
4月25日(日)、日南名流会が行われ、「きつけ塾いちき」の衣裳方は、藤間紀代佳先生の演目「お祭り」を着付けさせていただきました。
補整、肉襦袢、前掛け、首抜きの半着付け、裁付袴と…江戸の小粋な「鳶の頭」を、本衣裳でつくっていきました。
舞台に錫杖を持って登場すると、観客席から大向うが掛かりヤンヤの喝采です。
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
補整、肉襦袢、前掛け、首抜きの半着付け、裁付袴と…江戸の小粋な「鳶の頭」を、本衣裳でつくっていきました。
舞台に錫杖を持って登場すると、観客席から大向うが掛かりヤンヤの喝采です。
「きつけ塾いちき」ホームページへ http://www.nr-2001.net/kimono/index.html
「きつけ塾いちき」の「まいぷれニュース画面」へhttp://miyazaki.mypl.net/shop/00000061899/news?hid=3320
市川笑三郎公式ホームページへhttp://emisaburou.com/
日扇堂ホームページへ http://www.nissendo.co.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます