Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

日本の歯医者

2008年07月13日 12時59分26秒 | Weblog
J-List side blog
 日本の歯医者は虫歯一本治すのにも何回も通院させる、という記事。
 まあ、これは事実でおれも腹立たしく思っている。
 昔はこんなんじゃなかったと思うがなああ?
 こういうことこそ「外圧」でどうにかしてくれんかな?
 いや、うそうそーーー共に訴えていけばよい。

ばかじゃないの?

2008年07月13日 12時49分28秒 | Weblog
 中学校社会科の新学習指導要領の解説書に竹島を初めて記述することを巡り、韓国が反発していた問題で、日本政府は12日、当初方針通り竹島の記述を盛り込む一方、「固有の領土」との表現を避けることで、韓国側への配慮を示す方向で最終調整に入った。文部科学省は14日に都内で開催する中央説明会で、都道府県教育委員会の担当者に解説書を示す予定だ。
Click here to find out more!

 文科省は当初、「我が国の固有の領土である竹島」と記述する方針だったが、韓国が反発、日本政府内でも日韓関係への配慮を求める声が出たため、関係省庁が協議を続けている。これまでの調整で、竹島に関しては「固有の領土」とは表現せず、北方領土の記述に続けて触れることで、領土問題に関する授業で取り上げるべき対象として位置づける方向となった。

 北方領土に関しては「我が国の固有の領土である、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島が現在、ロシア連邦に不法に占拠されている」と記述する予定だ。韓国が竹島の領有権を主張しているとの記述を盛り込むことも検討している。

 解説書は、ほぼ10年に1度の指導要領改定に合わせて文科省が編集、小中高校の各教科ごとに作成する。指導要領の内容を補足するもので、指導要領と同様、出版社の教科書作成や教師が授業を行う際の指針となる。竹島が明記されれば、現在14社の教科書会社のうち4社しかない竹島の記述が増える可能性が高い2008年7月13日03時04分 読売新聞


 馬鹿じゃないの?
 こういう状況で、こういう前例を作ることが韓国に間違ったメッセージを送ることになる、ということに気づいて欲しい。

在米外人の帰化

2008年07月13日 09時56分40秒 | Weblog
Number of Mexicans gaining citizenship soars in 2007
在米外人の帰化が去年より5割急増、母国語による帰化キャンペーンと帰化手続き料金の値上げが大きな要因と見られている。

New citizens interviewed Thursday echoed those sentiments. Erika Lorena Rivera, 30, came to Los Angeles from Mexico at age 1, became eligible for naturalization a decade ago but decided to take the plunge -- along with four relatives -- just last October. Rivera, a supervisor for a Los Angeles hair accessory firm, said she was offended by what she perceived as growing anti-immigrant bias and was moved to apply for citizenship after seeing ads about it on TV.

 帰化する資格はあったものの、帰化を見合わせてきたが、移民に対する偏見が増殖しており、帰化申請をした、という。

Mexicans have historically had low rates of naturalization -- 35% compared with 59% for all immigrants

全体では、59%の人が帰化するがメキシコ人は帰化率が35%と低かったという。
Jorge-Mario Cabrera, an El Salvador native and Long Beach community activist, finally naturalized last year with his mother; he had been eligible since 1992. He said he had not become a citizen sooner because he wasn't sure why it would matter and he still clung to his allegiances to his native land.

在米外人のままで問題なかったし、祖国に対する忠義もあったので帰化しなかったが、
"We felt there were millions of voices left unheard every year, so we decided our two votes were needed to make a difference," he said.

自分たちの声を政治に活かすために帰化した、というものも多い。


 日本で在日外人の投票権云々をいっている人がいるが、国政選挙と地方選挙の差はあるものの、やはり、自分たちの声を活かしたければ、帰化するというのが筋であろう。

ベルギーのバベルの塔

2008年07月13日 09時38分17秒 | Weblog
Language tosses Belgium from crisis to crisis
ベルギーからの記事。内容がよく把握できないので調べてみる。
言語

住民はオランダ語(フラマン語)を話すフラマン人が58%、フランス語、ワロン語を話すワロン人が31%、その他混血などが11%である。....北部のフランデレン地域は、フラマン語共同体に属し、オランダ語の一種のフラマン語が公用語である...南部のワロン地域は、大部分がフランス語共同体に属し、フランス語が公用語である.....ランデレン地域の人々とワロン地域の人々の間には「言語戦争」とまで呼ばれる対立関係が存在するウィキ

なかなか我々には想像がつかないが、やっぱバベルの塔で、喧噪は絶えないらしい。

At its heart, the quarrel is economic. Flanders is richer than French-speaking Wallonia, and resents its taxes going toward subsidizing a territory that is Belgium's rust belt with 15% unemployment, triple the rate in Flanders.

 本質的には、経済問題で、オランダ語圏の税収がフランス語地域に補助金として流入してしまうので喧噪がおきるのだ、というが、同時に


At the same time, they believe the influx of French-speaking commuters from Brussels is eroding their cultural heritage.

文化伝統が浸食される恐怖もある、という。


 日本の移民対策で、日本語教育は必須だろうと、思う。安くあげようなんて考えるととんだしっぺ返しがくるだろう。


様子見

2008年07月13日 09時21分34秒 | Weblog
韓国 金剛山観光での韓国人射殺事件については、英語圏でも報道されているのだが、韓国の出方について、木村のお兄さんも様子見といっていることだし、私も様子を見てみたい。
 
 様子見といえば、フランス大統領が北京オリンピック開会式に参加することの表明について、Mozuさんが様子をみよう、と面白い記事を書かれておられる。
 面白いのは、、
 
 永遠の青年の米国
 老獪なヨーロッパ
 そして、政府を突き動かそうとするフランスの国民

といった、視点です。
 まあ、米国とて、大義と行動の不一致は指摘されるところですので、相対的な違いということでしょうが、なんとなくイメージにあう。
 隠れた図式として、日本人にも外国人にもわからない日本の外交政策、なあなあな国民というのがいるのかもしれませんね。

小ネタ

2008年07月13日 06時45分09秒 | Weblog

Living in a world without waste
日本のある町では、廃品回収の選別などを徹底してゴミなしを実現している、という話。

Hospital error blamed for more infant overdoses

アメリカ 小児病院で、薬があげすぎて、子供に危害を与えているケースが多いという、話。いや、米国の医療の自慢さんざん聞かされたから、どうかな、と思ってね。
因みに、
"You always have to go on the premise that somebody is going to make a mistake," said Dr. Eric Eichenwald, medical director of the unit. "So you have to make it really, really hard to make a mistake."

 簡単な英語でいいことを言っている。
「間違いが起きることを前提にことをすすめなくちゃならない。できるだけ、そうした間違いが起きないようにしなければならない。」
Cyberbullying should be criminal offence: teachers
A recent study commissioned by the federation shows that 34 per cent of Canadians surveyed knew of students in their community who had been targeted by cyberbullying in the past year. Twenty per cent said they knew of teachers who had been cyberbullied.

The poll also shows that almost one in 10 knew someone close to them who had been cyberbullied.

カナダ ネットで、未成年どうしによるいじめ書き込みが増え、教師はそうした書き込みを禁止したほうがいいといっているという話。
 
 大抵の問題は世界的規模になっている。一部の人々が、自分や自分の属する文明圏が優越しているという目で他国を見ている。


Moscow Menace: Stray Dogs In City
モスクワで野良犬が増えて、犯罪者に暴行されるより、のろ犬に襲われる率のほうがよほど高い、という話。

Russian Boom Fuels Sex Slave Trade
ロシアが経済的によくなったら、旧ソビエトから女性が脅迫されて娼婦になるケースが急増。エイズにかかっている女性も多い、という。


Italy relaxes cannabis laws for Rastafarians
イタリア イタリアで宗教目的でマリファナをつかってもいい、という判決。
Rastafarianというのは、「ラスタファリアン(の):エチオピアの旧皇帝Haile Selassie Iを救世主とあがめるジャマイカの宗教信者」ということらしい。