僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

プロフェッショナル 仕事の流儀

2007-10-31 13:14:52 | Weblog
昨日22:00からのNHK総合 
「プロフェッショナル 仕事の流儀 見えない心によりそって~自閉症支援 服巻智子」
皆さん、ご覧になったでしょうか。

ああ この番組こそ、先生方にご紹介すればよかった・・・と、ビデオをお渡ししようかしら~なんて考えていたら、
朝、おひさまを送っていくと、特学担任から、
「昨日夜NHKで番組していましたね。」とお話いただきました。
ありがとう先生♪ちゃんと番組チェックしてくださっているのね。

人は必ず成長する
まっすぐな心を信じきる
その日は必ず来る

There's always another way.
どんなときでも思い込んだものと違う価値観があるって考えることのできる人。
それがプロフェッショナルかなと思います(NHK公式HPより)

健常児に近づけるためのものではなく、本人が楽しく生活できるために。
自分を認め自己肯定感をもてるために。
療育とは訓練とは、そのためのものなのでしょう。
学校生活も、そうあるべきですね。

自閉症の子といると、本当にコミュニケーションと価値観ということを考えさせられます。

親が出来ることは
「信じきって待つ」
それにつきるのかもしれません。

私・・・まだまだですね・・・

見逃した方、再放送は6日(火)p.m.4:05~p.m.4:50 です。

福祉・障害といった番組ではなく、ビジネスマンや経営者・教育者の方が見られる番組で自閉症支援のプロを取り上げられていることをとても嬉しく思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人で寝る

2007-10-24 09:19:57 | Weblog
今まで、エアコンの効く寝室で親子4人で寝ていたのですが、

娘が「3年生だし、自分の部屋で1人で寝る」宣言をしました。

すると、おひさまも「おひさまくんも1人で寝る!」

涼しくなったことだし、それなら2人ともそうしてもらいましょうと、各自の部屋にふとんを準備しました。

おねえちゃんの部屋が気になって行って「もうこないで!」と言われるおひさま。
お母さんとお父さんの部屋は○お姉ちゃんの部屋は×の○×メモ帳を娘の部屋のドアに貼りました。

私のところに来ては「ここで寝ようかなあ・・」と言っていましたが、「どうする?」と聞くと、「向こうで1人で寝る!」と、部屋に戻りました。

朝、夫がそうっとおひさまの部屋を見ると、もう起きていたようで
「あっ、お父さん、見っけ!おはよう!」と超元気。
もしかしたら、朝早くから起きていたのかもしれません。まあそれはそれで、夜早く寝るでしょうし、気にしないでおきましょう。

2人とも今日も1人で寝るそうです。
自分の部屋、もっとそれぞれが心地よくなるように、それぞれのバラバラしているものを片付けましょうね。いざ!構造化!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さん歌うの×

2007-10-22 15:55:04 | Weblog
メモ帳を整理したのはおひさまがいつでも書けるようにしたかったからです。
早速、「お母さん歌うの×おひさまくん歌う○」と書いて持ってきました。
自閉症の子は絶対音感がある子が多く、下手な人の歌声は不快に感じるらしい…でも、おひさまが歌うのを嫌がるのは大人の歌声…しかもカラオケなら大丈夫。
私がテレビと一緒に歌うのを特に嫌がります~娘ならいいのに。
つい歌っちゃうので、テレビの横にこのメモ貼っておこうね。おひさま♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーションメモ帳

2007-10-21 20:41:15 | Weblog
100均で買ってきた壁掛けポケットに整理しました。
おひさまになくてはならないメモ帳。
この上にカレンダー、時計があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たほうがわかる

2007-10-19 17:48:45 | 学校生活
今日、1年生は地域の公民館で地域の老人会の人たちと触れ合う会がありました。練習してきた、歌3曲と手遊びを2つお年寄りの前で披露するという行事。

