沖縄タイムスの連載で、違法PTAについて書かせていただきました。
こちらです。
明日から学校、入学、役員決めという方も多いかと思いますが、
違法PTAに対しては、次のように対応するのが基本です。
1 強制加入制をしくPTAから何か負担(会費納入や労役の提供)を求められた場合、
「私が、この学校に通う子どもの保護者であることを、
誰から聞いたのか?」
を確認する。
2 次に、1の情報を漏えいした人は、違法な個人情報の第三者提供をしている
という事実を告げ、直ちにやめること。
PTAも、名簿から直ちに削除することを要求する。
3 PTAに入らないことで、
集団下校から外す、プレゼントの対象から外す
という強迫的な指摘を受けた場合、
会員限定サービスをする団体が、なぜ学校で活動できるのか、
学校長に確認する。
4 強制加入PTAに対しては、
そのPTAの上位監督団体である
全P連から、強制加入制を廃止するよう命令が出ていることを知らせること。
という対応になります。
どんとこい違法PTA。
なお、全P連については、
こちらを参照。