
第30回金魚すくい選手権大会のチラシをいただきました。
第30回金魚すくい選手権大会のチラシをいただきました。全国大会は8月24日。参加申し込みは7...

昼から雨・・。総会前の会議に行ってきた・・。
昼から雨・・。総会前の会議に行ってきた・・。

親戚の法事。おうちでされたあと『翁』にて食事。
親戚の法事。おうちでされたあと『翁』にて食事。

郡山城さくらぶらぶら7日
郡山城お城まつり最後の日だけど、桜満開でちょうど散り始めですね。いまが一番綺麗かも。あ...

4日ぶらぶら散歩。
4日ぶらぶら散歩。薬園八幡宮のさくらは好きですね。目的は奈良の100年会館・・。

31日郡山城ぶらぶら。『お城まつり』。
31日郡山城ぶらぶら。『お城まつり』。夕方。お土産は草餅。

郡山城夜桜ぶらぶら散歩。
郡山城夜桜ぶらぶら散歩。

今日からお城まつり
午前中は大和郡山ぶらぶら。『こちくや』さんところで、一服。コーヒーをいただき。今日からお城まつり。桜はまだまだ。午後は龍谷大学でのオンライン講演会『中国古典小説研究会シンポジウム『...

第13回 水木十五堂賞授賞式を拝見しました
第13回 水木十五堂賞授賞式を拝見しました。今回の受賞者は 大阪大学名誉教授 橋爪 節也 氏。柳沢淇園 の研究家でもあり、...

「大和な雛まつり」準備できました・・。
「大和な雛まつり」準備できました・・。2月22日(土)~3月3日(月)開催場所 大和郡山市 旧市街地周辺(近鉄郡山駅・JR郡山駅周辺、柳町・堺町商店街周辺など)最寄り駅 近鉄橿原線...
- 奈良伝統工芸(33)
- 近鉄文化サロンあべの 小川陶芸教室(37)
- 赤膚焼資料(57)
- かしはらぶらぶら(9)
- ぶらぶら散歩(6)
- 京都ぶらぶら(14)
- おやつ(114)
- 本から(16)
- 展覧会(116)
- ごちそう(65)
- 赤膚焼 小川二楽(362)
- 見てきました(8)
- 東大寺修二会(29)
- 堺ぶらぶら(12)
- 食事(51)
- 斑鳩ぶらぶら(17)
- 生駒ぶらぶら(1)
- 御所ぶらぶら(5)
- 飛鳥(1)
- 映像から(35)
- 日記(417)
- なら あすか(17)
- 奈良ぶらぶら散歩(317)
- 赤膚焼 奥田木白(21)
- 中国ぶらぶら(27)
- なら あすか(2)
- 中国ぶらぶら(2)
- 大阪ぶらぶら(28)
- 赤膚焼(81)
- 大和郡山(314)
- なら(151)
- いただきもの(141)
- 作品研究(31)
- 陶磁器研究(117)
- 展覧会備忘録(4)
- なら 吉野(41)
- 美術館博物館ぶらぶら(676)