
母の日に娘たちから・・。
母の日に娘たちから・・。
19日梵綱会だね。唐招提寺
19日梵綱会だね。忘れそうになる。とても9時の抽選には並ぶ気は無いですが・・。https://w...

「ほこたメロン」いただく
「ほこたメロン」いただく。ほこたってどこだ?茨城県がメロン生産で日本一だそうです。https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20230405/107002...

夕食はアポロビルカレーハウススパイシーのビーフカレーをいただく。
夕食はアポロビルカレーハウススパイシーのビーフカレーをいただく。

理事会総会にきてます。会場はコロナ前より人が多い。
理事会総会にきてます。会場はコロナ前より人が多い。

佐伯祐三 エピローグ 人物と扉「 139郵便配達夫(半身) Postman (Bust) 1928年 油彩、カンヴァス 大阪中之島美術館(山本清雄氏寄贈) 」
佐伯祐三 エピローグ 人物と扉「 139郵便配達夫(半身) Postman (Bust) 1928年 油彩、カン...

佐伯祐三 エピローグ 人物と扉「 140郵便配達夫 Postman 1928年 油彩、カンヴァス 大阪中之島美術館(山本清雄氏寄贈) 」
佐伯祐三 エピローグ 人物と扉「 140郵便配達夫 Postman 1928年 油彩、カンヴァス 大阪中之島美術館(山本清雄氏寄贈) 」『...

佐伯祐三の「郵便配達夫」半身像と全身像。
佐伯祐三の「郵便配達夫」半身像と全身像の比較もまた楽し。

夜も会議
夜も会議。期限切れ間際の食料品をいただいてきた。

今日は朝から強い雨ですね。唐招提寺の通称「うちわまき」や興福寺薪能が行われるのですが、どうでしょうか?
今日は朝から強い雨ですね。唐招提寺の通称「うちわまき」や興福寺薪能が行われるのですが、どう...
最近の記事
カテゴリー
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(37)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(116)
- 本から(16)
- 展覧会(116)
- ごちそう(65)
- 赤膚焼 小川二楽(366)
- 見てきました(9)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(52)
- 斑鳩ぶらぶら(18)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(36)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(319)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(28)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(317)
- なら(151)
- いただきもの(143)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(682)
バックナンバー
人気記事