土曜日に荻窪に配達があったので 行く途中に寄り道してみました。
電車だと芦花公園とかが近いのかな.... しかし、世田谷のほうの道はなんで電柱が車道に
はみ出ているのでしょうか??? 運転してて疲れます。
世田谷文学館は世田谷に住んでいた文学者を紹介する施設です。
常設展示はそんなにひろくないですが それなりに勉強になります。
仕掛け人形のオルゴールの演奏なども決まった時間にやるみたいです。
企画展示は書道展が行われていました。地域のイベントホールとしても活用されているみたいです。
ぐるパスで入場可。土日に限り子供は無料です。
駐車場も無料。 車ごとエレベータに乗って地下駐車場に行くのはなんか楽しいです。
下の子も喜んでました。
とってもモダンな建物ですが 撮影する位置が悪いせいか イマイチそのよさが伝わりませんね。


鯉も優雅に泳いでいます。 文学者は鯉も愛したのでしょうか?


子供の絵本のスペースも設けられていて 小さい子供でも飽きませんね。


下の子が風邪を引いてしまって今日は学校はお休み。
どうも低学年を中心に嘔吐する風邪がはやっているみたいです。 下の子はトイレの手前 20センチの所で嘔吐してしまいました。
熱も39度まで上がって心配ですが本人は元気です。
小児科に行ったら1日 なにも食べさせないほうが言いというので 今日は断食となります。
電車だと芦花公園とかが近いのかな.... しかし、世田谷のほうの道はなんで電柱が車道に
はみ出ているのでしょうか??? 運転してて疲れます。
世田谷文学館は世田谷に住んでいた文学者を紹介する施設です。
常設展示はそんなにひろくないですが それなりに勉強になります。
仕掛け人形のオルゴールの演奏なども決まった時間にやるみたいです。
企画展示は書道展が行われていました。地域のイベントホールとしても活用されているみたいです。
ぐるパスで入場可。土日に限り子供は無料です。
駐車場も無料。 車ごとエレベータに乗って地下駐車場に行くのはなんか楽しいです。
下の子も喜んでました。
とってもモダンな建物ですが 撮影する位置が悪いせいか イマイチそのよさが伝わりませんね。


鯉も優雅に泳いでいます。 文学者は鯉も愛したのでしょうか?


子供の絵本のスペースも設けられていて 小さい子供でも飽きませんね。


下の子が風邪を引いてしまって今日は学校はお休み。
どうも低学年を中心に嘔吐する風邪がはやっているみたいです。 下の子はトイレの手前 20センチの所で嘔吐してしまいました。
熱も39度まで上がって心配ですが本人は元気です。
小児科に行ったら1日 なにも食べさせないほうが言いというので 今日は断食となります。