僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

特別支援学級に対する感情

2008-11-29 07:35:34 | Weblog
先日、通園施設で一緒だった友人から、こんな話を聞きました。

「子どもと一緒に帰ってたのね。
そしたら一年生の女の子が二人いて
ひとりが「あさがお(特別支援学級名称)さんだ!」って、嫌な感じでも親しみでもなくニュートラルな感じで言ったの。

そしたらさ、もう一人の子が「そんなん言ったらいけん」って諭すみたいに言ってさ、

不思議と嫌な気分にはならなかったんだけど、
どうしてあんなにまだ幼い頃からそんな意識になっちゃうんだろう…って逆にその発言した子が可哀想になってさぁ
ちょっとその発言に至るであろう経緯とか考えちゃったよ

1年生にはあさがお学級の子がいないからかなあとも思うのよ」

別の友人と話していたとき、来年健常児の弟くんが入学するので、
特別支援級にお兄ちゃんがいることでいじめられるんじゃないかって気になるって話をしていてね。

私も「おまえの弟とかひまわり学級やん」って、きっと、娘は何かの時には言われるだろうって思っていたんだけど、そんな言葉はないのは何故だろう??と考えると、

おひさまが入学するまで、ひまわり学級には、特に目立つタイプの子はいなかったし、たぶん「ひまわり学級」に対するイメージが、
「1年2組」とか「6年3組」という学級や、「保健室」とか「図書室」とかいう場所の印象でしかないんではないかなあと。

「お前の弟とか2年2組やん」って言う子はいないでしょ。
「うん、そうだけど、それが何か?」って、
その学級自体に嫌な感情がなかったら、平気だし。

だから、弟くんも今、何の感情もないんだったら、そのまま、育っていけたら、大丈夫なんではないのかしら・・・なんて話した。

おひさまの小学校では、1年生なんか、「僕も行っていいですか?」って聞いてくる子がいるって、特学の先生が言ってたくらいだから、たぶん、特学の印象が楽しいことしているなあ♪いいなあ♪って感じなのだと思う。

おひさまに対してイヤな感情を持っている子はいたとしても
(これは仕方がないよね、誰に対してもあることだし)、
学級自体に対して負の感情を持っている子は少ないんだろう。

特別支援学級に対して、嫌な感情や、そんな風に言っちゃダメ!みていな感情を子どもに与えているのは、周囲の大人の責任だよね。
そしてそれは将来的に連鎖していく。

そして良い印象、楽しい印象、1人1人違って、わかるように教えてもらうことは決して特別じゃないことを教えられるのも周囲の大人。

特別支援級の子が楽しそうに小学校生活を送っていて、それを周りで見てきていたら、
自分にもし障害のある子が生まれた時も、
大丈夫だよ、だって、△△くん、毎日楽しそうだったやん♪って思えるんじゃないかな。
自分が何かで挫折したとき、でも、○○くんも頑張ってたよねって思えるんじゃないかな。
何より、そのまま、障害のある人に対する感情につながるのではないかな。

きれいごとかもしれないけれど・・・

そんなことを友人からのメールを読んで、つらつら考えたのでありました。









アスペルガー症候群・高機能自閉症の子どもを育てる本

2008-11-28 09:49:13 | 本の紹介
図書館で借りてみた本なんですけど、
この本、すばらしいマニュアル♪

おひさまは高機能ではないですが、その対応はまさにドンピシャです♪

学校編もあるので、まとめて注文しようと思っています♪

アスペルガー症候群・高機能自閉症の子どもを育てる本(家庭編)
アスペルガー症候群・高機能自閉症の子どもを育てる本(学校編)


自分で決める

2008-11-27 12:56:00 | Weblog
おひさまは毎週金曜日放課後、病院で療法士さんとお勉強をしています。

カードを見て、「誰が、何をしている。」とか
りんご5個とみかん3個どちらが多いでしょうの質問に、
「5個が多い!」ではなくて、「りんごが多い。」って答えるとか。

若い男の先生でいっぱい褒められるからか、
帰りにセブンイレブンで買い物できるからか、
行く!というので、やめるのもしのびなく、ゆるゆる続けています。

2ヶ月ほど前、この療法士さんから電話で、金曜日お休みをとっているので、
出来れば日にちを変更してほしいとのこと。

はいは~いとお互いの都合を合わせ、では「○日の水曜日に」と決め電話を切りました。

でね、おひさまに、「○日水曜日、N先生だよ~」と言うと、
「N先生は金曜日、水曜日は行かない!」って。
ええ~っ金曜日はお休みだよ、水曜日になったよ、と、カレンダーに書いて伝えても、「水曜日は行かない。」と、お休みすることになりました。

さて、一昨日、またもやお電話。
水曜日の○時からか、木曜日の△時からが空いてるとのことで、
「ちょっと待ってくださいね。」
と、おひさまに聞きにいきました。
「N先生金曜日はお休みです。水曜日、木曜日、お休み どれにする?」
と書いてきくと、「木曜日!」

ということで、木曜日で予約しました。

本日朝、今日は帰ってきたらN先生だよ~というと、
「N先生と時計(のプリント)しよう」って全然平気。

ああ、曜日のこだわりじゃないんだな~
自分の予定は自分で決めないとな~
おひさまのことは、やっぱりなんでもおひさまに決めてもらわなくっちゃ!

改めて、感心した出来事でした♪




ごほうび

2008-11-23 08:47:07 | Weblog
昨日、遊園地で2000円分のチケットを使いきり、
国立博物館とお参りはパスして、鯉にえさをあげて、
ソフトクリームを食べて、大好きなバスに乗って大満足のおひさま。

私が、おひさまが小学校入学前にしっかりわかっていてよかった~と思うことの第一位は、この「ごほうび」ってことです。

小学校に入学してしばらく一日の時間割の終わりは絵の具遊びでした。
今でもうさぎのえさやり、お料理、など、おひさまがしたいといった行動を随所に入れてくださっています。

家でのスケジュールも、
「運動会頑張ったら、SATYでトーマスを買おうね」
「学習発表会頑張ったら、北九州のお友だちのところに行こうね。」

行事のあとはおひさまがしたい!ほしい!と言ったことになっています。

意識して取組はじめた年中さんの頃、
正直、ごほうびを示してもそれをしっかりわかっている確信は私にはもてませんでした。でも、いつも示していました。

叶えれば叶えるほど、わかって、頑張ろうと思っていること を確信をもてるようになりました。
入学前にはしっかり!
このことが、おひさまの小学校生活を豊かにしています。

ほめられること、賞賛されること、感謝されること もよくわかるようになってきてはいます。それも、大切なごほうびですが、具体的な良いことがあると、もっと頑張れるのは、大人も一緒ですよね♪

これはもちろん娘も一緒。
3年生からの行事ごとのごほうびを、「ごほうび券」として貯めてきた娘は、
このたび、夫と交渉して全ての券と引き換えに、DSiをゲットしました。

再来週は学習発表会。
おひさまは、特学での発表ではなく、舞台の上で2年生でディズニーメドレーを歌います。

振替休日の日は何しよう♪楽しみだね♪




縦割り班で給食を食べるへの道(3) 

2008-11-21 16:17:35 | Weblog
ばっちり♪
縦割り班の1年2組の教室で給食を食べたおひさま。

皆にほめられて嬉しそうだったと報告していただいました。

昨日は、ひまわり学級でやきいもを作ったようで、そのおいもは先生方に配っていただいたようで、
担任の先生からお手紙をもらって帰ってきていました。

「おひさまさん、
 やきいもはとってもおいしかったです。
 ありがとうございました。
 せんせいはおひさまさんのえがおがすきです。
 いつもタッチしようね。」

って似顔絵と写真付き♪

1年2組の縦割り班の先生からもお手紙をもらっていました。

「おひさまさんへ
 今日はたてわりきゅうしょくの時間、とってもがんばっていましたね。
 せんせいはとってもうれしかったです。
 こんどのたてわりきゅうしょくも、おひさまさんといっしょにきゅうしょくたべ たいな。 
                ○○せんせいより」

本当におひさまは、先生方に恵まれています。

さあ、明日は私が頑張って、遊園地に行かなくっちゃ!!
寒そう~ですけどね~~
ソフトクリーム食べるらしいです・・・




縦割り班で給食を食べるへの道(2) 

2008-11-21 08:14:33 | Weblog
なんかね。
すごいのよ、おひさま。

娘は縦割り班が2-2だから、今までは一緒に食べていたんだけど、
「おねえちゃんは4年2組で食べて!」ってお姉ちゃんにお願いして、
「え~!お姉ちゃんが4-2なら、おひさまは1-2で食べるの?」
って娘が聞くと、
「はい・・・」
って。

ということで、娘はしばらく4-2で待機しておくことになりました。
2-2の先生、4-2の先生にも了解をとって、
何だかすごいです。

特学の担任の先生ってのは、他の先生方とのコミュニケーション能力にたけてないといけないな~と思います。
かなり能力を必要とするお仕事ですわよ。

今朝は、
「1-2で給食食べて、明日、バス乗って、遊園地♪」
って、ふつうに話していました。

わかってるんだなあ・・・

本人の見通しが立って、ごほうびがあって、まあ、頑張ってみようか~って気になったんでしょうね。

帰り、どんな報告が聞けるかしら??
楽しみです♪






小さな成長を喜びにかえて

2008-11-20 08:11:41 | Weblog
一気に冬ですね♪

昨日の夕飯は豚汁、さばの塩焼き、小松菜の炊いたん、レンコンのキンピラ でした。
さて、おひさまは肉食獣ですから、この献立でどのくらい食べるのか??
と、思っていたんですが、

豚汁は何度もおかわり、野菜いっぱいに、さらにねぎいっぱい(ねぎ好きです)にして。
さばの塩焼きもばっちり、
小松菜の炊いたんは油揚げだけ、
レンコンはパス。

ああ、普通にごはん作って、普通に食べれるなあ・・って、
離乳食明けのようなことをしみじみ。

寒くなった今朝、娘が手袋をしているのを見て、
「おひさまくんも手袋!」
と言うので、手袋を出すと、
手袋の5本指、自分できちんとつけていました。

前は、手袋なかなか指が大変だったよね~
1本に2本指入れたりしてさ。

朝の登校も、門の手前で「いってきます!」と、
門にはまったく気をとられなくなりました。(門を閉めようとよくしてたのよ。)

ゆっくりゆっくりですが、確実に成長しているおひさま。
そんな小さな成長を喜び、
私も少しずつ、成長していきたいです。

あっ、私の体はもう成長しないでいいけど・・・
ついつい美味しくて食べ過ぎてしまう秋・・・