
久し振りに外食。月日亭近鉄奈良駅前店
久し振りに外食。月日亭近鉄奈良駅前店https://k170009.gorp.jp

近鉄奈良駅にて「あおによし」に遭遇。
近鉄奈良駅にて「あおによし」に遭遇。人が群がっている。奈良駅限定のキーホルダー買ってし...

近鉄文化サロンあべの小川の陶芸教室展示会
今日は二つの展覧会の搬入。まず、近鉄文化サロンあべの小川陶芸教室の有志の皆さんの展覧会に。OBの皆さんとも久し振りに再会しました。「近鉄文化サロンあべのの陶芸教室の皆さんが作品展示...

「第37回書グループ 墨翔とその仲間たち展」 拝見
次の展覧会搬入の間に奈良に出て「第37回書グループ 墨翔とその仲間たち展」を拝見。奈良は近...

奈良県工芸協会設立70周年記念『奈良伝統工芸展』
今日最後の搬入は西大寺の近鉄百貨店奈良店の奈良県工芸協会70周年展の搬入。工芸協会の奈良...

「赤膚研究会に寄贈された赤膚焼の史料展」開催中です。
今日は1日在宅しています。当窯で「赤膚研究会に寄贈された赤膚焼の史料展」開催中です。

近鉄百貨店奈良店の奈良県工芸協会70周年展から。
近鉄百貨店奈良店の奈良県工芸協会70周年展から。86歳の小野瑛子さん。秋篠で手織りのコース...

「赤膚研究会に寄贈された赤膚焼の史料展」から 『萩釉茶盌』
「赤膚研究会に寄贈された赤膚焼の史料展」からご紹介。『萩釉茶盌』少し大ぶりの茶碗ですが、...

『寄贈された赤膚焼史料展』「青磁茶盌」
『寄贈された赤膚焼史料展』4日目後半戦になりました。前半は上手く密にならずにゆっくりご覧いただいたり、お話しできました。今日もよろしくお願いします。『青磁茶盌』のご紹介です。青磁と...

先ほど奈良テレビの取材を受けました
先ほど奈良テレビの取材を受けました。放送は夕方18時15分のニュースですね。赤膚焼研究会で...
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(37)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(116)
- 本から(16)
- 展覧会(116)
- ごちそう(66)
- 赤膚焼 小川二楽(368)
- 見てきました(9)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(52)
- 斑鳩ぶらぶら(18)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(36)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(320)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(28)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(317)
- なら(151)
- いただきもの(143)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(683)