
いただきもの
昨日は藤沢の方と東京の考古学者の方の御来窯。松花堂美術館紹介して、藤沢の方が行ってみたいと・・。いただきもの。...

節分の元興寺さんの絵馬いただきました
節分の元興寺さんのガゴゼ絵馬いただきました。https://ja.wikipedia.org/wiki/元興寺_(妖怪)

新潟産「ル レクチエ」いただく。
新潟産「ル レクチエ」いただく。https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/syokuhin/shun12-lectie...

いただきもの。山形産ラ・フランス。
いただきもの。山形産ラ・フランス。

小美玉蓮根いただく
小美玉蓮根いただく。小美玉市はどこに関西ではほとんどの人が、知らないでしょうね。茨城県。...

ふしのだし
お客さんが来訪。JR郡山駅近くのうどん屋さんに寄ってからやってきた。そこは調べたら「満天...

いただき物。治道のトマトジュース。大和郡山。
いただき物。治道のトマトジュース。大和郡山。

昨晩は「阿波天水」いただく。
昨晩は「阿波天水」いただく。https://nissin-shurui.shop-pro.jp/?pid=22375239

今晩はこれにしょうか。油長酒造「風の森」
今晩はこれにしょうか。油長酒造「風の森」https://www.yucho-sake.jp

今日はこれをいただこう。霧島酒造「吉助」
今日はこれをいただこう。霧島酒造「吉助」https://www.kirishima.co.jp/products/imo/kichisuk...
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(37)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(114)
- 本から(16)
- 展覧会(116)
- ごちそう(65)
- 赤膚焼 小川二楽(362)
- 見てきました(8)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(51)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(35)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(317)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(28)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(314)
- なら(151)
- いただきもの(141)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(676)