goo blog サービス終了のお知らせ 

僕とわたしの歩く道

日々のいろんなことを。。。

娘の宿題

2009-08-26 19:34:20 | おねえちゃん
以上がおひさまの宿題。
もう本当に遊びまくりだったのに、よく頑張りました!

楽しいことの前にする ってのがポイントだったね。
早起きのおひさまはお出かけ前に宿題してました。

さてさて娘のほうは・・・

国語 漢字ドリル 国語ワークブック
算数 計算ドリル 算数ワークブック
理科 プリント
社会 プリント
自由研究 「心臓の鼓動について」
書道
作文 「夏休み」
読書 15冊以上
などなど・・・

市内でも宿題が多いと言われる小学校です。

でも、作文も自由研究も自分でサッサとしたものね。

えらい!









娘のクラス替え

2009-04-08 08:44:47 | おねえちゃん
娘のことも書いておきましょうね。

一番の仲良しの子と同じクラスになった娘。
「もう安心したわ~」とお母さんと喜び合いました。

娘に言ってたんですよ。
イメージ力が大事よ!って。なりたい子と一緒のクラスになって、よかったね~今日遊ぼうね!って遊んでるところまでイメージ!って。

そしたら、本当に仲良しな子がたくさん同じクラスになって喜んでるんだけれど、
大嫌いな男子も同じクラスでそこだけはちょっと不満らしいです。

担任の先生はこわい感じの男性なのですが、

この先生、よくおひさまに声をかけてくれるんですよね。

全校掃除のあと、「よう頑張ったな。」とか。そんなに頑張ってなくてもね。

だから、きっと良い先生です。
私はおひさまに優しい人は皆良い人だと思っています。

こちらも春・春・春 ですね♪


HAPPYBIRTHDAY HINA

2009-04-02 19:21:11 | おねえちゃん
娘、ヒナが11歳になりました♪
4月2日生まれ、学年で一番年長の娘。

それにふさわしく、とてもしっかりしていて優等生です。
親ばか発言ですが、優しくてすくすく育っているなと思います。

まあ、小学校でと家でとは二重人格なんですけどね。本人がそう言うくらい。
それでよかったなあ♪と思っています。
だって「時々、おひさまがうらやましいな。だって空気読まんでいいしさ。」なんて言っていますからね。
高学年にもなると女子は人間関係がややこしいらしいです。

今日は世界自閉症デーでもあるんですね。
娘の詩のおかげで昨年度小学校への啓発は進みました。職員会議でも取り上げられましたし、同級生のお母さん方も皆さん読まれましたから。ありがたいことです。
子どもに助けられています。

さてさて、そんな娘の誕生日は、
こちら うお蔵 長兵衛へ。
お寿司好きな娘と、回転寿司によく行ってたんですけどね~
うちの周辺、回転寿司ストリートってくらい、国道沿いに6件くらいの回転寿司屋があるのですが、

「K寿司は、頼んできたまぐろが冷凍のままだったりするでしょ。
 Sはしゃりが生温かいから嫌でしょ。Sはいくらがまずいでしょ。」

と、グルメ本も真っ青なようなことを言って、
夫がこれは本格寿司屋に連れてくか・・・なんてこと言ってたんですが、

おひさまは酢飯は食べませんから、
せっかくなら家族で行きたいな~と、こちらにしました♪

居酒屋風に炭火焼き料理もあり、
娘もここのお寿司は合格だったようで、満足・満腹なバースデイ。

ケーキも個別で買ってきました。
「最近、お誕生日でも色々買われる方が多いですよ♪」ってケーキやさん談。

おひさまが♪HAPPYBIRTHDAYTOおねえちゃん♪を歌ってくれました。

2歳の頃から、いつも対等に私と口げんかしていて、
「2歳のころからヒナちゃんは今のままよね~」と、昔からのママ友達にはよく言われる娘。
そのくせ、片時も私から離れることが出来ないでいて「お母さんがいい」っていっつも言ってくれていた娘。

11歳 おめでとう。
最近、あなたは本当に大人への階段をのぼっているなあ・・と思うよ。
あなたのしたいことをお母さんは支えるだけだからね。
しっかり、自分の道を進んでいってね。




自立2 障害児の姉弟のこと

2009-03-29 22:17:04 | おねえちゃん
前回の記事で書いた娘だけれどね。

本当に本当に手がかかる子だったの。

4月生まれだから、3歳から幼稚園の前のプレ幼稚園に入れたんだけど、

週2回3時間、私から離れて通うその時間に、吐くほど泣いて、泣き続けて、
「幼稚園の前なのに、プレ幼稚園になんか入れなくていいのに、
 入れた私が悪くないか・・・」って悩んで、

当時、くじ引きで社宅の自治会長になって、
「この子は誰にも預けられないんで無理です・・・」
って言ったら、
「ひまわりさんが甘やかしてるから。」
「泣いても預けてたらそのうち馴れる。」
なんて言われて、それでも、預けられなくていつもいつもひっついて連れて行ってて、

