一日仕分け
一日、夏休みに作られた作品を仕分け。午前中には神奈川から来られるお客様と少しお話。最近...
墓参り
娘たちとお墓参り。結構来られてますね。無縁さんにも線香・・下娘が。
誕生日
上娘の誕生日が9日。長崎に原爆が落とされた日。この日いないので、下娘が前日にお弁当とチー...
暑いので包装紙作る。差し入れ。
暑いので包装紙作る。差し入れ。
関西万博異聞
子どもさんが関西万博トルコ館で生で作った物を入れ物なしで、いただいて家まで大事に持って...
出張陶芸
朝から平城京の北にあるキャンプ場で子供たちと下娘の応援で出張陶芸体験をしました。外でし...

久しぶりに徳利引く。
久しぶりに徳利引く。

五月人形片付けました
ひと月展示していた、五月人形を片付けました。簡単に。また来年!

南都七大寺小皿 赤膚焼窯元小川二楽作
南都七大寺小皿のうち 赤膚焼窯元小川二楽作

三河大浜土人形
今日は朝から雨。昼前には少し弱くなりました。奈良市内は外国人の皆さんで、ごったかえしているでしょうね。郡山は人影が少なく閑散としています。恒例なんですが、我が家の作品ではないのです...
最近の記事
カテゴリー
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(37)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(116)
- 本から(16)
- 展覧会(116)
- ごちそう(67)
- 赤膚焼 小川二楽(369)
- 見てきました(10)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(52)
- 斑鳩ぶらぶら(18)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(36)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(321)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(28)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(317)
- なら(151)
- いただきもの(143)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(684)
バックナンバー
人気記事