男澤惠一・家系と先祖のBLOG

「先祖を知れば未来が見える」著者、日本家系調査会の男澤惠一が読者様の幸福を願って書いております。

求めよ、そうすれば与えられん

2009年10月21日 | 自己啓発と引き寄せ
人は自らが発する感情、思考によって人生が決まる。

昔から、「類は友を呼ぶ」「笑い門には福来たる」「二度あることは三度有る」「人を呪わば、穴二つ」「一難去ってまた一難」「泣き面に蜂」などと言う。

昔の人は生活の中でそれを感じていたのだ。

・・・「あなたがそのすべてを引き寄せている。例外はない。」・・・

宇宙の法則と言うべきか、心の持ち方で人生が全く変わってくるのだ。

いまさらながらに、「プラス思考をしなさい」なんて言う人がいるが、人生は前向きにプラス思考で行ったほうが良いと誰もがわかりきっている。

しかし、思い通りにいかない人、裏目に出てしまう人は多くいる。

「絶対にうまくいく」と自己暗示をかけて心をコントロールできる人は良いが、緊張のあまり、良い結果を望みながらも、「うまくいかなかったらどうしよう」とどこかで考えてしまう人もいる。

迷いがあったら勝てない!これは全てのことに通じる。

自己暗示にも、プラス的自己暗示とマイナス的自己暗示がある。

いつも池にボールを落としてしまうゴルフプレーヤーは、プレッシャーのあまり、やってみると望む方向に筋肉が動かず、望んでない方向に行くように筋肉が動き、池にボールを落としてしまう。

望まないことの意識を排除して、望むことのみを意識することが出来たら、成功をつかめる。

望むことのみに集中することだ!愛、友情、信頼、財産、組織など全てのことに共通する。

マイナス思考に良いことは一つもない。

「無理だろう」「うまくいくわけがない」などの制限や限界をつけてはいけない。

制限や限界は自分が作っているもの。もともと存在しないもの。存在すらしないものに左右されている。

起こってもいない悪い結果に左右されるほど馬鹿なことはない!

限界、不安、恐怖感、心配、怒りなどのマイナス感情は消して、愛、希望、感謝、夢、理想などのプラス感情を持つように心がけましょう!

・・・ではどうすればよいのか?次回からそれを考えよう。(自己啓発カテゴリー)

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東国原さんのルーツは?

2009年10月20日 | この名字のルーツは?
東国原と言えば、もちろん東国原英夫宮崎県知事。

東国原英夫さんのプロフィール
生年月日 1957年9月16日(52歳)
出生地 鹿児島県
出身校 専修大学経済学部経済学科卒業
早稲田大学第二文学部卒業
早稲田大学政治経済学部中途退学
所属政党 無所属
称号 経済学士(専修大学・1980年)
学士(文学)(早稲田大学・2004年)
公式サイト 東国原英夫オフィシャルサイト
第52代 宮崎県知事
当選回数 1回
任期 2007年1月23日から。

芸名は「そのまんま東」だが、なぜ、「そのまんま」なんだろう?省略かな?と思っていた。昔、群馬県沼田に、「上沼田下沼田沼田」という長い長い名字があったが、なにしろ長すぎて、本人も周りの人も困るので、「沼田」に改名したという話しがある。これに近い理由かと思っていたら…

これに関してエピソードがある。
1982年前後、たけしとたけしの弟子たち(後のたけし軍団)の宴会が開かれた。そのなかで弟子全員の芸名をたけしが命名した。しかし、東国原は新しい芸名が与えられなかったため、たけしに対して、「殿、私の名前はどうなるのでしょうか?」と聞いた。東国原はすでに「東英夫」という芸名を名乗っていたので、たけしは「お前はそのまんま、“東”だよ」と答えた。

これはもちろん「お前は従来の芸名『東英夫』を名乗り続けろ」という意味である。しかし、書記係のラッシャー板前はたけしの言葉の意を勘違いしてしまい、「東英夫」ではなく「そのまんま東」とメモしてしまった。半ばシャレで、東国原は「『そのまんま東』という芸名を与えられた」ということにしてしまった。

東国原姓は
全国36504番目で約60人の少数姓。60人の中から県知事が出たのはすごい確率だ。大隅発祥か、出自不詳。現在、鹿児島県曽於郡末吉町に集住。

日本家系調査会 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

程原姓

2009年10月19日 | この名字のルーツは?
程原さんという名字に群馬県高崎市内でお目にかかった。このへんでは珍しいお名前。

それもそのはず、山梨県で多い名字だ。

程原姓は全国13903番目で約420人。

甲斐国熊井戸の名族で、藤原氏。

現在、山梨県都留市に多く、特に大野に集住。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西目姓

2009年10月18日 | この名字のルーツは?
群馬県高崎市で西目さんという名前におめにかかった。

西目姓は全国33243番目で約80人の少数姓だ。

羽前国田川郡西目邑発祥、大江氏族。ほか羽後発祥の由利氏族など。伊勢崎市に多い。

また、「西野目」さんという名字もある。

西野目姓は全国22197番目で約180人と、西目さんより少し多い。

西野目は西目に通じる。羽前発祥、大江氏族。現在、山形県とやはり群馬県に多い。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓をまとめて一つにしたい場合は

2009年10月17日 | お墓の知識
各地にあるお墓を一箇所にまとめたい場合は、それぞれのお墓に対して改葬手続きをとる必要があります。

改葬証明書を取得したら、書類を寺院や墓地管理者に提出します。

同じ墓地にあるお墓を一つにまとめたいときは、改葬証明書はいりません。

当然、事前にお魂抜きをした上でお骨の移動、お骨が無い場合はお墓の土の移動も行います。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分骨したい場合はどうするか?

2009年10月16日 | お墓の知識
古い寺院や霊園から分骨証明書を発行してもらい、新しい墓地の管理者に提出します。

納骨に必要な火葬証明書は一遺体に複数は交付されません。

複数のお墓への納骨はできません。

お骨の所有権は法律では定められていないが、判決例の多くは祭祀を主宰する生存配偶者に所有権があるとされる。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高麗姓

2009年10月15日 | この名字のルーツは?
高崎市吉井町馬庭にも高麗さんという家が何軒かあった。

全国5248番目で高麗さんは約1,900人。高麗国王、高麗朝臣などの高麗帰化族のほか武蔵国巨摩郡の丹党、藤原氏など。

高麗さんという高麗神社を思い出す。高麗神社 (こまじんじゃ)は埼玉県日高市に鎮座する神社。

高麗氏(こまのうじ、こまし)は、高句麗王族を祖先とする渡来系氏族。高麗を氏・姓(本姓)とする。姓(カバネ)は王、朝臣。668年の高句麗滅亡により、約1799人の高句麗人が日本に亡命した。

703年(大宝3年)に高句麗王族とされる高句麗使の玄武若光が高麗王の姓を下賜される。750年(天平勝宝2年)には高句麗第19代国王・広開土王から五代孫の王族・背奈福徳後裔の福信ら一族が高麗朝臣の姓を下賜されている。当時、朝臣姓を渡来人に贈るのは異例であった。その後に高麗福信は氏を高倉に改称する。なお若光の子孫は代々、高麗神社の宮司として現在まで続いている。

日本家系調査会
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬庭念流の樋口家

2009年10月14日 | この名字のルーツは?
吉井町も高崎市に入りました。吉井町馬庭には有名な「馬庭念流」の道場があるので訪ねてみました。立派な門構えの家です。

系図を見ると先祖は相馬を名乗っていますね。家紋は丸に釘抜き紋を使っていました。

馬庭念流(まにわねんりゅう)は、樋口家第17代当主・樋口定次が友松氏宗より学んだ念流を元に確立した、剣術を中心に長刀術(薙刀術)、槍術も伝える古武道の流派。

樋口定次が、上州多胡郡馬庭村(現、群馬県高崎市吉井町馬庭)において道場を開き、樋口家が馬庭村で伝承し続けたため、馬庭念流とよばれる事となる。
相手を倒す事よりも自分を守る事に重点を置いた守り主体の流派であるとされる。庶民の護身術として、上州を中心に関東各地で広範囲に受け入れられ続けたため、廃れずに今日まで続いている。640年の歴史を持つと言われています。

樋口家に残る系図
初祖 相馬四郎義元入道慈恩
2世 赤松三首座禅師慈三:慈恩の弟1394年相伝
3世 小笠原東泉房甲明
4世 小笠原新次郎氏綱
5世 小笠原備前守氏景
6世 小笠原庄左衛門尉氏重
7世 友松清三藤原氏宗(偽庵)
8世 樋口又七郎源定次(樋口家17代);これより樋口家にて相伝。
9世 頼次(18):定次の弟
10世 定久(19)
11世 定勝(20):寛永御前試合
12世 定貫(21)
13世 将定(22): 堀部安兵衛(赤穂浪士)が入門。
14世 定蒿(23):寛政6年江戸城内にて演武
15世 定広(24)
16世 定雄(25):1796年「麻利支天社」建造
17世 定輝(26):千葉周作との抗争
18世 定伊(27):「矢留術」の演武
19世 定高(28):横浜に道場建造
20世 定広(29):1867年「傚士館」道場建造
21世 定督(30)
22世 定英(31)
23世 定周(32)
24世 定広(33)
25世 定仁(34):現当主、平成10年1月18日襲名 。

樋口家は、全国136番目で約146,000人。大和国広瀬郡広瀬神社の旧神職家は曽根連姓。ほか清和源氏、藤原氏など。

日本家系調査会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間姓

2009年10月13日 | この名字のルーツは?
「仲間」さんは沖縄の名字。
全国2171番目で約6,800人おられるということ意外はわかりません。沖縄の系図は特殊で沖縄出身の研究家以外はわからないと思います。
芸能界やスポーツ界で沖縄の人が活躍していますね。

ところで、活躍中の仲間 由紀恵 さんは、
本名:仲間 由紀恵
ニックネーム:仲間ちゃん、ゆっきー
生年月日:1979年10月30日(29歳)
出生地:沖縄県浦添市
血液型:A型

沖縄の名字は、現在では本来の琉球語(琉球方言)読みではなく、標準語読みになっているケースが少なくない。廃藩置県以前は、琉球士族は姓と家名の2つを持ち、家名が名字に相当した。

沖縄県の名字上位10は次の通りです。(和読み、沖縄読み)
けっこう有名人の顔が浮かんでくるでしょう。
比嘉(ひが、フィジャ)
金城(かねしろ・きんじょう、カナグシク・カナグスク)
大城(おおしろ、ウフグシク・ウフグスク)
宮城(みやぎ、ナーグシク・ナーグスク・ンミャーグシク)
新垣(あらかき・あらがき・しんがき・にいがき、アラカチ)
玉城(たまき・たましろ、タマグシク・タマグスク)
上原(うえはら、ウィーバル)
島袋(しまぶくろ、シマブク)
平良(たいら、ティーラ)
山城(やましろ、ヤマグシク・ヤマグスク)

日本家系調査会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝生姓

2009年10月12日 | この名字のルーツは?
「宝生」さんという名前に出会った。「宝を生む」というすごくいい名前。「ほうしょう」と読みます。珍しい名字の部類に入るでしょう。

宝生と言えば、宝生流(ほうしょう-りゅう)は能楽の流派のひとつ。現在、シテ方とワキ方(下掛宝生流)とがあり、それぞれ別の流儀である。単に「宝生流」というときはシテ方の宝生流をいうことが多い。

有名人では、宝生 舞(ほうしょう まい)本名:北村麻衣(きたむら まい)1977年1月29日生れ )は、大阪府豊中市出身の女優。

全国23677番目の名字で、約160人。能楽宝生流は桓武平氏服部氏流。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする