玉野の1枚

随時玉野の紹介をします。

田井歴史ウォーキング4その2

2012年12月14日 16時11分47秒 | 観光
第4回目は、谷西~野之浜コースを平成25年1月21日(月)9:00に田井市民センターを出発し、散策する。
今日は、その2
三軒屋・岡鼻にある地蔵尊
 三軒屋はその昔家が三軒しかなかった。見能の東部で三軒だけ分離していたため地名になった。 岡鼻は昔砂鉄を採っていた場所で”のろ”という金かすが八幡宮にあるそうだ。このあたりをお金場といい、岡鼻に転じたそうだ。


この地区(野之浜)でも、海運、漁業が盛んであり、恵比寿さんを祀っている。恵比寿は七福神の中で唯一の日本神様。海の富を授けてくれる神様として信仰されている。
       

漁業組合が新築移転したことに伴い、恵比寿宮も新設された。
              

十禅寺入口の地蔵尊 十禅寺は、十禅師が転化したもの。
                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田井歴史ウォーキング4

2012年12月14日 16時11分47秒 | 観光
第4回目は、谷西~野之浜コースを平成25年1月21日(月)9:00に田井市民センターを出発し、散策する。
谷東地区の太子堂(厩戸王を祀っている。 諡を聖徳太子という。)


谷西地区はその昔海が湾入していた。常夜灯もあり、金比羅様も祀られている。
        

文政元(1466)年室町時代の豪族田井新左衛門の後裔佐々木久信が宇佐八幡宮から勧請した田井八幡宮
               

その横に樹齢700年余りの楠木がある。
                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする