goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良の魅力を発信

奈良のグルメ情報や史跡・名勝・万葉集・古事記・日本書紀・昔話のゆかりの土地を紹介します
ので、よろしくです!!

美味しい減塩メニュー

2020-09-03 09:42:18 | 簡単レシピ
美味しく減塩!オクラとトマトのレモン和え
 お医者さんなどに「塩を控えめにしてくださいね。」と言われてもなかなか出来ないものですよね。
食事で減塩するためには、酸味を利用して美味しく減塩する方法があります。
酸味には塩味を引き立てる効果があり、塩味の物足りなさを酸味が補いますので、美味しく食べられるのです。
レモンやカボスなどの柑橘類や、お酢などの酸味を使うことで、食事の食塩量を減らすことができますよ。

材料(2人分)
オクラ・・・・・・・3本
トマト・・・・・・・1個
塩・・・・・・・・・少々
A(ドレッシング材料)
レモン汁・・・・・・小さじ1
めんつゆ・・・・・・小さじ1と1/2(3倍濃縮)
砂糖・・・・・・・・小さじ1/2
かつお節パック・・・1袋

作り方
①オクラは塩をまぶして産毛をとり、約1分ゆでて5㎜幅に切る
②トマトは小さめの乱切りにする
③Aをボウルに入れて混ぜる
④③に①・②・かつお節を加えて混ぜ、器に盛って出来上がり







爽やかなプリンはどうですか?

2020-09-02 09:07:00 | 簡単レシピ
腸内環境を整えてくれる「甘酒プリン」
 甘酒というと冬の飲み物と感じる方が多いのではありませんか。
実は、甘酒はとても身体によい飲み物なんですよ。でも匂いなど苦手で飲みにくいという方やお子様でも手軽に食べていただけるのが甘酒プリンです。
甘酒には2種類あり、酒粕と水・砂糖でつくられたものと、米麹、おかゆ、水で作られるノンアルコールとがあります。
今回は、お子様向けということもあり米麹で作られたノンアルコールのモノを使います。

材料(100ml型4個分)
甘酒・・・・・・・1カップ
牛乳・・・・・・・1/2カップ
生クリーム・・・・1/2カップ
粉ゼラチン・・・・5g
水・・・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・・・大さじ1
果物・・・・・・・スイカやメロン、苺などお好きなものを適量

作り方
①水にゼラチンをふやかし、電子レンジ(600W)に20秒かけて溶かします。
②甘酒はミキサーにかけてなめらかにします。(最後にトッピングの分はそのままにして残しておきます。)
③ボウルになめらかにした甘酒、牛乳を入れ、①を加えてよく混ぜ合わす。
④別のボウルに生クリーム、砂糖を入れて泡立て器で六部立てに泡立て、③に加えて混ぜ合わす。
⑤水に濡らした型に等分に流し、冷蔵庫で冷やして固めます。
⑥型から抜いて器にもり、好きな果物(スイカ・メロン・苺・キウイなど)を切って添え、残しておいた甘酒をかけて出来上がりです。

着色料や添加物など一切使っていない身体に優しいおやつの出来上がりです。

 
 
 
 




今日は防災の日です

2020-09-01 09:34:38 | 今日の一言
「もしも」の時のために
 マスコミでも言っているように9月1日は「防災の日」です。
まさに今、沖縄にとても大きい台風がやってきています。そこで、今日の防災の日に合わせて今一つ災害を意識して、改めて防災への備えを行いませんか?

昨今、局地的な大雨や暴風雨などいつどこで何が起こるか分からない時代です。

災害からの被害を最小限にするには行政だけでなく、その地域に住む私たちも「もしも」の時への備えが必要だと思います。

日ごろから心がけておきましょう!
家族で防災会議

  家族が離れ離れになった時の集合場所や、最終的な避難場所を確認しておきましょう。災害はいつ起こるか分かりません。家族全員が揃っているときにだけ起こるということはありません。
また、どうやって行くのか、経路も調べておくのも大切ですよ。

非常時の連絡方法を確認しておく
非常時になったらどうするか、家族であらかじめ複数相談しておきましょう。
また、それぞれの携帯電話、勤め先や学校など複数の連絡先を把握しておきましょう。
スマホなど携帯などが使えないことも想定しておく必要があります。特に、地震時は数時間あるいは数日間、通話ができないことが多くありますますので、こういった場合の連絡方法も話し合っておくことも大切ですよ。