
我が家の作品ではないのですが五月人形の展示してます。
我が家の作品ではないのですが五月人形の展示してます。以前は親父が座敷に飾っていましたが,店で少しだけ展示してます。素焼きに彩色されているものと紙を固めたものの2種類の人形です。産地...

午前中は大阪桃谷の古カフエ「葉菜茶 」に。明日までです。
午前中は大阪桃谷の古カフエ「葉菜茶 」に。たくさん来られています。明日までです。「陶芸小川教室展示会」。近鉄文化サロンアベノ小川陶芸教室の皆さんの作品を古いたたずまいのカフェで展示...

奈良県立美術館『特別展 小川晴暘と飛鳥園 100年の旅 』拝見とトークセッション「飛鳥園カメラマン若松保広氏に聞く仏像撮影」 講師:若松保広氏(カメラマン)を拝聴。
午後は奈良県立美術館『特別展 小川晴暘と飛鳥園 100年の旅 』拝見とトークセッション「飛鳥園カメラマン若松保広氏に聞く仏像撮影」 講師:若松保広氏...

いただきもの。佐渡・しまや・笹だんご
いただきもの。佐渡・しまや・笹だんご。https://shimaya-sawanedango.co.jp

「奈良絵マグカップ」赤膚焼窯元小川二楽
「奈良絵マグカップ」赤膚焼窯元小川二楽

唐招提寺の松尾芭蕉の句碑。
唐招提寺の松尾芭蕉の句碑。貞享5年(1688)ここで、鑑真和上坐像を拝した際に芭蕉が詠んだ「...

『金魚土鈴』小川作二楽作。
『金魚土鈴』小川作二楽作。 この作品は、柳沢神社の宮司さんと祖父とで大和郡山から出征の...

本焼き中
今日は一日本焼きの窯の付き添い・・・。電機窯になって久しいが,我が家では昔から手動切り替えなので、この温度設定も音が鳴るだけ・・。...

明日、母の日なので、娘たちの差し入れ。
明日、母の日なので、娘たちの差し入れ。

差し入れ。神戸コロッケのあじフライ。
差し入れ。神戸コロッケのあじフライ。
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(37)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(116)
- 本から(16)
- 展覧会(116)
- ごちそう(67)
- 赤膚焼 小川二楽(369)
- 見てきました(10)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(52)
- 斑鳩ぶらぶら(18)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(36)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(321)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(28)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(317)
- なら(151)
- いただきもの(143)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(684)