このブログも、開設して今日で、6667日目だそうです。
私どもは45年間、「日本のきもの文化の継承と発展」のために、頑張って参りました。
おかげさまで、このブログも今日で、6667日目だそうです。
今後、内容も充実させて、楽しんでご覧いただけるように、頑張って参りたいと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
下の画面は、ブログの編集画面に記録されているものです。
着付け講座などで県外を走る車の走行距離。
ところで、「きつけ塾いちき」の「日本舞踊着付け専門講座」全国3カ所で、月一回開催しています。
会場は、◆浅草の「浅草西会館」 ◆広島の「アステールプラザ広島」 ◆福岡の「ホテル・ポートヒルズ福岡」で開催しています。
浅草は、宮崎―羽田の航空便で、3名で参りますが、広島講座と福岡講座は、4名が車で参ります。
特に広島と福岡の講座は、連続して開催しますので、一回当たりおよそ、1,200km走行します。
今では、車の走行距離も「350,887㎞」。(今日現在)
大きな故障もなく、50万㎞目指して、バリバリ頑張って走っています。
舞踊の着付けを、見学なさいませんか❣
このブログをご覧のみなさん、関心があったら講座見学にお越しになりませんか。
下記のお電話でお問合せください。
きっとあなたの関心にお応えできるものと思っています。
時代物の着付けは、歴史の楽しいお勉強講座です。
講座見学のお問合せは、
090‐4489‐9745 担当者 市来まで。
新しいブログを始めています。
内容が多彩になって、着付のコースもふんだんに紹介しています。
詳しくは、下のバナーをクリックしてみてください。
#日本舞踊着付け #衣裳方#舞台のメイク #振袖の着付け #花嫁の着付け #美容師の着付け #演劇 #ファッシヨン
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます