僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

予定は変更されるもの

2010-03-31 19:02:42 | Weblog
今日のスケジュールは・・・

宿題のプリント3まい
(先生変わらないからって、毎日プリント3枚の春休みの宿題があるのよ。鬼よね~(笑))
おべんとうをつくる
おねえちゃんが帰ってきたらもうもうらんどに行く
お弁当を食べる
にわとりを見る
ソフトクリームを食べる
銀行に行く
買い物
おうち

でね。

おひさまは、午前中に宿題を終わらせ、
お弁当も作って、リュックに敷物とお弁当を入れて、
準備万端♪

いっつも「留守番しとく~」ってお姉ちゃんにお願いして、
帰ってきたらいっしょに行く!!のを楽しみにしてたの。

午前中、塾の春期講習(無料なので受けてみました♪)が終わって、
帰ってきた娘が「すこし雨が降ってきてるよ~」

でも、おひさまは、そんな言葉はお構いなしに、
リュックをからい、「エレベーター、1人で行っとく!下で待っとく!」
と、先に出発です。

まあ、いっか~これくらいなら雨が降っていても(まだ小雨だったし)、
行ったら納得するかなあ・・・と娘と出かける準備をしていると・・・

おひさまが帰ってきてね。
「雨、降ってるみたい。もうもうらんどは来週にしよっか。」
だって。

え~いいの~あんなに楽しみにしていたのに・・・
行ってもいいんだよ~
雨ちょっとしか降ってないし。

「雨降ってるし。また行こうね、」
と、あっさり、おうちでお弁当を食べはじめました。

娘とね、「絶対行くと思ってたよね~。」ってビックリ!!!

ちゃんと、本人の意思を聞いていたら、
変更だってフツウのことなんです。

ソフトクリームの代わりに....と、
おやつの時間には、
今日31日はサーティーワンの日じゃん!!と思い出して、提案して、
サーティーワンで31%offのアイスを食べに行きました♪

買い物、銀行もついでに済ませてね♪

何より大切なのは、本人の気持ち。
私がそうさせるのではなくて、本人のどうしたいかという気持ち。

そんなことを、今日、改めて思いました。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個別指導計画

2010-03-31 11:20:38 | Weblog
昨日は来年度の個別の指導計画表の確認に、
小学校に行って来ました♪

「1日のスケジュールは日課表を使って確認する。」
「絵や写真、文字を通して、手順や見通しをもたせる。」
「気持ちの伝わる信頼関係を築き安心して学校生活を送ることができるようにする。
 そのために絵カードを用いる。」
「やる手順がわかれば自分で行動するので、自分で行動できるようにしていく。」

などなどの言葉が並ぶ指導計画に、

3年間伝え続けてきた甲斐もあるもんだ~と自画自賛♪、
おひさまも、わかれば出来るを証明し続けてきたんだ~と、わが子自慢♪

4年生だからなのか、今年からなのか、
「希望進学先」という欄が出来ていて、

「K中学校(地域の中学校)でよろしいですか?」
と確認されました。

「はい、K中学校の特別支援学級と考えています。」


なんだか、子どもってあっという間に、
どんどん大きくなりますね。

春に新調したおひさまの靴は、24cm。
とうに、私を追い越しました。

うん、4年生も楽しみだ(^^)

(って、ばっかり書いているのは、私の不安のあらわれです・・・
 4月、苦手なんですよ・・・
 だからこそ、楽しみ、うまくいく、大丈夫、バッチリだ!!と、自分を鼓舞しています♪)



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポートブック♪

2010-03-30 18:32:33 | Weblog
新年度にお渡しするサポートブック♪

毎年お渡ししていたものを全面見直しし、
超シンプルにしてみました(^^)



サポートブックはすばらしい。

でも、困ったときにサポートブックを見てみましょう♪
ってな先生はいないなあっていうのが、この3年間の実感なんです。

日々の連絡帳で毎日毎日、綴ることのほうが、効果的でした。

で、あれば・・・と、
今年は特学担任は代わらないだろうということもあり、
本当に必要だろうと思うことだけ1ページにまとめてみました。

写真付き♪だと、捨てられないだろうし。

4月2日、特学の先生と4年生の先生にお渡しします。

一緒に資料として、
おめめどうさんの①自閉症ってナニ?②指導するうえでの5つの原則③声かけのポイント
と、私が講演会などで体験した自閉症児の疑似体験をまとめたものをお渡しします。

毎年、この時期、資料を印刷して真剣に読んで、
日々の生活を反省します。

さあ、新学期だ!
ユルユルいきましょう(^^)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさまの通知表

2010-03-29 07:00:42 | Weblog
特学の担任の先生からの細かい
おひさまの学習の記録は、置いといて・・・
(これもすばらしいんだよ♪)

3年2組の先生がおひさまの生活面に関する評価はしてくださっています。

所見
「Sコンサート(学習発表会)では、
大勢の人の前でも立派に台詞を言うことができました。
また、昔の道具博物館でも花いっぱいの発表でも、
自分の役割を果たすことができ、成長を感じました。
掃除や長縄などで学級の子どもたちとの関わりも深まり、
おひさまさんの笑顔や頑張りで学級が盛り上がりました。」

おひさまがいるクラスは、
毎年とっても良いクラスになります。

それは、

先生が2人、教室にいることと、

おひさまにわかりやすく伝えることは、
他のお子さんにも、わかりやすいから。

おひさまをほめることは、
他のお子さんをほめることでもあるだから。
(だって、何が出来てもすごい!なんだもの。
 他のお子さんは何でもすごい!でしょ。)

4年生も楽しみだな。

4月2日、特学の初懇談会で、
新年度担任との顔合わせがあります。

毎年、始業式の前に新しい学年の担任の先生と、
新しい教室に行かせていただいています。

これね、1年目にすれば、あとは先生が代わっても、
「昨年もしていただいたのですが・・・」ともっていけますから、

1年生の入学前と、2年生に上がるとき にしっかりお願いして、
実現することがオススメ!!です。
(おひさまより前の子たちはしていなかったんだけれど、
 私がお願いして、おひさま以降は特学全員してくださっています。)

始業式で、児童みんな先生誰になるの~クラス替えどうなるの~と、
緊張してワサワサしているなか、
少しでも落ち着いて過ごせるために・・・。

新学年を少しでも落ち着いて過ごせるために・・・。

毎年、サポートブックもお渡ししています。

苦手な4月を少しでも快適に過ごせますように・・・。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッケンジー・ソープ絵画展

2010-03-28 14:22:54 | Weblog
我が市の文化センターで行われている、
「マッケンジー・ソープ絵画展」に行って来ました♪

絵画展:英国人画家・ソープさん、サイン会などで交流 難読症の子らを応援 /福岡

一緒におひさまが所属しているコミュニケーションアートの展示が行われていて、
おひさまも「うみがめ」の絵を飾っていたので♪




マッケンジー・ソープ氏のあたたかくて優しい絵に癒されました(^^)

マッケンジー・ソープ氏はディスクレシア。
※ディスレシアとは 学習障害の一種である。失読症、難読症、識字障害、読字障害ともいう。wikiより

トム・クルーズもご自身で公表されていますね。

ファンタジウム 杉本亜未著というマンガでも、主人公はディスクレシアの少年ですし、

宮部みゆきの模倣犯でも取り上げられています。

いろいろな困難を抱えて、
自分の道で成功している人がいます。

おひさまがいなかったら、へえ~そうなん・・・で通り過ぎていただろうこと。

世の中には本当に知らなかったことがたくさんあるんだなあ・・・
と、いつも思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなくなって...の話。

2010-03-28 08:58:19 | Weblog
私はとある自閉症児の親の会のメーリングリストに入れてもらっていまして、
そこででていた「家から居なくなって・・・」なんて話題で、
おひさまもそういえば、居なくなったことあったなあ~って、思いだしました。

年長さんの終わり頃だったかな。

私が娘と2人で出かけていて、
私の母と家で留守番していたおひさま。

終わって帰る途中、
母から「おひさまがいない」って連絡。

急いで帰って、チャリで探すと、
小学校の門の前で見つけたんだっけ。

「もう終わって帰るよ。」って連絡したから、
お母さんとお姉ちゃんは小学校から帰ってくるんだろうって、
思って探してくれてたんだよね。

他にも、
娘が小学校から帰ってきて遊びに行く夕方には、
おひさまも、勝手に外に飛び出して行くことがあって、
娘の友だちんちから「おひさまくんも来てるからね~」って電話もらってあわてたり。

だから、玄関に○×メモ帳で
○おかあさんといっしょにいく
×ひとりでいく
って絵で描いて貼っていて、
「お外」とか「行く」とか何でも伝えてくれたら、
はいはい~って、すぐ出るようにして、
勝手に一人で家から出て行くことはなくなってきたんだけれど、

その時、私が思ったのは、
「そうだよね、一人で外に行きたいよね。」でした。

年長さんくらいになると、
「行ってくるね!」って、友だちんちや近所で遊んでいるじゃない。
お姉ちゃんは「行ってきます!」って、1人で遊びに行くじゃない。

おひさまだって、行きたいよね。

ああ、そうだ・・・だからヘルパーさんをお願いしようって思ったんだ。

移動支援の申請の聞き取り調査で、
家に来た福祉課の職員の人に、

「ああいうの(○×メモ帳のこと)貼ってないと、勝手に出て行きますか?」と聞かれて、
「貼ってあるから、出て行きませんよ(^^)」
って答えたんだったなあ・・・

家から出て行くことはなくなったけれど、
今もおひさまはたまにいなくなります。

この間はショッピングモールでいなくて、あせっていたら、
「○○おひさまくんとおっしゃる9さいのお子様がお母様を探しておられます。」
と呼び出しされちゃったし、

おとといのいとうづの森公園でも、帰りにさっさと一人で行っちゃって、
見失っていたら、出口で待っていて、「ごめんなさい。」って言ってました。

気は抜けないけれど、
ちゃんと探してくれるようになったので安心です。

でも、小さなスーパーでも
「おかあさん~」って大声で呼んで探すのは、
ちょっとやめてほしいんだけれどね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコーダー

2010-03-27 11:06:35 | 学校生活
春休み、久しぶりに持って帰ってきたリコーダー。

おお~っ!!エーデルワイス♪カンペキに吹けるようになっていました!!
それも、結構キレイな音色で。

学習発表会の時は、途中の8小節が吹けなかったのにね。

3年生ではじまったリコーダー、

リコーダー練習の工夫としては、

私がしたリコーダーへの細工は
●魚の目パットを穴に貼る→気になったみたいですぐに剥がされた。
●伊東家の食卓でしていた木工用ボンドで穴の周りをふくらます→いつのまにか剥がれていた。
てな感じでうまくいかず、

結局、先生にハルネットで相談した「リコーダー練習の工夫」をお伝えして丸投げでした。

先生は、
●穴の横に小さいシールを貼って1、2、3・・・と数字をうつ。→今はもう消えてしまっているけれど、1番押さえるとか123押さえるとかできたみたい。
●リコーダーの図で穴を押さえるところを色で塗ったものを作る。→ちっともわからない様子だったらしい。
●先生が前で右手、左手を逆にして、手本を示す。→これが一番わかりやすかったみたいだって。

などなど、目で見てわかる工夫をしてくださいました。

そして、
●1日5分くらい毎日練習していたようです。→継続は力なり♪

そうして、吹けるようになったリコーダー。
出来るようになったら嬉しいよね♪先生ありがとう♪


私としては、おひさまがリコーダーを吹けるようになった最大の理由は、

家で練習させなかった!

ことなんじゃないかと思っています。

私が教えたら、イライラしてリコーダー嫌いにすること間違いないんだもの。

リコーダー、持って帰ってきたら家で吹いてましたよ。
宿題で出されたときは吹かせようとしたんだけれどね。
吹けって言っても吹かないし、気が向いたら勝手に吹いてるし、
もうそれでいいか~としていました。

今も、おひさまはただただ楽しくリコーダーを吹いています。
吹き終わったら、絶賛します。

自慢げな様子が嬉しいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りは

2010-03-26 17:11:46 | Weblog
おひさまの希望で帰りはソニック♪

車内販売があるので

通園施設の子連れの集まりは本当にゆる~い集まりなんです。

12時に芝生ひろばでお弁当食べれたら一緒に食べようね~♪って決めただけで。

早く来て早く帰る人もいれば、
お昼はムリそうだから、あとから来た人もいて、
突然の病気で来られなくなった人もいるし。

そのあとも各々。

子どもの思うがまま。
乗りたいものに乗り、行きたいところに行き、最後は公園に集合して、
帰り時間もバラバラ♪

そんな集まりですが(だから・・・かな?)、

おひさまが、「またしんちゃんやさほちゃんたちと来ようね~」と言い、
しんちゃんが、「またこのメンバーで行きたいね♪」と言ってくれました。

母は嬉しいぞ。

いつまでも大事にしたい仲間です(^^)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギ~

2010-03-26 16:44:07 | Weblog
グループで入って、
子どもたちが、

やれ、ウサギがいいだ
やれ、黒いほうがいいだ
モルモットがいいだ
うるさい

嬉しいな~


みんな、スクスク育っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は

2010-03-26 10:49:59 | Weblog
通園施設の仲間といとうづの森公園でお花見です(^O^)/

おひさまの希望で電車&バスでお出かけ。今日の特急は有明だ~!

ちなみに娘は友達んちにお泊まり会です♪

障害児の兄弟児支援は、兄弟児が自分の世界を充実させていて、しっかり自分の友だちがいること、障害児の兄弟同士交流させることは特に本人が望まないなら必要ありません。

と、ハルさんに教えていただいて、目からウロコだった私。
なんとなく、障害児の兄弟支援をしているグループなんかに行かせないといけない気がしていたものでね

娘を見ていると学んだことを実感します。弟が障害児であることなんか、彼女にはたいしたことじゃないんだと。
今夜は、ウキウキワクワクガールズトークするんでしょうね

私も花見でガールズトークしてきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする