Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

北朝鮮武器運搬

2009年08月29日 09時23分53秒 | Weblog
北朝鮮からイランに武器運搬 輸送船をUAEが摘発 

2009年8月29日7時33分朝日


 【ニューヨーク=松下佳世】アラブ首長国連邦(UAE)は28日までに、北朝鮮からイランに向けて武器を運んでいる船を摘発、武器を押収したと国連安全保障理事会内の対北朝鮮制裁委員会に報告した。複数の国連外交筋が明かした。北朝鮮の2回目の核実験を受け、安保理が6月に採択した追加制裁決議は、北朝鮮によるすべての武器輸出を禁止しており、制裁委は決議違反とみて調べている。

 外交筋によると、摘発されたのは、オーストラリアの会社が運営するバハマ船籍の貨物船。数週間前にUAE領内で当局が検査したところ、小型兵器が見つかったという。


UAE 'seizes N Korea arms cargo'(BBC)

こりゃあ、新たな制裁事由になるんじゃないの?

非国民マニフェスト?

2009年08月29日 05時25分41秒 | Weblog
僕の「非国民的」マニフェスト
2009年08月24日ニューズウイーク

日本を韓国に置き換えて韓国国内で言えないところに、韓国のインテリ・ジャーナリストたちの悲しい超民族主義的な現実がある。
via世の生さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新
それ---韓国の強烈な民族主義ーーーを、公に指摘できない、日本の言論界、とくにリベラル、左翼も悲しい。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

因みに、非国民マニフェスト、日本の文脈で英語で訳せば、Non-Japanese manifesto
になるのかな?あるいは、non-Jap manifestoがいいかな?

参考
ノンジャップ
非国民という言葉を復活させようか?

中国 空母建造に着手など

2009年08月29日 04時42分33秒 | Weblog
中国、空母建造に着手 初の国産、15年完成目指す
2009年8月29日4時1分
朝日

 朝日が、淡々と事実を述べるのはいいが、日本に対する影響などの分析、「軍国主義化」への懸念といった評論は別記事でするのだろうか?

米紙に寄稿の「鳩山論文」相次ぎ批判 米国内の専門家ら
2009年8月29日 朝日


シーラ・スミス上級研究員は27日、朝日新聞の取材に「グローバリゼーションは米国式の資本主義、との批判だが、これはG20における日本の役割にとって、何を意味するのか。民主党政権は国際通貨基金(IMF)体制の支援から離れて、他の体制を見いだすのか。経済再生の努力から優先順位を移すのか。米ドル体制の支援とは、別な立場をとるのだろうか」


元米政府関係者は「オバマ政権は、(鳩山氏の)論文にある反グローバリゼーション、反アメリカ主義を相手にしないだろう。それだけでなく、この論文は、米政府内の日本担当者が『日本を対アジア政策の中心に据える』といい続けるのを難しくするし、G7の首脳も誰一人として、彼の極端な論理に同意しないだろう。首相になったら、評論家のような考え方は変えるべきだ」


 別の元米政府関係者も「グローバリゼーションについての米国への批判は一方的に過ぎるし、日米同盟の重要性に触れたくだりも、非常に少ない。鳩山氏はもっと日米関係に理解のある人だと思っていたが、変わったのだろうか」


もちろん、鳩山先生はこのような批判がくることは先刻承知の上だろう。
いままで日本国内のみでしか流通できなかった稚拙な言論を世界に流通させようとする、壮大な試みであろう。

北朝鮮「民主党政権の出方見たい」…中国次官に(読売)

北朝鮮
 【北京=佐伯聡士】北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議の議長、武大偉外務次官が17~21日に北朝鮮を訪問した際、中断している日朝対話の再開を促したのに対し、北朝鮮側が「民主党政権の出方を見たい」との趣旨の発言をしていたことが28日わかった。

 北朝鮮も焦ってはいるわけだろう。民主がどうでるか?
 ここでしくじれば、民主政権の寿命はかなり短くなる。





前からあった

2009年08月29日 03時56分10秒 | Weblog
Japan Probeのコメント欄などをみてみると、
豪のブルーム市の日本人墓地への襲撃(怒鳴るとまずい、参照)というのは今回が初めてではなかったようだね。
[PDF] SHIRE OF BROOME MINUTES

 今回は、日系の議員にヘイトメールが届いているらしい。

Broome: Hate mail sent to Japanese-Aboriginal councillor



Broome: Japanese cemetary desecrated

by Geoff Vivian


Several Broome people of Asian descent have complained of racist treatment since the showing of the film The Cove, a documentary about the Taiji dolphin kill.

Broome Shire voted to not “fulfill the obligations” of the relationship with their sister town Taiji last Saturday.

Earlier this year a Chinese restaurant had anti-gas hub slogans painted on its fence in Hammersley St.

It has been operated by the same family on the same site for many decades.

あるいは、なぜか、中華料理屋さんにも嫌がらせ。

 なかなか理解しがたい行為ではある。

土下座外交

2009年08月29日 03時11分28秒 | Weblog
リビアに謝った大統領は「屈辱」 スイス国内で非難の嵐

2009年8月28日23時32分朝日


 【パリ=国末憲人】リビアの最高指導者カダフィ大佐の息子が昨年、スイス当局に暴行容疑で逮捕された事件を機に悪化した両国の関係改善を目指し、スイスのメルツ大統領が、リビアの首都トリポリを訪問した。ところが、自国の対応を謝罪したことから「屈辱外交だ」とスイス国内で非難の嵐を招いている。

。スイス各紙も、1077年に神聖ローマ帝国の皇帝ハインリヒ4世がローマ法王グレゴリウス7世の許しを請うため、イタリア・カノッサを訪れた「カノッサの屈辱」になぞらえて「土下座外交だ」などと批判した。


というわけで、土下座外交というのは、英語でなんて言うのかな、などと思って調べてみるが、でてくるのは、
the president had "grovelled on every point."

という表現くらいかな?

Swiss government's apology over Hannibal Gaddafi's arrest sparks angry backlash

Swiss officials said the apology was aimed at restoring bilateral relations between the two countries and ensuring the release of two Swiss businessmen, who had been barred from leaving Libya.
The French-language Swiss newspaper Le Temps said the apology was a "humiliation" and said it had been inundated with messages expressing "incomprehension, anger and indignation" from readers.
It added that Switzerland had lost more than its honour. "It is a stark reminder of its spectacular isolation," it said.
Another paper, The Tribune de Geneve accused Merz of bowing to a totalitarian state "while denying the principles of a constitutional state".
Le Matin lamented that the president had "grovelled on every point." "Shameful - as someone from Geneva I am outraged," wrote one reader on Le Temps website.
"A gain for terrorism," wrote another. "Why is it that when it comes to defending a large bank Switzerland negotiates down to the last detail to get what it wants, but when it comes to the State and the law it is ready to bow down to a dictatorial regime?"


「libya swiss apology  Walk to Canossa」でググっても出てこない。


それはいいとして、この息子さんこうした事件は

The case was not the first time Hannibal Gaddafi had had brushes with the law. But the Swiss incident was different.

初めてでなかったらしい。

Rather than being asked to leave – as had happened with previous incidents in France and Germany – Gaddafi and his wife were arrested and spent two nights in custody. They posted a SFr500,000 bail ($462,000) and were released. The case was eventually dropped after the servants withdrew their complaints.Libya case reveals flaws in Swiss diplomacy

フランスやドイツではたんに退去させられただけだが、スイスの場合、逮捕した。

これ自体、法のもとの平等からすれば、たしかに、誰であっても同様な対処法だったのかもしれない。
ところが、この処置に怒ったリビアからの非難や制裁に対して、スイスに対して、他の西洋諸国からの支援もない。そこで今回のような自体に至ったという。

 教訓としては、こうした場合、国の事情に詳しい人の助言を求め、法務大臣や外務大臣がただちに現場に行って外交的処理をすべきだった、とも言われる。

 西洋諸国などから支援もないだろう点では、日本も同じだろう。

 外務省が日本に在駐する諸国のお偉方の動向と警察の動向に目を光らせておくか、土下座の仕方を復習しておいたほうがいいのかもしれない。