日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

ゼンショー

2010年03月31日 20時37分10秒 | 株、投資信託
今日の記事からですが

牛丼チェーン「吉野家」を運営する吉野家ホールディングス(HD)は31日、牛丼、牛皿全品と牛鮭定食を4月7日~13日までの1週間で110円値引きするキャンペーンを実施すると発表した。牛丼並盛りが380円から270円になり、すき家の280円を下回り、一時的に業界最安値となる。
値下げキャンペーンは1月に続き2回目

牛丼は吉野家が好きなのですが ほかのチェーンと比べて少し割高だったので
今回は大幅値下げで たまには 食べにでも行こうかと思ってます。

いまだ デフレ進行中。

ゼンショーの運営する すき家は イマイチですが なか卯は好きなので 
権利取りするつもりで買ってみました。



権利落ちの日に売り抜けたのですが その後 上がったので 少し様子を見ればよかったかな...
まあ、プラスなら結果オーライですね。

これで3000円分の 食事券が来ますが 牛丼10杯 食べれますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お台場ミュージアムスタンプラリー 2010 コンプリート

2010年03月30日 23時39分50秒 | 子供とおでかけ


お台場ミュージアムスタンプラリー 

あと1館だけだったのですが 休みの日がことごとくいけなくて
半ば諦めていたのですが 今日 午後から すこし 休みが出来て
ガスの科学館まで行くことができました。

ラッキー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木アートナイト 2010 まとめ

2010年03月29日 08時56分32秒 | Art Cafe
第二回目となる 六本木アートナイト 町全体が美術館と化してお祭りムードを盛り上げます。

東京文化発信プロジェクトの一環です。恵比寿映像祭もそうですが

石原都知事ありがとう。きっと都知事が石原さんではなかったら実現しなさそうな企画です。
作家であり芸術家でもある都知事ですから。

まあ、だけど

東京マラソン →   いつも雨

六本木アートナイト  →   3月の終わりにもかかわらず 激寒 

というのが定番になりつつあります。


東京ミッドタウン →  国立新美術館  →  東京ミッドタウン  → 六本木ヒルズ  →  六本木商店街

と廻ってきました。

同時進行のイベントなどもあるので 全部を見るのは無理でしょう。

narutoの多重影分身にならないと不可能です。   ←またマンガかよ

まずは ミッドタウン

巨大アートオブジェ 「Smile Cake , Happay Cake」

触ると ふわふわ してます。



フォークも でかっ!!  ベンチでも使えるかも。




国立新美術館に移動して

立体作品の野外展示





これ、陶器でできています。 お茶碗と一緒だとは思えませんね。


六本木の猫道






「ビフォア フラワー 」

裸子植物 「アルゴス」 と 「ウルモス」 

だけど どちらだかわかりません。 ミッドタウンにもあるので どちらかが アルゴスで

どちらかが ウルモス です。

胞子を放出します!?






アーティストファイル2010 現代の作家達  はこの日だけ入場無料。




通常 1000円 掛かるので お得です。


康本雅子×オオルタイチ のライブ 30分前でしたけど すごい人です。




アーティストファイル 2010 を ゆっくり見て 出てきたら ライブの真っ最中。




もう 見る場所なんてありません。

外に出ると

胞子ボールが配布中でした。



アルゴス!? ウルモス!?  から出た胞子です。

ゼツの胞子の術と同じ?    by naruto 参照。 ナウシカの世界観のほうが近いかな。

風船を膨らませて 絶縁体を引っ張ると ピカピカ光ります。 お祭り気分の一体感がいいですね。

皆さん腕に胞子ボールつけて 六本木の町に広がっていきます。 


東京ミッドタウンに戻って 下の子がkobara減ったというので クロワッサンを購入。



寒いけど スタバの外の キャノピースクエアで休憩。



「ROOFSCAPE」 円柱の柱にいろいろな映像が流れます。



ガレリアの1階 アトリウムでは

時間ごとにアートパフォーマンスが繰り広げられていました。



去年は ここの始まりが24時からだったので コアタイムでもまったくひとがいなくて寂しかったので
今年はいい感じですね。

ミッドタウンのビフォア フラワー



芝生広場では カンパニー.デ.キダム のパフォーマンス。

皆さんこれに付いて あっちに行ったりこっちに行ったり 民族の大移動です。





あまりに近づいて ぶつかりそうでした。



竹馬みたいなものに乗って やっているんですね。 バランス感覚良くないとできません。




下の子は子のパフォーマンスには興味がないらしく 21_21 デザインサイト 側にある
シャボン玉に夢中。




パフォーマンスの最後は 月が上がります。  六道仙人の地爆天星ではありません。 by naruto 参照。



本格的におなかも減ってきたので かるく うどんを食べました。
隣にあったアイスクリーム屋さんがなくなっていたのでびっくり。つい2,3週間前まであったのに今はまったく違ったお店になっています。
店舗の入れ替えが速いです。 やどかりみたいに 移動していくのでしょうか??



この後、六本木ヒルズに移動。

途中の六本木商店街のアート





ウェストウォークにある オーロラ
中に入って体験できます。



ヒルズアリーナにある マザーナイト これが おやぶん です。






Smoking Lounge では ペインティングの真っ最中。






クレープを買って休憩。 寒いと糖分が足りなくなります。 by 銀ちゃん



椿昇 トークセッション




森美術館に行きましたが館内が大混雑しているというので  年間会員の更新だけしました。
MAMCフレンドは今年から廃止されて 森美術館+シティービュー パスポートとなりました。
混雑している最中に顔写真とか撮っていたので 冷たい視線を浴びてしまいましたよ。

帰りの大江戸線の途中にある キャバクラビルの1階にもアート作品



この通りだけは 外国人の客引きがたくさんいて 日本とは思えません。 ウェズリースナイプス たくさんいます。

真夜中以降も面白そうなイベントがたくさんありましたが 下の子が疲れてきたので帰宅しました。

一度家に帰ってから 車で 行こうとも考えたのですが くじけました。 寒すぎます。



24時が回っても 主要駅に無料シャトルバスが出ていたり 大江戸線も延長運転したり ヒルズやミッドタウンの駐車場が無料になったりと
六本木アートナイトを鑑賞するのに交通アクセスも充実しています。
昨年のようなアートボックスによる小ぶりな作品ではなく 今年は 大きな そして 参加体験できる作品も多かったです。

また、来年も楽しみですね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントラーメン発明物語 ~安藤百福 生誕百年 記念展~

2010年03月28日 21時51分07秒 | 子供とおでかけ
今日は一ヶ月に一度の 買出し。 

さすがに 昨日の夜が遅かったので 朝は起きれませんでした。 

ママ様に起こしてもらうまで まったく気づきませんでしたね。

印旛沼の田んぼでは今年の稲を育てる土の支度が始まってました。
米を作るのにも手間が掛かっていますね。

いつものように千葉ニュータウンのイオンで 買い物&食事して帰ってきました。
今回も上の子は日能研なので 不参加。 かわいそうですが仕方ありません。

帰宅して お米をおろしてから また ららぽ まで行ってきました。

インスタントラーメン発明物語 ~安藤百福 生誕百年 記念展~



日清食品の創業者で、インスタントラーメンの発明者である安藤百福(あんどう ももふく)の生誕百年を記念して、「インスタントラーメン発明物語 ~安藤百福 生誕百年記念展~」と題したイベントを開催します。
今や世界食となったインスタントラーメンの生みの親である安藤百福の足跡を辿りながら(「安藤百福のキセキ ~知恵、工夫、そして情熱~」)、インスタントラーメンに込められた知恵や工夫を科学の視点から紐解く展示(「インスタントラーメンを科学しよう!」)や、オリジナルのカップヌードルを作ることのできる体験工房 (「つくろう!わたしのカップヌードル」)などを通じて、幅広い年齢層の方に「食」の喜びや楽しさを感じ取っていただけるイベントです。

以上、ららぽのHPより引用です。

カップヌードルの博物館があるらしいのですが 大阪なので とても行くことができません。

ここの展示でも十分 カップヌードルの誕生の歴史がわかります。



テレビでもなんとなく見たこともある カップヌードルの誕生秘話。

チキンラーメンの無料試食コーナーがあります。







下の子は おかわり です。 夕飯 くえねーーーぞ



巨大カップヌードルの模型。



kobara hetta 時に たまんなく美味しいんですよね。 夜中食っちゃいけないですよねーーー



スタバの株主優待券が今月末なので ベントサイズのアイススターバックスラテ なんぞ頼んでみました。
店員さんがオプションを追加しても無料だと言うので
エスプレッソエッセンスというのを追加してみたら   にげーーー 大人の味です。
まあ、ガムシロもう一本入れればいいのですけど



さすがに飲み切れねーーー。

スタバの中で生演奏もやっていました。



なんかのコラボなのでしょうか?? ここは丸ビルじゃ ないよな。

earty music&ecology



ママ様がもう一つ 別の色が欲しいといっていたので 青色を購入しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木アートナイト 2010

2010年03月27日 23時17分00秒 | Art Cafe
今年も行ってきました 第二回目となる 六本木アートナイト2010

楽しかったですけど  寒いです。 ほんと、もう4月になるのに 寒い。




明日、早いので 寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする