■今日のコメント返し
以前の記事にも書きましたけど、全盲の視覚障害者はパソコンからコメント欄にコメント投稿をすることが難しいので(理由は長くなるので省略(汗))
その時宣言したように過去の記事に投稿されたコメントへのコメント返しは、↓のような感じで本文に書きます。では以下、そのコメント返し。
>>7/11のコメントへのコメント返し
>>赤鬼ちゃんさん
…体が真っ赤なのは毎日焼けているからですか(笑)?
ちなみにこのブログの記事で一部からカルト的な人気があった(?)『今日の食事の献立』はもう書きませんよ、きっと。だってもう手元に『献立表』があるわけじゃないですから。…あ、それでも書け!と(苦笑)。
>>ゆきんこさん
ホント、毎日暑いですね。しっかし埼玉県はどうしてこんなに暑いのでしょうね……ホント、カンベンしていただきたいです。
■今日の午前中にしていたこと
今朝は朝から早速寝坊(苦笑)。実は今日も『朝の散歩』に出かけようかと思っていたのですが、
朝から寝坊して出鼻をくじかれてしまったうえに、気がついたら実家の周りで植え込みの刈り込み作業を『ガーッ!』とやり始めてしまい、
ローターの音で周囲の音が聞きづらくなってしまったので、今日は朝の散歩は中止にして
部屋に篭って、昨日の作業の続きをしていました。
ところでこのラベルのフォーマットを作成する作業。昨日、自分が懸念を示していた通り
いきなり行き詰ってしまいました。このラベルのフォーマットを作成する作業には、
メーカーから『とあるフリーソフト』をダウンロード(以下DL)してきて、そこからラベルのテンプレートやレイアウトを作っていくわけなんですけど
問題になってしまったのがこのメーカーからDLしてきたフリーソフト。全盲の視覚障害者がパソコンを使う際には、
基本的に『音声ソフト』に画面の内容を読ませて作業をすることになるんですけど、困ったことにその音声ソフトが、このメーカーのホームページからDLしてきたフリーソフトを全然読み上げてくれないんです(涙)。
もうこういう状態になってしまうと、正直全盲の視覚障害者の自分にはどうしようもありません。
とりあえず一通り画面に映っているはずの『フリーソフトが表示させているウィンドウ』を目が見えている母に確認だけしてもらい、
自分には『どうしようもない』ことを確認してから、仕方が無いので、依頼主である先生に『お詫びのメール』を書くことにしました。
この依頼で自分が途中まで作業した結果を一緒にメールに添付して。……しっかし今日も暑いよなぁ…。
■今日の午後にしていたこと
昼メシに母が作った『中華風ソーメン』なるものをズルズルと食べた後、自分の部屋に戻ってインターネットの記事をテキトーにチェック。
でも上でも書いているように『全盲の視覚障害者の悲哀』のせいでやることが本当に無くなってしまいました。
では何をすべきか?-。途方に暮れて考えていたのですが、これから時間がある時は、これまでほとんどほったらかしにしてきた
自分が入院していた時代の闘病記を少しずつ書いていこうと思います。というか、恐らくこれが現時点の自分ができそうな、もっとも建設的なことだと思いますし(苦笑)。
以前の記事にも書きましたけど、全盲の視覚障害者はパソコンからコメント欄にコメント投稿をすることが難しいので(理由は長くなるので省略(汗))
その時宣言したように過去の記事に投稿されたコメントへのコメント返しは、↓のような感じで本文に書きます。では以下、そのコメント返し。
>>7/11のコメントへのコメント返し
>>赤鬼ちゃんさん
…体が真っ赤なのは毎日焼けているからですか(笑)?
ちなみにこのブログの記事で一部からカルト的な人気があった(?)『今日の食事の献立』はもう書きませんよ、きっと。だってもう手元に『献立表』があるわけじゃないですから。…あ、それでも書け!と(苦笑)。
>>ゆきんこさん
ホント、毎日暑いですね。しっかし埼玉県はどうしてこんなに暑いのでしょうね……ホント、カンベンしていただきたいです。
■今日の午前中にしていたこと
今朝は朝から早速寝坊(苦笑)。実は今日も『朝の散歩』に出かけようかと思っていたのですが、
朝から寝坊して出鼻をくじかれてしまったうえに、気がついたら実家の周りで植え込みの刈り込み作業を『ガーッ!』とやり始めてしまい、
ローターの音で周囲の音が聞きづらくなってしまったので、今日は朝の散歩は中止にして
部屋に篭って、昨日の作業の続きをしていました。
ところでこのラベルのフォーマットを作成する作業。昨日、自分が懸念を示していた通り
いきなり行き詰ってしまいました。このラベルのフォーマットを作成する作業には、
メーカーから『とあるフリーソフト』をダウンロード(以下DL)してきて、そこからラベルのテンプレートやレイアウトを作っていくわけなんですけど
問題になってしまったのがこのメーカーからDLしてきたフリーソフト。全盲の視覚障害者がパソコンを使う際には、
基本的に『音声ソフト』に画面の内容を読ませて作業をすることになるんですけど、困ったことにその音声ソフトが、このメーカーのホームページからDLしてきたフリーソフトを全然読み上げてくれないんです(涙)。
もうこういう状態になってしまうと、正直全盲の視覚障害者の自分にはどうしようもありません。
とりあえず一通り画面に映っているはずの『フリーソフトが表示させているウィンドウ』を目が見えている母に確認だけしてもらい、
自分には『どうしようもない』ことを確認してから、仕方が無いので、依頼主である先生に『お詫びのメール』を書くことにしました。
この依頼で自分が途中まで作業した結果を一緒にメールに添付して。……しっかし今日も暑いよなぁ…。
■今日の午後にしていたこと
昼メシに母が作った『中華風ソーメン』なるものをズルズルと食べた後、自分の部屋に戻ってインターネットの記事をテキトーにチェック。
でも上でも書いているように『全盲の視覚障害者の悲哀』のせいでやることが本当に無くなってしまいました。
では何をすべきか?-。途方に暮れて考えていたのですが、これから時間がある時は、これまでほとんどほったらかしにしてきた
自分が入院していた時代の闘病記を少しずつ書いていこうと思います。というか、恐らくこれが現時点の自分ができそうな、もっとも建設的なことだと思いますし(苦笑)。