
大神神社のいただきもの。
大神神社のいただきもの。

仏像写真会のお知らせ
仏像写真会のお知らせ6月2日(日)に開催される財賀寺・千手観音像の仏像撮影会。 現在も参加者募集中! 普段は撮影できない江戸時代の千手観音像を、しっかりとかっこよくライティングして...

「へぐり道の駅」散策
赤膚焼の出前授業として平群北小に出かけて帰りに「へぐり道の駅」散策。イチゴがたくさん売られていました。これから数日仕上げをしてあげないと・・。www.heguri-apc.jp...

姫路駅山陽線下りホーム立ち食いそば<まねき>
姫路駅山陽線下りホーム立ち食いそば<まねき>。大阪から新快速に乗っての下りの乗り換え待ち時間に食す。「えきまえきつねそば」380円。ここは、そばがメニューの上位にあるのでこれを食べ...

久し振りに猿田彦神社ぶらぶら
久し振りに猿田彦神社ぶらぶら。23日は七五三参りが多かった。碑があった。平成10年に建てら...

久し振りの伊勢ぶらぶら
23日は4人で久し振りに車で移動・・・伊勢に。2年ぶりかな?伊勢神宮は人が多い。おかげ横丁も・...
最近の記事
カテゴリー
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(36)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(113)
- 本から(16)
- 展覧会(116)
- ごちそう(64)
- 赤膚焼 小川二楽(361)
- 見てきました(8)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(50)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(35)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(317)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(27)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(313)
- なら(151)
- いただきもの(140)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(671)
バックナンバー
人気記事