一葉記念館から入谷を通って書道博物館へ行くことにしました。
国際通り沿いにある 浅草鷲神社 酉の市で有名ですね。

そして入谷 鬼子母神


ここまで自転車だと10分かかりません。
今年の朝顔市は

鶯谷の駅前を通るのはいやなので金杉通りを登って柳通りへ
この通りはふるい建物が多いです。自転車だと歩道が狭くて通りづらいです。
車道も狭くて危険。
尾久橋通りに出ればもうすぐです。
子規庵

書道博物館の目の前にあります。入館料500円。
ぼくは遠慮しときます。
このJRと尾久橋通りにはさまれたエリアはラブホテル街なので
ホントこんなところに博物館を見つけるのは容易ではありません。
国際通り沿いにある 浅草鷲神社 酉の市で有名ですね。

そして入谷 鬼子母神


ここまで自転車だと10分かかりません。
今年の朝顔市は

鶯谷の駅前を通るのはいやなので金杉通りを登って柳通りへ
この通りはふるい建物が多いです。自転車だと歩道が狭くて通りづらいです。
車道も狭くて危険。
尾久橋通りに出ればもうすぐです。
子規庵

書道博物館の目の前にあります。入館料500円。
ぼくは遠慮しときます。
このJRと尾久橋通りにはさまれたエリアはラブホテル街なので
ホントこんなところに博物館を見つけるのは容易ではありません。