
京都烏丸御池のアップリンク京都で『TBSドキュメンタリー映画祭2025 ・巨大蛇行剣と謎の4世紀 』と舞台挨拶拝見
京都烏丸御池のアップリンク京都で『TBSドキュメンタリー映画祭2025 ・巨大蛇行剣と謎の4世紀...

オンライン拝聴
昨日はまだ咳が止まらないのに、煙のあるとこに行ってしまつて、今日は会議を休んで、静かに一...

『映画上映 オキナワへいこう』
今日は大和郡山市片桐公民館 研修室1、2で「ハートフルこおりやまこころの健康講座」 『映画上映 オキナワへいこう』がありました。研修室の椅子を追加するほど盛況でした。企画者頑張り...

7月6日(土)14時から『映画上映 オキナワへいこう』があります。
「ハートフルこおりやまこころの健康講座」で7月6日(土)14時から15時30分 大和郡山市片桐公民...

おとなのEテレタイムマシン『日曜美術館 私と八木一夫 司馬遼太郎』
司馬遼太郎がかたる八木一夫論。めちゃくちゃ面白かった。1981 年2月22日放送の日曜美術館おとなのEテレタイムマシン E 6月15日(土) 午後10:00~午後10:50 E 6...

中登美第3団地 小さな食堂『花ちゃんちのおうちごはん』
中登美第3団地 小さな食堂『花ちゃんちのおうちごはん』 「食堂というより食卓、おうちの食卓でありたい」元市職員の店主が1人で切り...
家にいる間、ニコニコ美術館の『東大寺を開山した良弁僧正 1250年忌の大法要 生中継【1日目】』見ている。
家にいる間、ニコニコ美術館の『東大寺を開山した良弁僧正 1250年忌の大法要 生中継【1日目】...

今はテレビでラグビーを見るか、YouTubeで奈良豆比古神社の翁舞を見るか・・・。
今はテレビでラグビーを見るか、YouTubeで奈良豆比古神社の翁舞を見るか・・・。迷う・・。ht...

奈良県向けだけど・・・。「物語を、奈良から。 興福寺国宝誕生と復興の物語 「阿修羅と天平の美」 【奈良】 9月14日(木)午後7:30〜午後7:55」
「物語を、奈良から。興福寺国宝誕生と復興の物語「阿修羅と天平の美」【奈良】9月14日(木)午後7:30〜午後7:55興福寺が守り続けてきた心と宝、たくみの技に迫る。川端康成、白洲正...
暑い日はのんびり奈良のテレビを・・・。3本。
暑い日はのんびり奈良のテレビを・・・。○興福寺 国宝誕生と復興の物語 発見!天平の美[BSプレミアム] 2023年07月21日 午後2:34 ~ 午後3:33 (59分)奈良の象徴...
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(36)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(113)
- 本から(16)
- 展覧会(116)
- ごちそう(64)
- 赤膚焼 小川二楽(361)
- 見てきました(8)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(50)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(35)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(317)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(27)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(313)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(671)