男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

五十里さん

2012年06月18日 | この名字のルーツは?
高崎市内で五十里さんという苗字に出会う。

「いかり」さんと読む。

いかりと言えば、栃木県の五十里ダム(五十里湖)が有名だが、お江戸日本橋からちょうど五十里の距離にあったのでこの名が付いたようだ。

五十里さんのルーツは越中国新川郡五十里発祥なので栃木県とは違うが、越中国は五十里どころの距離ではない。

出自は不詳。ほか越中国射水郡、能登発祥などの発祥もある。

群馬県ではこの苗字は珍しく。県下に7人とか?

富山県(越中国)では100名を越えるようだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぞんじロックハート城

2012年06月16日 | 家紋いろいろ
テレビドラマやミュージックビデオのロケ地として有名なご存知、大理石村ロックハート城は、群馬県吾妻郡高山村にある石のテーマパークです。

私は今回で5回目です。ファッション雑誌?のロケをやっていました。自分と同年代の男性モデルさんがカッコよかった。

ここに行っただけで、自分がモデルさんになったような気持ちになります。その前にメタボ腹をなんとかしないと・・・。

ロックハート家の由来は、十字軍の時代にスコットランド独立の英雄ロバート・ブルース王に仕えたある騎士が勇敢に戦って戦死しました。その騎士の心臓は、石の箱に入れて、国内に持ち帰られたことから、その騎士の一族は、ロックハートという苗字を頂いたといわれています。ロックハート城は、1829年の建築。その一部を日本まで持ってきて1993年に開園している。

写真の家紋は、その心臓と石の箱を図案化している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工原さん

2012年06月14日 | この名字のルーツは?
大工原さんという苗字は長野県佐久地域に多いが、群馬県でも時々お目にかかる。

約1,600人で信濃発祥か、出自不詳。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県の杉田家由来

2012年06月13日 | この名字のルーツは?
県内の杉田氏は、葛飾郡上高柳村(騎西町)、南篠崎村(加須市)、花崎村(加須市)、入間郡藤沢村(入間市)、比企郡松山町、比企郡田黒村(玉川村)、土塩村(滑川町)、広野村(嵐山町)、鎌形村(嵐山町)、小川町、大塚村(小川町)、角山村(小川町)、男衾郡野原村(江南町)、鉢形村(寄居町)、富田村(寄居町)、幡羅郡西別府村(熊谷市)、秩父郡寺尾村(秩父市)などに広く存在し、古来よりの土豪として定着していました。(合併前の市町村)

葛飾郡南篠崎村(加須市)
上杉謙信配下の羽生城士にて、中里・福田・杉田の三氏は草分け百姓と伝う。古代以来の土着の土豪とも云う。

比企郡玉川郷(玉川村)
杉山助左衛門は、北条家家臣上田氏に仕え、天正18年松山城落城の折り、玉川村に帰農したと云う。
玉川郷と角山村の別系統の杉田氏は、天正以前からの土着者と云う。

上杉家配下深谷城士に杉田因幡の名があり、江戸期は深谷宿年寄役や深谷宿問屋名主役等に杉田氏の名があります。

江戸期の武士
岩槻藩阿部氏家臣・岩槻藩板倉氏家臣・忍藩松平下総守家臣に杉田氏の名があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国峰さん

2012年06月12日 | この名字のルーツは?
群馬県外ではなかなかお目にかかれないが、高崎市鼻高町には国峰さんや国峯さんという苗字に出会う。

どうやらこの辺に集住しているらしい。

全国約420人で上野国甘楽郡国峯邑発祥、出自不詳。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県の市嶋家由来

2012年06月11日 | この名字のルーツは?
新発田藩・溝口藩主の士分格御用達
豪農市嶋家の祖・弥惣右衛門は、丹波国氷上郡市嶋村(兵庫県丹波市市島町)に住居して、市嶋氏を称します。その後若狭国高浜(福井県大飯郡高浜町)に移り、天正7年(1579)高浜城主溝口秀勝公の家士となります。天正11年(1583)柴田勝家討伐の功により、溝口氏が加賀大聖寺城(石川県加賀市)に移封となり、これに随従して市嶋氏も加賀に移り、溝口家の士分格御用達を勤めます。慶長3年(1598)豊臣秀吉の大名政策によって、溝口氏は越後国蒲原郡新発田藩(新潟県新発田市)に移封、再度随従して蒲原郡五十公野村に住みます。

弥惣右衛門の長男筋は、後に五十公野村から佐々木下新田(横井)を経て佐々木上新田村(笠柳)へ移住します。弟筋は、五十公野村から蒲原郡水原(阿賀野市)へ移り、越後有数の豪農となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩み、不安、心配は決断がないからだ

2012年06月09日 | 自己啓発と引き寄せ
四柱推命でいうと偏印を持っている人は、悩み、心配、不安が付きまとう。

考えることが多いと、どうしてもマイナス的なことを考えがちである。

マイナス思考がマイナス要素を引き寄せてしまうので、悩んでいる時間は無駄な時間であるばかりではなく、運気を悪くしてしまう。

悩みや心配と戯れていないで断ち切ることが必要だ。ちょっとしたことで吹っ切れる場合がある。

何故、心がブレるのか?

その訳は、決意、決断、明確な目標等が無いからである!

これらを持っていると思っていても、はっきりしていない場合が多い。

心がブレなければ、自信、確信、希望が見えてくる。

たいていの場合、悩みが出てくるのは決断ができていないからだ。

生きるか死ぬかというくらいの、追い詰められた限界状況に立っていれば悩む暇もないのだ。

悩み、心配、不安を持っている人は、まだ余裕があるのだ!

切らなければならない。マイナス的な思いを断ち切らなければならない。

スパッと、気持ちよく、断ち切らなければならない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上三川さん

2012年06月08日 | この名字のルーツは?
栃木県発祥の苗字に上三川さんという苗字があります。

数はきわめて稀少です。

下野国河内郡上三川邑発祥、藤原氏道兼流宇都宮氏族。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに唐沢山3

2012年06月05日 | 日本の歴史、地域の歴史
いつも来るたびに見る願主舟木一夫さんのノボリ。(写真では字が反対になっていますが)ここの氏子さんなのでしょうか?

もう一つは由紀さおりさんのもの。

由紀さおりさんは近くの群馬県桐生市出身。

いまや世界的リバイバル大ヒット。

唐沢山神社のご利益でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに唐沢山2

2012年06月05日 | 日本の歴史、地域の歴史
唐沢山の駐車場から唐沢山神社に向かって歩き出すと、直ぐ右手に見えるのが天狗岩。

天狗岩 物見櫓のあったところで南面に出た岩がちょうど天狗の鼻の様であったためにこの名がある。・・・とあります。

岩はまるで龍の背中か鼻面のように突き出て層になって、うねっています。

松の木が岩を守るかのような形で覆っています。すごい迫力です。

いかにもパワースポットとしてご利益がありそうです。(?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする