僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

新しい校長先生

2010-04-30 20:21:16 | 学校生活
おひさまの小学校は今年、新しい校長先生になりました。

おひさまのこと、一日に何度も見に来られるらしい・・・
要注意児童なのよね。きっと。

でね、おひさまが一人で登校していることや、
一人で校庭を走っていること(自立活動の時間)などを、
気にかけてくださったの。

一人で っていうのが、心配だし、
放っておかれているように見えたのかな~

誰かと一緒に登校するようにはできないか。
先生も一緒に走ったほうが・・・。
なんておっしゃっている話をお聞きして、

登校は1年生の時から積み重ねて、
やっと3年生で「一人で行ける」って本人が言いました。
校庭を走るのもそうですが、
おひさまの「一人でしたい!一人で出来る!」って気持ちを大切にしたいと思います。
・・・と保護者が言っていますと校長先生にはお伝えください。
障害はあっても10歳の男の子です。

と、特学の先生に伝えたところ、
納得していただいたとのことで、
ほっと一息です。
特学の先生が気の毒でね~。
上司と顧客(みたいなものよね。校長と保護者って。)の間で板ばさみ~って経験あるもの...私。
ってことで、大変そうなら夫が話しに行きますよんって言っておきました。

小学校にお伝えするとき、
「本人が、こう言っている。」
「本人がしたがっている。」
「本人が必要としている。」
が一番、有効だと、この3年あまりで感じています。
子どもを荒れさせたい先生はいませんから。

そのためにも、もっともっと、本人の気持ちを聞いていかないいけませんね。

だいすき!! ゆずの子育て日記

2010-04-30 15:03:39 | 本の紹介
だいすき!! ゆずの子育て日記
11巻を読みました♪
レンタルでだけどね。

11巻の内容は・・・

軽度の知的障害がある柚子の、シングルマザー子育て奮闘記、最新刊。
柚子の娘・ひまわりは小学4年生になって、母親の“違和感”に気づき始めた。
宿題は教えてくれない、食事はいつもカレーばかり。
他のお母さんに比べてちょっと変わってるのはなぜ? 
そんな疑問を抱いたひまわりは、とうとう柚子の障害を知ってしまう。
はたしてひまわりには柚子の障害が理解できるのか、
そして柚子はこれからどうひまわりと向き合っていくのか。(AMAZON内容紹介より)


4年生だものね。

ひまわりちゃんのクラスで、
障害の説明をする大学サークルの人たちの説明の内容が、
とても参考になりました。
各地域の障害啓発のキャラバン隊の皆さんがされている内容と同じですね。

こういう啓発、小学校でできればなあ・・・
なんて思っています。












予言者??

2010-04-29 16:01:01 | Weblog
歯がグラグラしはじめると、
「○日に抜けます。」とカレンダーに歯のマークを描くおひさま。

あんまりグラグラしていないのに、
「29日には抜けるよ。」
とおひさまが描いたのが1週間くらい前。

抜けないんじゃない~
5月5日くらいかな~

なんて言ってたんだけれど、

本当に29日の1日前に抜けた!
抜いたとも言うけれど・・・(毎日毎日触ってたからね~)

すごいね。





リベンジ

2010-04-29 15:33:18 | Weblog
つい先日、リベンジ遠足を書きましたが、
今日のお昼はリベンジうどん屋さん!でした。

外食大好きのおひさまとは、
色々な外食を楽しめます♪
はじめてのお店でも、旅行先でも、居酒屋でもヘッチャラ。
何かしら、自分の好きなもの探して頼んでくれますし。
(超高級寿司屋とか超高級レストランには行かないですし。)

ただ、よく行くお店では、席にこだわります。

八仙閣ならお座敷で個室風になっている場所。
小麦冶は奥から二番目の座敷。
今日行った大右衛門では窓際のお座敷の席。

こうしてみると、テーブルよりお座敷好きだなあ・・・
どこも予約できるような店ではないんだよね~

だから、それらのお店に行くときは、
混む前の比較的空いてる時間に行くんですが、
それでも、もう座られている場合も・・・

この間、実家の両親と行った時、
違う席でも、ギャーというパニックにはならないおひさま。
でも、グズグズとわけのわからないことを言っていたので、
外に一旦連れ出して、食べるか帰るかを選んでもらうと、
「食べる」ということだったので、
「また、来ようね」
と約束して、違った席で食事をしました。

なので、今日はそのリベンジ♪
開店とほぼ同時に行って、
大好きな席で食事が出来ました(^^)

あいてたね~とニコニコおひさま。

よかったね。

「また」「次」「今度」
いっぱい経験していこうね。








参観日~♪

2010-04-28 15:58:52 | 学校生活
PTA総会のため、
今日も授業参観。

本日は4年2組での割り算の授業です。

おひさま四則計算は好きなので、
この単元の算数は、
4年2組で支援級の担任の先生付きで受けています。

私はおひさまに、
2時30分に行きます。
の時計メモを渡しておきました。

おひさまの横にはホワイトボード。
先生もホワイトボードを持たれていて、
他のお子さんがノートに書くことを簡単にかけるように、
プリントがあります。

はじめてでした。
学年の教室でおひさまの教室の後に立って、
参観したの。

1~2年の頃は、そばに来て!というので近くに行ってたし、
3年の頃は、私がいると崩れるから、隠れて見ていたし。

手を挙げたりもすこ~ししていました(^^)

おひさまの小学校では、
特学の子も支援をすれば一緒に出来るところを
特学の子の保護者にも、また、他の保護者の皆さんにも、
わかってもらったほうがいいとの考えから、
基本的に参観日は交流級で行われています。

そうであるなら、
できるところを見てもらわないと意味がないと思うので、
私はいつも「ムリさせないでくださいね。」と伝えています。

今日はよくがんばりました!

