goo blog サービス終了のお知らせ 

FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 体調不良・風邪気味 ひな祭り

2025-03-03 07:27:28 | 日記

3月3日月曜日です。広島は雨。天候はぐずつき気味です。先週土曜日、暖かなくなるというので、気温を度外視して、少し薄着にしたところ、見事に風邪をひきました。何とか土日で治そうと努力しましたが、まだ完治していません。薬で少し頭はぼやけている始末。これでは、取引はできませんので、本日も、薬を飲んで安静にしておくことにします。

 

先週の米国株式市場は、主力株が買われ、3市場とも大きく反発上昇しています。CMEN225は、37595と日経比で、439p上昇しています。出てきた指標が予想通りとなり、市場は安心し、利回りが低下してきたことによるようです。

今週のドル円相場は、出てくる指標の結果次第で上下に振れてくると思われます。

今週は重要な指標が続々と出てきます。

特に米国発は月・水・金曜日が注意日になりそうです。

本邦では、5日に内田日銀副総裁の講演があり、発言内容が、会合へ向けて先鞭をつけるか、と注目されています。

中国では、5日から全人代が開催されます。

 

FOMCは18・19日に開催され、本邦の日銀も同日に会合が開催されます。再来週のこの週は動けなくなると思われます。

米国は、景気が良いのか、景気後退期に入ってきたか、慎重な判断が求められるようになっています。

 

本日の健太君の判定は、「買い」は、150.777円超、「売り」は、150.777円以下、「買い」は、149.830円以下の場合となっています。

FPVは、150.216円、R1は、151.337円、S1は、149.444円となっています。

「G指数」は、「少し買われ過ぎ」に転換してきたようです。

 

 

先週金曜日の高値で3MAXを形成しています。それから二日目の本日は、下押し傾向が出てくるかどうか、、、。それともさらに高値を更新してくるかチェック。

本邦の機関投資家は上値チャレンジをしてくると思われますが、その時、勢い余ってドル円は151円台に入る可能性もありそうです。

米国GDPナウでは、マイナス圏に入ってきたことも憂慮する材料の一つになります。

 

相場は、現在を過去と比較し、そして、未来を考える、ということをよく行いますが、過去=現在=未来 と考えると、別の見方ができるのではないかと思うようになりつつあります。詳細は後日。

河津桜が咲きだしたようです。

 

本日はこれからまた、横になり安静にして過ごそうと思っています。FXに立ち向かう気力が湧いてきません。ショート保有継続中。取引参加される読者諸氏の奮闘を祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする