Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

グミの実

2011-06-10 11:09:13 | 日記
6月10日8金曜日)晴れ 
今の時期の独特の湿気。畑でサク切りしたら
濡れ鼠状態。

時期のものの収穫を始めた。

玉葱は大凡5個を縛って車庫内に吊るし始めた。
ジャガイモも、当座の食べる分を掘ってと思い、
北あかりを掘りはじめた。まだ少し小さいかな!

畑、脇にグミの木が有って実がたわわになり始めている。

***********************************************************
夏茱萸(なつぐみ)、唐茱萸(とうぐみ)

茱萸(ぐみ)科。
「elaia(オリーブ)+  
agnos(セイヨウニンジンボク)」が語源。


オリーブに似た実と、セイヨウニンジンボク
に似た白い葉を持つことに由来する。


●開花時期は、 4/ 5頃~ 4/ 末頃。
6月~7月頃赤い実がなる。食べられる。
”グミ”。鳥の好物。

●夏茱萸と似たのに「唐茱萸(とうぐみ)」あり。
実は唐茱萸の方が少し大きいらしいが
なかなか区別つきませんので
タイトルは両方にしました。


●「茱萸」の名前は、「含む実(くくむみ)」
(実を口に含み皮を出す意味)が変化して
「ぐみ」になった。

  また、渋みがあるため
「えぐみ」から「ぐみ」になったという説もある。
「夏」は夏の時期に実がなるからでしょう。

●似ている実へのリンク
 枸杞(くこ)

●「グミ」シリーズ
 夏茱萸 秋茱萸 苗代茱萸

とネット上の”季節の花”にありましたので一部
お借りしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ゆすらんご、ゆすらうめ という言葉を聞いたことがあるが
グミの事ではないのかなあ~?と思って深入りした。
******************************************************
桜桃 (ゆすらうめ)


・薔薇(ばら)科。
・学名 Prunus tomentosa
Prunus : サクラ属
tomentosa : 密に細綿毛のある
Prunus(プラナス)は、
ラテン古名の「plum(すもも)」が語源。
・中国原産。
3~4月頃、白かピンク色の花が咲く。
・6月頃に赤い実がなる。食べられる。


・樹皮は不規則にはがれる。
・葉っぱには毛がいっぱい。
独特の手ざわり♪
・全国で広く植栽されている。

・朝鮮語の「移徒楽(いさら)」がなまって
「ゆすら」になったといわれている。
・「梅桃」とも書く。

この「桜桃」は「おうとう」とも読むが、
太宰治(だざいおさむ)の命日の
「桜桃忌(おうとうき)」の「桜桃」は
さくらんぼの別名の「桜桃」を指す。
・実は、「庭梅」によく似ている。


・別名「ゆすら」
*********************************************************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