goo blog サービス終了のお知らせ 

きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

来春一月に、水間流「美翔の会」開催

2014-11-21 10:31:46 | 日本舞踊

水間紋美薩社中、新春を寿ぐ会に

水間流・水間紋美薩(みずまもんみさ)社中は、平成27年1月10日(土)、「美翔の会」を開催することになりました。

平成24年4月の「美翔の会」では、「がんばろう東日本 春の陣」と題して、古典9曲、新舞踊14曲を披露されました。

今回の「美翔の会」のプログラムは手元にありませんが、きっと見応えのある「会」になることでしょう。

開催場所は、前回と同じく、鹿児島県姶良市蒲生の中央公民館で行なわれます。

詳細がわかり次第、このブログでもお知らせ致します。




  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サンエールかごしま」祭り、「つぼみの会」が舞踊着付けを…

2014-11-21 10:27:28 | 舞妓・芸妓の着付け

ステージで、舞妓と芸妓を楽しんで頂きます。

「サンエールかごしま」は、来る12月20日(土)、第13回サンエールさわやかウエーブまつり」を開催することになりました。
「きつけ塾福元」の福元先生  が「サンエールかごしま」で主宰する「舞踊着付けの教室」…「つぼみの会」も、このイベントに参加することになっています。
当日は、「サンエールかごしま・大ホール」のステージで、「舞妓と芸妓の着付けショー」を披露します。

ショーの開始は、12月20日(土)の12時15分から。

解説を交えながら、京都の花街や芸妓、舞妓に関するクイズなどでも、観客のみなさまに楽しんでいただく予定です。




  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする