僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

感想

2008-10-30 16:48:17 | 学校生活
おめめどうさんのコミュメモボード♪

やっぱり感想を聞きたくなります。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
↑クリック、よろしくおねがいいたします。




自己紹介♪

2008-10-30 15:40:00 | 学校生活
「こんにちは
 H小学校 2ねん2くみ
 ○○ おひさまです。
 うみがめがすきです。
 よろしくおねがいします。」

青字の部分は、水族館を見て回ってから書きました。

1人で前に出て、紙を見ながら、しっかり1人で言えました。

読めるようになってきたからこそですが、
横から一言一言言われながら言うより、ずっと良いですよね。

一昨年前くらいに行ったのに、どこにエレベーターがあって、どこに好きなところがあるか知っていますから、皆と一緒に回るのはなかなか難しかったですが、

とっても楽しめました♪

スケジュールを1つ1つ自分で消していくおひさまの姿に、
「ばっちり使いこなしてるわ!」と嬉しくなりました。

私が「必要です。よろしくおねがいします。」と何度も言ったことよりも、
こうしてスケジュールを消して理解しているおひさまの姿こそが、
スケジュールを先生が作ってくださるようになった理由でしょう。

わからないで落ち着かない子がいい先生なんていないはずですから。

おひさま、2年生親子学習会、100点満点です。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
↑クリック、よろしくおねがいいたします。


特学親子学習会~準備

2008-10-29 16:09:49 | 学校生活
明日は、特別支援学級での親子学習会。
中学校の特別支援学級とその中学校に行く2つの小学校の特別支援学級が一緒に、
親子学習会と称して、遠足に行きます。

特学って、わからないじゃないですか。自分は経験してないことですから。
中学校の特学の様子もわかって、この行事、とってもいいなあと思います。

明日は水族館。
写真は、回るルートごとのカードとスケジュール、自己紹介のカードをまとめたものです。

こうして、小学校の先生が作ってくださることがありがたいですね。

昨年はスケートだったのですが、
隣の小学校の子たちも全員このような冊子をもっていました。

時代はそうなってきています。

今日おひさまが持って帰っていたら、
「見せて~」と2-2の子どもたち。
健常児にもわかりやすいもの。
自閉症以外の特学の子にもわかりやすいですものね。

おひさまも「木(曜日)に行くよ。」「お弁当作らんと。」って、とっても楽しみにしています。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
↑クリック、よろしくおねがいいたします。

オノロケ話

2008-10-28 08:52:50 | Weblog
昨日帰ってきた夫に、

「今日さ、また自転車で出かけたんだけどね。
 おひさま、歩道に人が歩いていたら、ちゃんと車道に降りて端っこを通って、
 また歩道に戻るんよね。
 何か自然にしててすごいなあ・・・と思った。」

って話していると、

「親が期待をかけすぎてると、もっともっと出来るはず、なんで出来んと!ってなるやん。
 おひさまとか俺らの基準が何も出来ないだろうってとこからきてるから、何してもすごいね、よく出来たねになるやん。
 そうして、叱られて叱られて育てられた子とほめられて育てられた子だと将来変わってくるんやろうね。」

って。

以前、彼に、私が「3人目が生まれるとしたらどっちの性別がいい?」と聞くと、

「男の子やったらさ、「よかったね~~」って、誰も口には出さないだろうけどそんなふうに思うやん。それはイヤだから、女の子がいい。」

私が幼稚園の先生やら、療育センターの先生やらの文句をたらたら話していた頃、

「皆さ、おひさまのこと、心配して言ってくれてるんよ。
 別に他人なんやし、何も言わんでもいいところを心配して言ってくれてるんだからさ。」

自閉症の本なんて1冊も読んだこともないし、
ほとんど家にもいないんですけどね。

この人に支えられてるなあと思います♪

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
↑クリック、よろしくおねがいいたします。



たこウィンナー

2008-10-27 14:56:41 | Weblog
おひさまがたこウィンナーを自分で作るようになったよ。

足4本だけどね。私がイベントの時以外は4本足しか作らないものね、

器用に包丁を使って。良い包丁に変えたから使いやすくなったみたいだね。やっぱり道具は大事♪

キミを見ていると、自分に必要なことはちゃんとできるようになるんだなあと思うよ。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
↑クリック、よろしくおねがいいたします。

日曜日の登校

2008-10-26 08:29:01 | 学校生活
今日は日曜日なのに小学校。
バザーと文化祭と日曜参観(っていっても児童集会と大学のオーケストラコンサート)が一緒になった行事。

「月、火、水、木、金行ったら、土、日お休み」
と、小学校に行っているおひさまだもの、すんなり行かないかなあと思っていたら、ささっと登校しました♪
やっぱり、わかってるから、行けるんですね。

日曜日、小学校に行ったら、月曜日お休みなこと。
今日の時間割。給食はなくて、帰ってきたら、一緒にバザー(おまつり♪と理解しています。)に行くこと。カレンダーに書き、スケジュールを書きしていますからね。

わかると出来る。
なら、わかるようにすればいい。

「その子その子に、わかるように伝えることは、何も特別なことじゃないの。」
通園施設の園長先生の言葉を最近よく思い出します。

話を聞く、音楽を聞く、が続く日だったから、どうだったかな~と思ってると、1,2回、声は出たんだけど、静かに座っていたらしい。ほっ♪

一旦帰宅すると、「ドーナツ買いに行く!」
はい、よくわかってますね。
「12:00からだよ」と言うと、
タイマーを持ってきました。そうね、セットしようね。

バザーで、ドラえもんの本とトーマスのビデオ計120円を買って、
ドーナツとハヤシライスとフランクフルトを券を渡して引き換えて、
ハヤシライスだけその場で座って食べるとさっさと帰宅。

たくさんの子が「あ、おひさまくん」と声をかけてくれます。
おひさまも「Yくん~」とか「だいち」とか名前覚えています。

娘は友だち4人でまわっています。
なんだかあったかな一日でした。

ランキングに参加しています。
いつもぽちっとしてくださっている方、本当にありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
↑クリック、よろしくおねがいいたします。

10年後

2008-10-25 18:46:10 | Weblog
実家の庭に娘が落とし穴を掘りました。
こういうことできるところ、今時、庭くらいしかないものね。

私もはまってみたりして面白かったよ♪

「もう、おひさまダメ!」って、すぐ言われていたおひさまですが、
お姉ちゃんがいない隙に水を入れて、
「お母さ~ん」「うわ~池みたいね~」
ほんとね~♪

穴を埋めるとき、10年後に掘り返そうって、
娘と私と母で、中に手紙を入れました。

10年後か・・・娘20歳、おひさま18歳、私4?歳
想像できません。

でも、たぶんきっと、幸せ~に暮らしている気がします。

この手紙のこと、10年後、忘れないで掘り返すのか。
そこが一番問題な気がしています。

ランキングに参加しています。
いつもぽちっとしてくださっている方、本当にありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
↑クリック、よろしくおねがいいたします。




弟~娘の詩

2008-10-24 08:08:35 | おねえちゃん
娘が、文化祭の時に体育館に展示される詩を書きました。



ある日、弟の上ぐつ、「バカ」って書かれた。
すっごく、ショックだった。
「弟はバカじゃないんだから。」
「たしかに勉強はあんまりかもしれないけど、絵もうまいし、パズルも早いしバカじゃないのに・・・。」
って気持ちがこみ上がってきた。
たくさん泣いた後で思った。
「みんなに、じへいしょうをしらせたい。」
だから、答えた。友だちに質問されても。
弟のことをみんなにわかってもらいたい。
みんなにお願いがある。
弟が何か大きな声で言っていたら
「変だなあ。おかしいなあ。」
と思わないで
「どうしたのかなあ。」
って思ってほしい。


娘に許可を得て全文載せました。

担任の先生から、体育館に貼ることの確認のお電話をいただいて、
「私からは何も申し上げることはないので、先生と娘とで決めてください。」
とお願いし、娘の思いのままに、そのまま体育館に展示されることになりました。
それでよかったのかと、少し気になって、夫に快諾をもらい一安心しました。

おひさまは、親よりも姉を選んで生まれてきたのではないか とよく思います。

まあ~いつもは憎まれ口だらけなんですけどね~

ランキングに参加しています。
いつもぽちっとしてくださっている方、本当にありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
↑クリック、よろしくおねがいいたします。

スケジュール

2008-10-23 09:08:41 | 学校生活
先日の連絡帳
「今日の朝の読み聞かせ(ボランティアさんによる読み聞かせが月に1回行われています。)では、静かに座って聞いていました。
 予定表がなくても静かに聞いていられることが出来るようになってきています。」
と、書かれていました。

わっ、きたきた。
と思った私。

おひさま、1日の時間割(おひさま専用)、1時間の流れ(プリント、本読みなど)、行事のプログラム、全てしていただいています。
感謝、感謝の学校生活です。

でも、「なくても出来ることが成長」だと思う方は多いですよね。

私の返事。
「先生方が適切に対応してくださっておるおかげで、見通しが立っている場面では出来るようになっているのですね。
家では、朝の準備や帰ってきてからは、スケジュールとして貼っていますが、いつも確認するわけではありません。しかし、たまに見ています。
見てわかることで、私が声をかけなくても自分で行動できています。自分でわかって行動できることが大事だと思っています。
旅行などいつもと違う時には、スケジュールが安心にもなっているようです。
お手数をおかけしますが、今後ともよろしくおねがいいたします。」

ホント、「学校でわかってもらうにはまず家でしていること。」と、ハルヤンネさんが言われていたことを、実感しています。

ランキングに参加しています。
いつもぽちっとしてくださっている方、本当にありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
↑クリック、よろしくおねがいいたします。

カフェでランチ

2008-10-22 14:12:03 | Weblog
カフェ・アニパニで両親とランチしてきました。
おひさまの絵を見ながら

やっぱり、額縁、奮発してよかった

父はいまだに
「ある日突然治るンちゃうか。」
「言葉だけやろ」
とか言いますが(違うとは伝えてますよ)

そのままのおひさまを、まるごと愛してくれています。

夫の両親も私の両親も。

祖父母の自閉症理解はそれで十分だと、私は思っています。

ランキングに参加しています。
いつもぽちっとしてくださっている方、本当にありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
↑クリック、よろしくおねがいいたします。