練習にも参加できているようだし、公民館の前を通る時も「ここで歌うんだよ~」と話していたし、先生も見通しをつけられるようにして臨みますと言ってくれてたんだけど、やっぱり心配で、昨日公民館の写真を取りに行きました。(おひさまはお姉ちゃんと留守番・・・2人とも自分に得がないと、もうついてきてくれませんねえ・・)

公民館の前で写真を撮っていると、1年生の男の子と女の子2人が
「おひさまくんのおかあさん~」と来てくれて、

 「写真撮りようと?」
私「そうよ。明日ここで歌うんやろ。」

 「うん!写真おひさまくんに見せるンやろ~おひさまくんは見たほうがよくわかるもんね!」

感激です。
先生が見せて説明してくれているからこそですね。

支援をしていくことで、おひさまの周りの子どもたちも見たほうがわかることをわかっていってくれる。
きっとこの子たちは、先生は変わってもおひさまにはこうしたほうがいいんじゃないかと思ってくれる。
そして、この子たちがこれから先おひさまのような障害のある人と出会ったときに、こうしたほうがよくわかるんじゃないかと、思うことができるのではないでしょうか。

私「そうよ~明日頑張ってね♪」
 「うん!」

とても嬉しい出来事でした。

今日の特学の連絡帳には「少し緊張したようですが、歌も手遊びもばっちりでした。」と書かれていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たし算(2)

2007-10-18 08:53:58 | 学校生活
昨日のブログを書いていて・・・

もし1年前から、たし算を指で教えブロックで教えとしていたとしても、それはおひさまにとって苦痛でしかなかっただろうし、やはり、2はチョキで5はパーで、そこからなかなか抜け出せなかったのではないかと思います。

私がとてもとても参考にさせていただいているブログ「のんびり娘の謎」にあったseiさんの言葉

我が家の呪文。
「できる事は積み残しなく。今できない事は働きかけを続けながら脳の成長を待つ。」

先輩のお母様の言葉も深いです。

あせることなく、1歩1歩積み重ねていきたいです(・・・と自分へ言い聞かせ!!)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たし算

2007-10-17 08:24:27 | 学校生活
おひさまは、算数では、答えが10までの足し算をしています。
ブロックを使って、シールを使って、具体的に数えて。

宿題は、私が指を使って、私がブロックを使って、おひさまが見て数えて1問1問解いていきます。

昨日、20問ある足し算の16問目でおひさまが自分で指を使って答えをだしました。
調子にのって、残り3問に加えて「もうちょっとしてみよっか」と10問してみると、うん、かなり正しく指で数字をだして足し算できています。

おお~自分で指を使うようになったのね。

2とだしたらチョキと、5をだしたらパーとしか思わなかった。
6をだしたら1と、7をだしたら2と、片手しか目に入らなかった。
自分で指を使えるようになるなんてほんの2ヶ月前には思わなかった。
・・・って昨日おひさまが指を出したときもびっくりしたんだから、ほんの昨日まで思わなかったのよ。

「やってみて、言ってきかせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」

山本五十六の言葉がとっても身にしみます。

夫と話していたら、この山本五十六の言葉にはつづきがあって、

「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は動かじ」
「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」
(阿川弘之・著「山本五十六」より)

先人の言葉は深いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は・・・(先生からの電話)

2007-10-16 09:16:30 | 学校生活
秋休みに入る前、1年2組の担任の先生から電話がかかってきた。

「こんばんは。お母さん、実は今日ですね・・・」

ドキドキドキドキ・・・ついに来たか~
誰に謝りの電話を入れればいい??
どこに謝りに行けばいい??

「とっても嬉しいことがあったのでお電話しました~」

はい??

