日々の事 暮らしの事

気の向くままに 書き綴っています。

今日は買出し

2011年02月20日 21時48分57秒 | 歴史散歩
今日は一ヶ月に一度の買出しに行ってきました。

この時期は白鳥も飛来している本埜村ですが どうも 鳥インフルエンザが巷を騒がしているので 見に行くのはやめました。

なので いままで 気になったいたことなのですが

よく お参りに行く 深川不動尊の本堂は 本埜村の龍腹寺から移設されたものだと言うことなので せっかく 近くまで来ているので
龍腹寺まで行きました。

目的の本堂は鍵が閉まっていて訪れることは出来ませんでしたが 100メートルくらい離れた所にある 仁王門・地蔵堂 を見てきました。

仁王門


地蔵堂


梵鐘


ちなみに このお寺の縁起は不思議なものがあります。


「昔、印旛地方で大干ばつが起き、村人たちが苦しんでいた。

 時の聖武天皇の命により釈命上人が印旛沼で雨乞いの祈祷した。

 願いを聞いた沼の小龍は、龍王に掟に逆らい、天に昇り雨を降らせた。 

 掟に逆らった小龍は、龍王の怒りにより斬られてしまい、

 そのとき角(頭)、腹(胴)、尾の3つ分かれて、死んでしまいました。

 その3つうち胴体が落ちたのが、このあたりでした。

 この胴体を祀るため、近くにあったお寺を「龍腹寺」と改名した」


いいお話です。

龍腹寺のほかに、龍角寺 龍尾寺というお寺があります。

また、行きたくなっちゃいますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会開設120年記念国会特別参観

2010年12月05日 19時37分34秒 | 歴史散歩
今日は町会のもちつき大会。 には参加せず。

なにせ土曜日の仕事の日に 餅つきの仕込をしているので まるで手伝っていないのに
日曜日だけ行くことはできません。 餅だけ貰いにいくわけにはねぇ...

ママ様と上の子は朝7時に家を出発。 攻玉社まで日能研のセンター試験を受けに行きました。
下の子は小学校創立105周年記念の もちつき大会。

どこもこの時期は持ちつき大会なのでしょうかね??

通常通り学校があるので 朝7時40分には 学校に登校して行きました。

というわけで おいらは一人で家に残されてしまったので 寂しく 朝食を食べて ゆっくりしてました。
なんとなく一人で家にいるのも落ち着かないものです。

9時30分頃 家を出て まずは 森美術館の小谷元彦 「幽体の知覚」 を鑑賞してきました。
朝だとすいていていいです。 スカイデッキにも出てみましたが 天気もよくて気持ちいいですね。





マドラウンジでは マイボトルを持っていくと 珈琲か紅茶の無料サービスが受けられました。
マイボトルはいつも持っています。 ラッキー。





くつろいでいたら ママ様が連絡があり どっかで待ち合わせて 昼食を取ろう と言うことになり。

目黒で待ち合わせすることに

ヒルズから麻布十番まで歩いて 南北線で 目黒まで行きました。
ヒルズから大江戸線は近いんですけど 南北線はちょっと歩きます。

目黒で合流して バケット で昼食。 サンマルクが運営しているレストランです。 
ほとんどのメニューにパンの食べ放題が付いています。 食べ過ぎ注意。



チーズフォンデュハンバーグ  濃厚です。



下のこの下校時間になってしまうので 家路に着きました。



南北線から半蔵門線に乗り換える永田町で 国会特別参観 という 張り紙が
あちら こちら に貼ってあります。

ああ国会の内部が見れるなんて 滅多にないなぁ。

と思って ママ様と下の子と別れて おいらだけ 国会特別参観に行くことに。

てくてく歩いていきましたが 永田町から 国会は 凄く遠いです。 



入場整理券とか貰って 入場制限しているのかと思いましたが まったくそんな事は無かったです。
何のための整理券だったのだろう??

国会をこんなに間近で見るのははじめてです。来て良かった。





国会正面玄関からの眺め



とにかくこの柱はデカイです


中央広間 法隆寺の五重塔がちょうど入る高さです。 


中央階段 国会開会式の時に天皇陛下がお使いになる階段。


通路


エレベータも凝っています。


とにかく あちらこちらの装飾がとっても凝っています。 
なんか下町庶民のおいらにとって お宝だらけの場所は逆に疲れますね。

大臣室


よくココはテレビで見ますね。 
建物や通路はとっても広くて大きいですが ひとつひとつの部屋は テレビで見るよりこじんまりしています。

中庭 鯉が泳いでいます


参議院議場




階段


こんなお部屋もあります。


まあ、いろいろありますが もうちょっと 国民生活について考えてもらえませんかねぇ。

衆議院議場 こちらは 中には入れません。





ここでママ様から連絡があり 下の子が待っているので早く帰って来いと。 はいはい、帰ります。
そうそう、衆議院議場はdocomoの圏内でした。 携帯はマナーモードにしましょう。

めったに 議場からは 電話できませんよね。 貴重な体験かも。



名残惜しいですが 国会を後に。



家に帰り着いて ゆっくりするべ



と思ってましたが 年末ジャンボ宝くじ を頼まれているのを忘れてました。

下の子とチャリで 銀座チャンスセンターへ




当たりますように    って  おいらの分は買いませんでした。 まるビなんで。

交通会館の北海道プラザで ソフトクリームを食べて 新幹線見て帰宅。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大仏(乗蓮寺)

2010年11月08日 22時15分53秒 | 歴史散歩
奈良の大仏 鎌倉の大仏 の次で3番目に大きい大仏様らしいです。



大きいです。 大仏と言えば鎌ヶ谷の大仏を思い浮かべますが あちらはそれ程大きくはないようですね。

最近おみくじにはまっている 下の子が ひいてきました。

吉 です。 微妙ですね。



大きいお寺です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京9区文化財古民家めぐり

2010年11月07日 21時54分54秒 | 歴史散歩
文化財ウィークは今日が最終日。

どこに行こうか迷いましたが 板橋区の郷土資料館にある旧田中家住宅に行くことにしました。

11月の終わりまで 期間限定で都営地下鉄に乗り放題の 秋のワンデーパスが販売してます。
500円で乗り放題。 都営線ならちょっとの距離を往復するだけで お得です。

板橋区郷土資料館→板橋区立美術館→東京大仏→赤塚植物園→赤塚公園 と巡ってきました。

まずは都営三田線に乗って西高島平に



都営三田線はココが最終駅。

駅に降りる人もまばら。 巨大な団地が沢山あるのに電車を使う人は少ないのでしょうか??
でもって 駅前もとっても寂しいです。

ここから郷土資料館までは徒歩で12分ぐらいです。 住宅地を通り抜けていくのですがまったく人に会いません。
ここら辺りの人は日曜日はどこか車で出掛けるのでしょうか??



途中に公園が何箇所かありましたが 遊んでいる人はいません。
こんだけ家が多いのにほとんど人に会わないのはかえって不気味です。

ついでに駅前から資料館までコンビニは見かけませんでした。 ある意味スゴイです。

郷土資料館の入り口には なぜか 大砲が??



この奥に旧田中家住宅があります。





解説員さんはいないみたいです。

歩いてすぐの所に区民美術館があり 書道展が開催中でした。

ここは公園内にあるはずなのですが ちっょと歩くとすぐ道路に出てしまい どこまでが公園なのか区別がつきにくいです。

坂を上がった所に 東京大仏。

その裏が赤塚植物園です。 この辺りは登ったり下ったりで かなり疲れますね。

植物園から17号線のほうに抜けたら 遠くのほうに ミニストップの看板が見えたのでそこを目指して行きました。

ちょうどいい所に ココスがあったので そこで食事休憩。

帰りは 赤塚公園を歩いていきましたが まったく 遊具がありません。

芝生と木が広がっているだけです。自分で遊ぶものを持っていないとつまらないかも知れません。

運動場のある所はバーベキュウ広場もあって賑わってました。

結構、公園に期待して行ったのですが 途切れ途切れで 散歩するにも面白みにかける公園でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧安田楠雄邸の建築美のひみつ展

2010年11月05日 21時23分17秒 | 歴史散歩
旧安田楠雄邸は、大正8(1919)年に建設された近代和風建築として価値が高く、在来建築技術と西洋から伝来した新しい技術力、そして大正期までに高まった工業技術力を優れた意匠として十分に発揮して造られた建物とそこから眺める庭園により構成されており、東京都から名勝として文化財指定(1998年)を受けています。平成8年までは安田家の人々が住まわれていたのですが、その後、多くの方に親しんで欲しいというご子孫の意志を受けたたてもの応援団の尽力により、財団法人日本ナショナルトラストに寄贈されました。1999年から本格的な復原事業を開始し、建物部分の修理がほぼ終了したことから、2007年からは一般公開を開始しました。

約2年ぶりの再訪です。 
公開日が水曜と土曜だけなのでなかなかこれませんが
ゴールデンウィークと文化財ウィークの祝祭日は公開しているので見に行くことが出来ます。

特別展なので入館料が700円となってました。 普段は500円です。











今回初めて庭園に下りることが出来ました。
ココのお庭は降りて楽しむのではなくて縁側から眺めて楽しむものだそうです。
ですが建物全景を眺められるのは庭からだけなのでそこから見て楽しんでもらうみたいです。







2階からの眺め



こまごました所にも 確かな装飾があって どれをとっても素敵です。









個人的に一番気になっていた 電話



三鷹の木と森と絵本の家に行ったときに 同じ電話があった様な気がして ずっと気になっていたのですが
やっぱり 同型の電話でした。 すっきりしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする