さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★ぼろぼろの答弁でも、水道法改正案、衆院厚労委で可決はなぜ?

2018-12-05 22:33:11 | 「ニュース」


お疲れ様です。
今日はニュースです。

民間参入促す水道法改正案 衆院厚労委で可決」

かねてから不安に思っていた水道法改正案です。

ほんと大丈夫なのかってことで
「水道民営化法案」厚生労働委員会 質疑(2018/12/4)
を確認してみました。

わたし的に厚生労働大臣がこんな答弁しかできないのに
「ライフライン、命を守る水道事業」に関する
問題を決めてしまっていいのでしょうか?


お時間があるかたは是非ご覧下さい。

「水道民営化法案」厚生労働委員会 質疑(2018/12/4)


質問は当然の内容
わたし達が生きていくために、欠かせない「水」
の問題。

しっかり検討。当たり前の話です。

しかも、世界的には一旦民営化したが
様々な問題により、再公営化になったケースが
いくつもあります。


2014年以降に180例
2015年には235事業が再公営化
との事例があるなかで

厚生労働大臣の答弁は
検討したのは、3例とか5例
それで、本質は○○なんて語っている姿をみると
がっかりです。

それで本質はわからないだろうって
つっこみたくなります。

この問題については、
以前も書きましたが、
様々な問題が予想されます。

★水道事業民営化の流れ、私たちの生活は大丈夫なの?

「コンセッション方式
(水道施設の所有権を公共が有したまま、民間事業者に
当該施設の運営を委ねる)」

これを法文へ入れると

民間事業者は当然利益を追求します。
そんななかで
・管理レベルの低下
・設備投資の不履行の発生
・水道料金の高騰
などなど、たくさんの問題が想定
されます。

しかしです。
こんなに問題があるのに、
質問に答えられる準備もなし、
そして、自民・公明両党と日本維新の会の賛成多数で可決
なのです。

自民党、公明両党、日本維新の会
の方々。これで、良いのでしょうか?

この状況こそが、わたし達の最大の問題かもしれません。

赤信号みんなで渡れば怖くない
でも、わたったあとはみんなで全滅
なんてなったら最悪です。

わたし的に不安が膨らむばかりです。
あなたは、どのように感じますか?

水ビジネスの現状と展望 水メジャーの戦略・日本としての課題
 
丸善


社会的共通資本としての水
 
花伝社


新書384民営化で誰が得をするのか (平凡社新書)
 
平凡社