僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

おひさまの時間割

2008-04-24 11:45:50 | 学校生活
今回、家庭訪問でおねがいしたかったことに、
「2-2にもおひさまの時間割を置いてほしい!!!!」ということがありました。

特学にはおひさまの1日の時間割がきちんと黒板に貼ってあります。
1週間ごとに個別の時間割もいただいています。
それを家にも掲示しています。

朝、登校するのは2年2組なんですよね。

私がめちゃめちゃ参考にさせていただいているオカニンさんの
コスモ☆スレポート 環境を整えて①
を読んで、そうだ2年2組に必要だよ。

朝、不安にならないでしょ。
時間割ちゃんとわかるでしょ。

そしたら、それをみて1人で動いていけるようになるかもしれないやん!!!

と思いました。

同時に、国語や算数といったお勉強の時に教室からいなくなるおひさま。

「おひさまくんが一緒に受けるのがつらいときに、ひまわりに行ってるって息子は思ってて、違うとかそういう意識はなかったよ。
1年2組、同じクラスって、とっても思っていたみたい。」
おひさまと1年生の時同じクラスでいつも遊びにきてくれていた男の子のお母さんと話していて、そう聞いて、泣きそうに嬉しかったんですけど・・・

昨年、同級生の子たちからはよく
「おひさまくん、ひまわりで何しよん?(何してるの?)」って良く聞かれたんですよね。「ちゃんと国語とか算数とかしよんよ~」って答えていたんですが、そうだなあ、おひさまの時間割がクラスにあれば、僕達が国語してるときは、おひさまくんも特学で国語をしてる。
いつ、自分達と一緒に受ける。

そういうこともわかってもらえるなあ・・・って。

だからこそ、スケジュールこうして示してます。
これで理解できます。という今までのものもゴソッと準備しておりました。
もちろん、今日のスケジュールもホワイトボードに書いて。

ばっちり、2年2組の担任も特学の担任もわかって、置いていただけることになりましたよ。
私が作ってもいいんで、とお話したのですが、先生が2年2組のスケジュールの横に作ってくださることになりました。

よかった~~

本当に。先輩ママのブログからはいつもいつも学ばせていただいています。

タオルたたみ

2008-04-24 08:29:31 | Weblog
これも同じタイプのもの。

お手伝い10回でおひさまが行きたがっている「お父さんと2人でラーメン」がかなえられるシール表も一緒に見せました。

友人は10円を貯めていっていると言っていました。
それで頑張れるSちゃん、すごいよね~。

おひさまも10個10円玉が入って見てわかる入れ物を買って試したこともあるのですが、お金にはモチベーションがわかないようで・・・

そりゃそうですよね。
ヘルパーさんとの買い物では私がお金渡しているんだから。
別に細々10円を貯めなくても、好きなお菓子自分で買ってるし。

お金につなげていくためには、ここから変えないといけないのでしょうが、まずはモチベーションのあがることで。

お手伝い、マンション下までのごみ捨てとタオルたたみをしています。
燃えないごみと燃えるごみの場所が違うんですけどね。
何の迷いもなく行って、オートロックで家の番号を押し、帰ってきます。
はい、1人で。
最初はついていってたし、隠れて見に行ってたし、ベランダから下をずっと見てたりもしたんですが、決められたことをきちんとするという力はとてもあります。
今は全く1人です。

だからこそ、もっと1人で、それくらい1人で・・・と小学校にも思ったんですよね。

それには家でやってることを見せるのが一番わかってもらえるかなあ。

やってないことを想像で頼むことは出来ませんものね。




プリントファイル

2008-04-24 08:28:25 | Weblog
今回写真を使った手順書を2つ作りました。(クリックすると画像が大きくなります。)

こんなのがないと出来ないの~と思われた皆さん、

おひさま、1回1回1つ1つ声をかければ出来ますよ。
手を添えて一緒にしても出来ますよ。
私が横で一緒にして、それを見ながらでも出来ますよ。

でもそれって1人で出来たなのかな。

ちっとも必要性を感じなかった自立課題なんですが、自立課題のDVD(わかる・できる!親と教師のための自閉症の子どもの自立課題)を見て、納得しました。
マッチングやファイリングが必要なわけではなくて、必要なのは自分でわかる!自分でできる!!なのだと。

だからこそ、その子のわかるで、その子の出来るを感じられるようにしないといけないんですよね。

ためしに作ってみたら、早い早い。
さっさと出来る。マジックです。

この子は本当にこうしたほうがわかるんだなあと切実に感じます。