本当に当時、
「この子が私から離れて小学校に行ける日なんか来るのだろうか・・・」
って思っていたんだ。

小学校でも、これは今もだけれど、おひさまのことで、嫌な思いをすることはないだろうかと心配で心配で、

毎年娘の担任の先生には
「おひさまのことで嫌な思いをすることはないように配慮してください。」
「おひさまのことは、隠すことは何もないので皆に伝えてください。」

って伝えてきたんだけれど・・・

以前、おひさまのことで何か言われたりない?って娘に聞いたら、

「全くないよ。それにさ。おひさまのことはおひさまのことやん。
 うちに言わんでおひさまに言えばって言うから大丈夫よ。」

って言われた。

娘が「自閉症のこと、知ってほしいから」ってクラスに持っていった「光とともに」は、娘のクラスのお母さんたちも
「次の巻も借りて帰ってきて!」って、
どんどん読んでくださっていたようだし。

私は障害児の兄弟は皆嫌な思いやいじめに合うものかと思っていたのだけれど、
そんなことないものよ♪

そういえば、明石洋子さんの講演会で明石さんも、全くなかったって言ってたよ。
「おれの兄ちゃん、ダスティンホフマンで、俺はトムクルーズなんだ!」っていってたって。(byレインマン)

だから、兄弟(姉妹)児で心配してる人がいたら、大丈夫よ~って私は伝えたいなと思うんだ。






弟~娘の詩

2008-10-24 08:08:35 | おねえちゃん
娘が、文化祭の時に体育館に展示される詩を書きました。



ある日、弟の上ぐつ、「バカ」って書かれた。
すっごく、ショックだった。
「弟はバカじゃないんだから。」
「たしかに勉強はあんまりかもしれないけど、絵もうまいし、パズルも早いしバカじゃないのに・・・。」
って気持ちがこみ上がってきた。
たくさん泣いた後で思った。
「みんなに、じへいしょうをしらせたい。」
だから、答えた。友だちに質問されても。
弟のことをみんなにわかってもらいたい。
みんなにお願いがある。
弟が何か大きな声で言っていたら
「変だなあ。おかしいなあ。」
と思わないで
「どうしたのかなあ。」
って思ってほしい。


娘に許可を得て全文載せました。

担任の先生から、体育館に貼ることの確認のお電話をいただいて、
「私からは何も申し上げることはないので、先生と娘とで決めてください。」
とお願いし、娘の思いのままに、そのまま体育館に展示されることになりました。
それでよかったのかと、少し気になって、夫に快諾をもらい一安心しました。

おひさまは、親よりも姉を選んで生まれてきたのではないか とよく思います。

まあ~いつもは憎まれ口だらけなんですけどね~

ランキングに参加しています。
いつもぽちっとしてくださっている方、本当にありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
↑クリック、よろしくおねがいいたします。

娘のテスト

2007-07-18 09:24:53 | おねえちゃん
娘が持って帰ってきたテストファイル、チェックして印を押して学校に返します。
90点、95点がほとんどで、国語では漢字の間違い。算数でも数え間違い。
なんていういわゆるケアレスミスが多くて・・・

私「ケアレスミスが多いね」
娘「そんな言わんでもいいやん!頑張ってるでしょ!!」

受験勉強にあけくれ、大学時代に家庭教師をしていた私は、テストといったらミスに目がいってしまうのです。
まず、内容がちゃんとわかっていて、頑張ったこと、ほめないといけなかったね。
ついつい出来てないところを指摘してしまった・・・反省・・・

私「ごめんね。内容はばっちりわかってるのに、おしいなあ!
もうちょっとで100点だったと思ったから、つい言ってしまったんだよ。
お母さんが悪かった。」
娘「いいよ(^^)」

もう1度夜、寝る前にも「今日は本当にごめんね。」と謝った。
それから、ちゃんとやり直しをしていたことも褒めて、同じ間違いをしないことが大事だよね~ということをお話しした。

出来たところを見てもらえないと、出来ないところばかり指摘されたら、もう見せたくなくなっちゃうよね。もうしたくなくなっちゃうよね。

おひさまに障害がなかったら、もしかしたら、私の子育てはとんでもないことになっていたのではないかと、ときどき思うのです。

優しい人々

2007-04-06 11:44:41 | おねえちゃん
昨日、おひさまとつきちゃんと学校から帰ってきて・・・

「よかった。皆先生たちおひさまくんに優しかったね(^^)」
と私が言うと、

つきが
「そりゃそうやろう。おひさまくん、障害児なんよ。障害のある人に最初から意地悪な人なんて、おらんやろう」

んんん~つきちゃん、君はまだ世間を知らないからね。

でもね。今までつきちゃんがおひさまと一緒に出会ってきた人たち、皆おひさまに暖かかったから、優しかったから、そう思うんだよね。



大好きおひさま

2007-03-25 16:44:15 | おねえちゃん
わたしはいやな気持ちになったときや、いやなことがあったとき、おひさまの笑顔をみます。すると、なぜかいやなきもちがとんでいきます。
そして、わたしまで、笑顔になります。
わたしはおひさまってすごいなと思います。
わたしはそんなおひさまが大好きです。
いままでも、これからもおひさまのことが大好きです。

おひさまのおねえちゃんより。