goo blog サービス終了のお知らせ 

木村草太の力戦憲法

生命と宇宙と万物と憲法に関する問題を考えます。

ご質問について

これまでに、たくさんのご質問、コメントを頂きました。まことにありがとうございます。 最近忙しく、なかなかお返事ができませんが、頂いたコメントは全て目を通しております。みなさまからいただくお便りのおかげで、楽しくブログライフさせて頂いております。これからもよろしくお願い致します。

集団的自衛権のお話

2014-05-25 22:07:23 | お知らせ
WEBRONZAで安保法制懇のお話を書きました。

いろいろ言われていますが、私が注目しているのは
法的リスクの問題で、骨子は以下の通りです。

1 そもそも、内閣には憲法解釈を確定する権限はなく、
  憲法解釈を最終的に決定するのは司法権=裁判所である。

2 しかし、報告書の内容をみると、
  その解釈が裁判所で採用されるか
 =そこで示した解釈が法律家や裁判所に採用されるか
  を検討した形跡がない・・・。

3 そもそも、憲法9条で
  自国が直接攻撃されていない段階での
  外国への武力行使が禁じられてない、
  という解釈をするのは、かなり難しい。

4 また、仮に、憲法9条で禁じられないとしても、
  国家権力の行使には、憲法上の根拠が必要である。

5 しかし、報告書は、
  自国が直接攻撃されていない段階での
  外国への武力行使を根拠づける条文を挙げておらず、
  また、日本国憲法には、
  そのような条文や、集団的自衛権を行使する場合の手続の規定がない。
  (これは、そうした事態を想定していない
   =憲法がそうした国家行為を政府に授権していない
   =もし政府がそれをやれば権限外行為で違憲無効)

6 とすると、報告書の解釈を前提に武力行使をすれば
  裁判所に違憲と言われる可能性が高い。

7 というか、
  自国が直接攻撃されていない段階で武力行使すれば
  違憲だろう。

という議論です。

詳細は、こちらからどうぞ。



また、この問題について、明日26日夜22時より、
BS日本テレビの番組「深層NEWS」で、
磯崎首相補佐官とお話させていただく予定です。

こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。



ポッドキャストしてます

2014-05-18 16:23:14 | お知らせ
ちょっと、いろいろあって、バタバタしておりました。

5月15日の安保法制懇報告書と首相会見があり、
さっそく、チキさんのラジオでコメントさせていただきました。

こちらで聴けます。

神保先生がジャーナリストの文脈で、
「アメリカの歓迎」のニュアンスをちゃんと読み取ろうというのが
印象的でした。

また、懇談会に、法律の専門家が入っていないことはよく指摘されるのですが、
軍事の専門家もいないなあ、と思っていたところ
小原先生がしっかり、「軍事の素人的発想」を指摘してくださっています。

私は、なぜだかあまり指摘されない
解釈を変えた場合の「訴訟リスク」にスポットライトを当てて話しています。

首相や懇談会のメンバーに、
「解釈を変えると、大きな訴訟リスクが発生しますが、
 それでもよいのですか?」
とか、
「集団的自衛権行使の合憲性が争点になる訴訟になったとき、
 政府を勝訴に導く法律論を組み立てられますか?」
とか、
質問してくれるメディアはないかなあ、と思っている今日この頃。


コメントくださったみなさま、
11日のイベントに足を運んでくださったみなさま
どうもありがとうございました。

ではでは!

週末のイベント

2014-05-09 21:19:46 | お知らせ
朝日ジャーナリズム誌に、集団的自衛権に関する原稿を掲載しました。

内容としては、
集団的自衛権の政策的当否と
解釈でそれをやることの是非は、全く別論点で、
集団的自衛権が仮に政策的に妥当だとしても
現政権の動きは危険だ、という内容です。

自分としては、よく整理できた原稿になったと思いますので
ぜひ、こちらをごらんください。


また、週末はNHKブックスのイベントに出ます。
二大社会学者との共演ということで、
光栄の極みでございます。

ぜひこちらもよろしくお願いいたします。


NHKブックス創刊50周年『国家緊急権』刊行記念
橋爪大三郎×大澤真幸×木村草太 トークセッション ~「憲法」を考える~

日時: 2014年5月11日(日)午後3時~
場所: 丸善・丸の内本店3F「日経セミナールーム」
(東京都千代田区丸の内1-6-4)

定員: 100名参加料: 無料

一般参加: 要整理券(電話予約可)

丸善・丸の内本店にて、対象書籍『国家緊急権』をご購入(発売前はご予約)
いただいた先着100名様に、店内カウンターにて整理券を配布
*整理券がなくなり次第、受付終了となります。

主催: 丸善・丸の内本店
協力: 株式会社NHK出版

詳細はこちら

明日は憲法記念日

2014-05-02 20:50:25 | お知らせ
ということで、BS朝日「いま日本は」で
明治期の私擬憲法から日本国憲法の流れを追う特集が組まれるそうです。



私も出演予定ですので、興味のある方は是非ご覧ください。



また、全国憲法研究会の記念講演会もございます。

日時:2014年5月3日(金)13:30~16:30(開場 13:00、入場無料)
会場:明治大学アカデミーコモン アカデミーホール
講演者:香山リカ(精神科医・立教大学教授)
    「憲法を『精神分析』するー精神科医から見た意義と解釈」
    石川健治(東京大学教授)
    「エンジン・ステアリング・コントロール ー クルマではなく憲法のはなし」

詳細は、こちら

こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。

朝日カルチャーセンターのお知らせ

2014-04-30 11:56:03 | お知らせ
今期も朝日カルチャーセンターでお話をさせていただきます。

憲法についてどうも良く分からない動き方をしていて
なんとかできないものかなあ、と思って
歴史と将来を見据えてお話をと思っておりますので、
ぜひみなさまもいらしてください。

第一回は5月8日(木曜日)19時より。

 詳細はこちらを。