おやつはちょっと奮発してドーナツだよん(^^)









学校の対応

2010-04-28 08:41:09 | 学校生活
このところ、友人達と話していて、
おひさまがとても恵まれた小学校生活を送っているのは、
おひさまのキャラクターによるところもあるけれど、
何より、小学校の対応なんだなあ・・・と思いました。

ほとんどの時間を、学年のクラスで過ごしている男の子。
「でもね、クラスの名簿は、一番後ろに名前があるのよ。
 特学だから。それを見ると、やっぱりちょっと悲しくなるよ。」

おひさまは、4年2組の5番。
入学した時から、出席番号五十音順の、そのままの場所に名前が書かれています。

「交流級の担任の先生が家庭訪問に来るとか、すごいね。」

よく、言われます。
1年生の時からクラスの1人として、
家庭訪問予定表に、他の子と同じように名前があります。

頼んでも来られない小学校もあるのにね。

靴箱だって、4年生の出席番号順で名前を貼ってあるし、
1年の目標だって、毎年他の子と同じように、4年生の廊下の壁に貼られているし、
特学のクラス写真なんかないし。
懇談会だって、特学の懇談会は別の日に設定されていて、
参観のあとは学年の懇談会に参加できるようにされている。

学校の対応、全てが、おひさまは4年2組の一人。
交流なんて呼び方もしないもんね。
(私は説明上、ブログや障害関係の人と話すときは使うけれど)

だから、子どもたちの対応も4年2組の一人なんだよね。

学校側が「特学の子」を「特別」にしていたら、
子どもたちだって「自分達とは別」って感じちゃうんじゃないかな。

でも、教育委員会としては特学は一つのクラスだから、
別にしなさい っていうのが基本なんだって。

そこにいる、本人の気持ち。親の気持ち。ぜひ知ってほしいなと思います。

人権、心の教育、道徳教育、
そんな1時間の授業より、
小学校全体の対応が、そのまま子どもたちの教育になるんだから。






家庭訪問~4年生の先生

2010-04-27 08:03:57 | 学校生活
昨日、おひさまの4年2組の先生と、
娘の6年2組の先生の家庭訪問が終りました。

おひさまの担任の先生、
クラスメートたちとも、おひさま、良い感じだそうです♪

今回お話したことは、

○光とともにを教室に置いて紹介していただいたお礼と、
4年生ということで、障害についてもわかる年齢だし、
また、今までよりも違い(男女別れてくるのもこの時期からだものね~)
を感じる年齢だと思うので、おひさまの障害についても正しく伝えてください。ということ。

○クラスの子どもたちから
おひさまは、助けてもらうことも多いし、
教えてもらうことも多いだろうけれど、
先生と児童の関係とは違い、
やはり、クラスメートっていう対等の関係であってほしいな~ということ。

だから、「おひさまくんにはやさしくしてあげないと。」
「おひさまくんだから許してあげないと。」
というような感じにはしないでほしいこと。

○困ったことや他の保護者の方から何かあったら、すぐに伝えてほしいこと。

「幸い、入学してから今まで特に苦情のようなこともなく、
本当に皆さんあたたかく見守ってくださっているんですが・・・」
と、お話すると、

「家庭訪問でも、お母さんが毎年懇談会で話されているのを聞いて、
心が本当にきゅんとして、今年はおひさまくんと同じクラスで嬉しいです。
とIくんのお母さんなどもおっしゃっていて・・・」

とお聞きして、ウルウルしてしまいました。

おひさまの部屋のボード


を見ていただいて、
見てわかる!ということを実感していただいて終了です。

4月、家庭訪問が終るとほっと一息だわ~♪
















月曜日の朝

2010-04-26 10:00:49 | 学校生活
月曜日の朝は「しまじろう」のテレビを楽しみにしているおひさま。

「ちがうくなっちゃったね~」って、
主題歌やタイトルが変わっても、
違うことはわかるけど、別に平気なのは、本当に助かる自閉症児です。

45分くらいに「一緒に登校しよう。」と誘いに来てくれたお友だちには
「しまじろうはごらんのスポンサーでおおくりしました~が終わってから。」
と言うので、先に行ってもらいました。

私がちょっと探しものをしていると、
「いってきま~す。」と、玄関から声。
あっ、しまじろう、終ったんだ♪

はいはい、いってらっしゃい!と玄関に行くと、

「水筒は?」とおひさま。
忘れてた~すぐ入れるね。
「氷、入っとう?」
うん、いっぱい入れたよ!

いってらっしゃい~!!

自分で決めた時間になると自分で登校、
そばにいなくても、声をかけなくても、自分で行動しています。

「月、火、水行ったら木曜日お休み♪」
って小学校が大好きってわけでもないけれど、

元気に登校するおひさまを、
私は誇りに思います。




連携プレー

2010-04-25 20:06:05 | Weblog
おひさま、お誕生日プレゼントとして、
両方の祖父母から頂いたお金を合わせて、
Newスーパーマリオブラザーズと、wiiリモコン(3台目)をお買い上げ。
(お父さん、お母さん、ありがとう♪)

ゲームと一緒に「レッツ ゴー!」と、掛け声かけて、
DSで鍛えた腕前で娘とともにクリアしていっています。



友人宅でもこのゲームをしたことのある娘
「結構難しいけんどうかなあって思ってたけれど、おひさま強い!」
なんだってさ。

リモコン3台あるからね。
ちょっと入れてもらったんだけれど、
あっという間に私はリタイアでした(涙)