聞けば、給食時間、給食の食器を乗せる配膳台を係りの子が出してなくて、先生がクラス全体に「配膳台でてないよ~早く出してね~」と言ったら、おひさまがすうっとさっさと配膳台を準備したらしくてね。

「おひさまくんに、と言ったわけでもなくてもちゃんと聞いて1人で行動してくれて・・・嬉しかったんですよ。」

「ありがとうございます。先生方のおかげです。」

昨日、友人とのランチのため(ゆっくりできて、おいしかったね♪)帰りのお迎えを母に頼んでいたら、夜特学の担任から電話がかかってきた。

「お母さん、おひさまくん、よく頑張ってますよ~」

聞けば、1年2組での体育や音楽、掃除なんかも、きちんとしているらしい。(って健常児のようにきちんとでは決してないんだけどね。)

「ありがとうございます。見通しをつけてもらって、何をするのかちゃんとわかるようにしてもらっているからだと思います。」

よく電話をかけてくだる先生方、本当に感謝感謝です。

でもね~私おひさま幼稚園時代のトラウマです。
学校からの電話には「何かした?何かあった?」といつもドキドキドキドキしてしまいます。

**最近更新が滞っています。なのに訪れてくださっている方々、ありがとうございます。おひさまも私も毎日とっても元気にすごしています!**



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての通知表

2007-10-10 08:35:03 | 学校生活
今日は後期の始業式。元気に登校しました♪
「学校嫌だ~」と昨日夜は言ってましたけどね。この言葉には振り回されなくなりました。こちらが、淡々と、煽ることなくいると大丈夫なものなのですね。

前期の終わりには通知表をもらいました。
おひさまように項目を書き変えた、皆と同じ形のものです。

例えばね、

国語
書く 平仮名の51音を正しく書くことができる ○
算数
表現・処理・技能 1~10までの物の数を正しく数えることができる ○

というように。
特学の通知表は、文章で書いてあるものが多いようですが、事前にどちらがいいですか?と、特学の懇談会で聞かれました。私はどちらでもよかったんだけど、文章は日々の連絡帳などでもわかるから、こういう形のほうがいいという、他お母様方の意見もあり、こういう形になりました。でもこの形のほうが通知表っぽくて、祖父母に見せるときなどもいいかもしれません。

各教科の学習の意欲に○がついているのがすごいなあ(本当か??)

笑ったのが
生活
気づき うさぎとふれあうことでうさぎの様子に気づくことができる ○
って、先生、項目作るのにきっと頭を悩まされたんでしょうね。

△がついているのは、
教科書の文章をすらすら読むことができる
話を最後まで聞き理解することができる
自分がしたことについて正しく話すことができる

・・・んんん・・・難しいでしょう・・・
でも、こういうところを目標にされているんだなあと思います。

娘はもう、それはそれはすばらしい通知表でした。
(31項目中、◎が26個だもの~よく頑張りました!!)

さてさて後期
学習発表会があるんですよね・・・胃が痛い・・・
おひさまは舞台で歌うのをとっても楽しみにしているようですので、きっと大丈夫でしょう♪

毎日楽しく過ごしていきたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋休みイベント第3段

2007-10-09 11:55:21 | Weblog
秋休み最終日、おひさまはヘルパーさんと市民プール、私は娘とショッピング。

娘の買い物…長いんですもの~おひさまと一緒だと急かしてしまいますから、今日はゆっくりじっくりおこづかいを考えながら、選んでいました。
女の子ですね♪

こうして2人の時間ももてるのはヘルパーさんのおかげです。
おひさまもノリノリでお出かけです。

ヘルパーさんとのお出かけのときは、スケジュールを書いて、コピーしておひさまとヘルパーさん、それぞれに携帯してもらっています。
ヘルパーさんのほうにはちょっと気になる点も書き加えて。

お出かけ中はあまり見ていないのかなあと思うのですが、あることでしっかりわかっているようです。前回の帰りにはヘルパーさんに自分のスケジュールを見せて、「おうちかえって、こむぎやいくよ!」と、はりきって帰ってきたそうです。

今回も40分くらい歩いて帰ってきました。
歩くかバスで帰る(早めにプールを出ないと無理)か、車で迎えにきてもらうか、聞いてくれて。
歩く!を選んだなんてすごいね!!
どんどん体力がついてくるおひさまには、やはりヘルパーさんが不可欠です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする