goo blog サービス終了のお知らせ 

FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 本日はお休みモードです。

2025-08-11 06:24:28 | 日記

おはようございます。8月11日月曜日、「山の日」祝日です。昨日来、雨が降っており、この十分な雨で、大地は冷やされ、乾き切っていた溜池にも水が溜まり、稲作用水も水不足の緊急事態は避けられたかとも思われます。しかし、九州地方各地では、水害が発生したようです。秋雨前線が停滞気味に日本列島にかかってきています。しばらく雨の量には要注意になりそうです。

 

早速相場ですが、本日の本邦は、祝日のため市場は休場となります。為替市場は開いています。

先週金曜日高値の147.899円チャレンジが出てくるかチェック。

メインプレイヤー不在ですから、東京タイムでの動きは緩慢なものになるかもしれません。

しかし、鬼の居ぬ間に、と、誰かが仕掛けてくる恐れもあります。要注意になります。

 

ドル円相場は、まだ崩れそうな気配はないと思われ、狭い範囲で上下するようになるかもしれません。

上へ行く可能性もありますが、目先的には、「戻り売り」が出易くなっていると思われ、上値の重い展開になることも想定できそうです。

しかし、円を買う材料としては、これからFRBは利下げし、日銀は利上げするという期待のようなものしかなく、これ以外は、ドル買いの材料ばかり出てきます。

通貨先物市場動向でも円買いは減少傾向になってきています。

方向定まらず、、、、か、、、。

 

本日は様子見で過ごすこととしたいと思います。

 

本日の健太君の判定は、「買い」は、147.776円超、「売り」は、147.776円以下、「買い」は、147.187円以下の場合となっています。

FPVは、147.424円、R1は、148.164円、S1は、147.142円となっています。

「G指数」は、「少し売られ過ぎ」となっています。

 

今朝6時の寄り付きでは、窓を空けています。現在6時17分ですが、ここまでの動きで値幅から相場を観ると買い方優勢になっていますが、これから窓を埋め、その後は下振れしてくるかもしれません。あるいは上昇したまま、それを継続してくるか、チェック。

時間軸によって、頭を押さえる144SMAや800SMAがあり、逆に下支えしそうな144SMAや800SMSもあります。

どちらへ向けていくかチェックになります。

小生は保有ショートの監視管理が業務となります。

 

取引参加される読者諸氏の奮闘を祈ります。

まもなく東京タイム開始です。今週もよろしくお願いします。合掌

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX クグラーFRB理事の後任人事、ミラン氏決定。後任議長はハセット氏かウォラー理事か。

2025-08-08 08:31:00 | 日記

おはようございます。8月8日金曜日です。広島は晴れ、少し雲が多い様子。本日午後、当地では雨が降るという天気予報です。ならばと、明日は明後日はどうかと予報を観ると明日は夕方から雨、明後日は、一日中ほぼ雨、という予報になっていました。秋雨前線が降りてきたといいます。今年は梅雨前線のでき方もあり、気象は少し異常なのかもしれません。

雨が降れば大地は冷やされ、少しは過ごしやすくなってきます。

最近、早朝散歩中に、イチジク栽培農家の方に会います。その方の話だと、今年のイチジクはダメだろう、と言っていますね。暑すぎが一番で、次は雨が降らない、ということのようです。高温にやられて実が育たず、雨がないので実が堅いままだといいます。今年のイチジクは高値になるかもしれません。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株式市場は、主要3市場はまちまちとなったようです。CMEN225は、41180で取引を終え、日経比で、120p上昇しています。思えば日本株は強いですね。。

本日の日経平均は、41000円を挟んで、取引されるかもしれません。

利回りは、4.2470%と、下げ傾向の中で少し上昇したように思われます。まだ方向感はない様子、、、。

昨日のドル円は、高値147.707円、安値146.685円、上下値幅は、1.022円と最近では少ないものになっています。様子見気分があったようですが、FRB理事後任と、FRB議長後任人事の件があり、これを待ちたいとしたのかもしれませんが、今朝早く報道では、クグラー理事の後任には、ミラン氏が決まったようです。また議長には、二人が有力になったようで、一人はハセット氏、もう一人はウォラー理事となっています。掛屋の掛け率では、ハセット氏が優勢のようです。

又、本日午後、自民党両院議員総会が開催されます。これが紛糾なく終わるかどうかですが、紛糾しないわけはなさそうで、石破さんが辞意表明するかどうか、というポイントに注目します。辞任要求側は、日米関税交渉での齟齬があるとして、追及を強めるようです。市場はこれも様子見材料にしているようです。この総会結果でも、相場は上下する恐れはありそうです。

 

今朝6時からの寄り付き後の動きでは、現在7時36分ですが、値幅から観ると、売り方優勢の状況になっているようにうかがえます。

これがどこまで続くかチェック。昨日安値を更新すると想定していますが、、、。146.50円付近までかもしれませんが、売り方が強く出てくれば、145.20円付近まで行くかも、などと思いながらチャートを眺めています。

 

本日の健太君の判定は、「買い」は、147.409円超、「売り」は、147.409円以下、「買い」は、146.899円以下の場合となっています。

FPVは、147.168円、R1は、147.649円、S1は、146.630円となっています。

「G指数」は、「売られ過ぎ」となっています。これは基準日のレベルが高いため。

 

本邦は、明日から3連休となります。このため、持ち高調整がいつもより多めになるかもしれません。上値の重い展開になりそうな気もします。

本日は複数の所用があり、PC前を離れることが多くありますが、戻りがあればショートを打とうかと思っています。決済めどは146.20円付近を想定。

 

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

 

追伸 9時26分です。株価が上昇し、日経平均は、現在、41616円付近で取引中。前日比で、553円も上昇しています。この動きに連れて、ドル円もドル買いが進み、現在、147.118円付近で取引中。どこまで値を戻すかチェック中。株価は、これから利確が出て、下押す場面もあると思われます。147.125円でショート入りました。

昨日安値付近には、1時間足と4時間足の800SMAが通過中です。ここを下抜けることができるかチェック。146.50円にストップロス売りもありますから、ここを突きに来る短期の投機筋も存在すると考えています。

 

追伸 14時08分です。日経平均が大きく上昇しています。日通し高値は、42033円まで到達し、現在は41888円付近。前日比で、829円も上昇。主に、米国関税問題の不明点が確認され、適時修正され大統領令が発出されると米国側が約束した、と伝わったことを受けてと思われます。

この動きでは、ドル円は、9時頃までは押し込まれていましたが、株式市場取引開始と同時の急反発し、147.369円まで届きましたが、その後は少し軟調な様子で、現在値は、147.201円付近。間もなく自民党の両院議員総会が開催されます。石破退陣が決まるのかどうか、市場は様子見しているかもしれません。

保有株は順調に上昇中。ドル円は、ドル安円買いにかけていますが、最終火曜日頃から下落開始になるかもしれません。しばらく辛抱するか、、、、。147.356円ショート保有継続中。

 

追伸 21時25分です。ここまでの動きで、ドル円は、147.889円まで届いています。6日の147.883円に到達していますので、ひとまず、この付近までかという気もしますが、どうでしょうか。今夜はこれといった指標発表はありません。ここから上へ行くよりも、ロングに偏っているポジションを短期の投機筋が食いに来るショートを打ってくると思われます。このような考えから、少し前に、147.875円ショートを追加しています。

本日保有したショートは全玉来週へスイングさせます。

というところで、今夜はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 恵の雨が降っています。本日は秋分

2025-08-07 08:18:28 | 日記

おはようございます。8月7日木曜日です。広島は雨です。久しぶりの本降りの雨です。今朝早くから降っています。10時頃には雨は止むような予報になっています。まとまった雨が降っていますので、ありがたい雨です。天気図を観ると、秋雨前線のようなものが出てきたようです。秋分という節気を迎え、このまま秋へと向かってくれればありがたいですけどね。しかし、まだ8月が始まったところです。今年は梅雨明けが早かった分、季節のローテーションが早くなるのか?早く涼しくなることを願いたい。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株式市場は、主要3市場はそろって反発上昇しています。しかし、CMEN225は逆に少し下落し、現在40685付近と109p下げて取引中。まだ崩れてはいません。この状況から、本日の日経平均は、昨日同様に、4万円台で推移すると想定。

利回りは、4.2240%付近と微々たる動き、、、。

次回FOMCで利下げされるだろうという市場見立てが強くなり、ドル売り円買いが徐々に徐々に進んできているかもしれません。

ドル円は、昨日、147.883円を付けた後は下落傾向になり、今朝早く146.973円まで押し込んでいます。昨日引け値は、147.351円となっています。現在値は、147.206円付近。(7時45分現在)

 

昨日の上下値幅は、0.91円。最近の例では少ないと思われますが、材料難でしたから、これでもよく動いた方になるかもしれません。

今夜になると、定例の新規失業保険申請件数などが出てきます。前回よりは増加すると考えられていますが、、、。

本日8時50分に、本邦の先週分対内対外証券売買契約などの状況が出てきます。14時に、6月景気先行指数が出てきます。これで少し動意づくか、、、。株式市場への海外勢の資金はまだ流入してきているか。

株式市場は崩れないとしても、ドル円相場は、徐々にドル売り円買いが進むと考えられており、いずれは140円割れになると考えられそうです。

戻りを試しつつ、下押しのチャンスをうかがう動きには要注意になると思われます。

今のところは、まだ相場を方向づける材料は出てこないと思われ、狭い範囲で上下する相場になるかもしれません。

 

本日も企業決算が出てきます。本日はトヨタ、ソニー、ソフトバンクG、ニトリ、フジクラなどが出てきます。

三菱重工ほどの動きはないと思われますが、さて、、、、。

 

本日の健太君の判定は、「買い」は、147.617円超、「売り」は、147.617円以下、「買い」は、147.162円以下の場合となっています。

FPVは、147.347円、R1は、148.189円、S1は、146.972円となっています。

『G指数』は、「少し売られ過ぎ」となっています。

 

このブログを書き始めた時は本降りの雨でしたが、現在8時15分頃ですが、雨はもう止み、日差しが出てきています。現在の気温は、27度付近。本日も暑くなりそうです。

暑さによる体のだるさはあります。疲れを残さないように留意したいと思います。読者諸氏もご留意を。

 

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX 8月6日 鎮魂の日 

2025-08-06 08:10:38 | 日記

おはようございます。8月6日水曜日です。広島は晴れ、今日も暑くなるようです。最近の気温は、全国のどこかで、40度とか、39度などこれまで経験したことのない高温が出ています。広島県内でも40度を記録しています。暑いというのも、疲れる現実。暑い暑いと言って、青空を憎んでも仕方のないことですが、この青空は、「あの日」の青空を思い起こさせます。本日は「広島鎮魂の日」です。平和記念公園で、式典が開かれます。

今朝も蝉の死骸を見つけました。小生より先に愛犬オリが見つけます。今年は飛び立てなかった蝉が多いように感じています。「あの日」も朝から蝉が鳴いていたと思われます。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株式市場は、主要3市場そろって下落しています。なかなかすんなりと上昇できないものですね。CMEN225は、40500付近で取引中。昨日日経比で49p下げています。

利回りは、4.2080%と少し下落傾向。

ドル円は、昨夜出たISM非製造業景況指数が予想を下回ったことから上へ行けず、昨日高値は、147.833円までとなりました。現在7時20分ですが、147.550円付近で取引中。

上値が重いのか、下値が堅いのか、本日はそれを見極める日になるかもしれません。しばらくは方向感はないかもしれません。

 

昨日安値で3MINを形成し、その二日目ですから、本日は上放たれが出てきても不思議はない日柄と思われますが、上値が重くなり、「戻り売り」が出易くなりつつあるように思われます。

しかし、8時頃には5分足の一目・雲のねじれ、8時30分頃には30分足での一目・雲のねじれがあります。該当時間は要注意になるかもしれません。

 

本邦の機関投資家は、昨日高値突きに来るかもしれませんが、上へ伸びきれず、ということになるかもしれません。

こうなると、本日の株価動向も少し気になります。銘柄別に動きそうな気がします。

日経平均は、本日も4万円台で上下推移すると思われます。

 

ドル円は、今のところは、これから147.492円を上抜くかどうかをチェックすることになるかもしれません。ここを上抜いて、値幅で考えると上昇値幅のほうが大きくなります。

本日はこれといった経済指標はなかったと思われますが、企業決算が続々と出てきていますので、この結果次第で株式市場は振れてくるかもしれません。

昨日は、三菱重工業やスズキ、本日は、ホンダやNTT、明日は、ソフトバンクGやトヨタの2Qの企業決算が出てきます。

昨日の三菱重工業は、豪州が三菱重工が作る護衛艦を選定したという報道があり、株価は大きく上昇していると思われます。防衛産業は、今、強いですね。

 

ドル円チャートを観ると、日足の20SMAが147.512円付近を通過中で、これが下支えするのか、とチェックs中です。上へ行けば4時間足の20SNAが147.877円付近を通過中で、これが上値を押さえるか、などと想像しながらチャートを観ているところです。本日も各時間軸の144SMAや800SMAの位置に注意していきます。

ひとまず、本日のドル円の取引範囲は、昨日高値と安値の範囲を想定していこうと思います。

 

本日の健太君の判定は、「買い」は、147.713円超、「売り」は、147.713円以下、「買い」は、147.105円以下の場合となっています。

FPVは、147.347円、R1は、148.079円、S1は、146.862円となっています。

『G指数』は、「少し売られ過ぎ」のようです。

 

トランプさんが次期FRB議長を一週間以内に発表するようです。候補者は4名いるとのこと。クグラー理事が辞任していますので、このポストへ次期議長を理事として送り込むつもりかもしれません。

8時になりました。広島平和記念式典が始まりました。どうか、これからも原爆が使用されることはありませんように祈ります。

 

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

 

追伸 8時55分です。本日分のオプションNYカットは、上から、147.00円、146.50円にあるようですが、サイズの大きいものは147.00円のようです。

 

追伸 15.40分です。日経平均引け値は、前日比で245円上昇し、40794円となりました。個別銘柄では5%近く上昇したものもあります。

ドル円は、本日は取引材料がこれと言ってなかったようで、方向感の乏しいものになっています。

 

追伸 18時22分です。上値が伸びて147.883円まで届きましたが、値幅では、まだ下降値幅のほうが少し大きい状態。

ロンドン勢は相場を上下に振ってくると思われます。「押したら買い、吹いたら売り」という取り組みになると思われます。材料のない中での相場です。様子見しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX ドル円動向と株価動向で考えると

2025-08-05 08:40:18 | 日記

おはようございます。8月5日火曜日です。広島は相変わらずの晴れ。しかし、昨日昼と昨夜未明に少し雨がひっています。しかし、恵みの雨とまでは行かず、パラり程度で、蒸し暑さが増すばかり。今朝も、少し動けば、、汗たらたらです。想像してみてください、小さな菜園の世話と愛犬君との早朝散歩を終えると、汗だくになります。帰宅すると、すぐシャワーへ直行。火照った体を冷やすには、冷水を飲むより、アイスクリームを食べるより、麦茶を飲むより、水シャワーが一番と考えています。

最近、夜になって気づいたのですが、「秋の虫」が鳴いているようです。暑い暑いと思っていても、虫にとっては、季節の移り変わりが見えているのかもしれません。最近鳴いているのは「ウマオイ」の仲間と思われます。

そういえば、一昨日日曜日にスーパーへ買い物に行ったとき、輸入物ですが「松茸」が店頭に並んでいました。100g当り1000円という値付になっていました。季節感が出てきています。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株価は主要3市場そろって反発上昇しています。利下げ観測が流れ、株式市場は買い戻しが始まっているようです。これを受けてCMEN225も反発上昇。40585付近で取引中。日経比で、294p上昇しています。本日は買い戻しが中心緒相場になるかもしれません。

利回りは、4.1830%と少し下げ傾向。

このような状況で、ドル円は、小幅な動きながら下げ傾向となり、3MINを形成し、更に本日分取引になって146.693円で新たな3MINを形成しています。

この状況からは、そろそろ反発かとも考えますが、「勝手に」そのようなことを考えても相場はそう動かず、、、。

今は、すでに、7月24日安値の145.852円チャレンジが生じているかもしれません。

 

本邦の株式市場は、本日は少し高めに寄り付いて、その後はもみ合うようになるかもしれません。このような株式市場の動きにドル円がどのように動いてくるか。

市場には、次回9月のFOMCで、利下げされるだろうという観測が強くなってきているようです。少なくても0.25%の利下げを市場は織り込んできています。

ドル円相場の大きな循環で考えて、半値押しは145.386円付近となります。ここへ向かってくるようになると、7月24日安値も割り込むようになってきます。

4時間足までの取引では、すでに出来上がったかもしれませんが、日足での取引はまだ下押ししていきそうな余裕はありそうな気がしています。

日足では、まだ買い場の中の下押し部分と思われ、4時間足で考えれば、そろそろ反発ということもありそうな局面と思われます。

 

前述のように、利回りは下げ傾向になってきていますので、本日のドル円は、円買い傾向がまだ強いかもしれません。

現在8時34分ですが、ここまでの動きを値幅で考えると、「売り方優勢」になっていると思われます。146.0円割れが出てくるかどうかチェックすることにしています。

まもなく本邦の株価指数先物市場が開きます。その時ドル円がどう動いてくるかチェックします。

 

本日の健太君の判定は、「買い」は、147.576円超、「売り」は、147.576円以下、「買い」は、146.964円以下の場合となっています。

FPVは、147.338円、R1は、147.814円、S1は、146.589円となっています。

『G指数』は、「少し売られ過ぎ」となってきています。

 

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

 

追伸 17時25分です。日経平均大引けは、40594円と、前日比で258円上昇しています。この状況を受けてか、ドル円は最初こそ押し込まれましたが、日通し安値の146.616円を付けた後は値を戻す動きとなっており、ここまでの日通し高値は147.489円、そして現在値は147.461円となっています。ロンドン勢も買い上がってきている感があり、本日の動きでは、148.0円チャレンジが出てくるかもしれません。

 

株価もドル円も値を戻す動きとなると、先週金曜日の下落は、狼狽売りだったかもしれません。

債券市場は慎重です。若干ですが利回りは上昇してきていますが、先週金曜日前のレベルへ戻そうという動きは今のところは希薄と思われます。

現在のドル円は、日足の20SMAで上値を押さえられているかもしれません。ここを超えるのは、今夜、ISM非製造業景況指数が出て、その結果が良いとなってからかもしれません。予想では前回を上回るものになるとされています。戻りつつある相場の動きへこのデータが良いとなれば拍車がかかるかもしれません。

最新の為替情報によると、本日のオプションNYカットは、上から、149.50円、148.00円、146.00円となっています。いずれも普通サイズとなっています。

これ等も大事な状hぉうですが、今夜は、これよりも、ストップロス買いの位置が重要かもしれません。近いところでは、147.50円や146.70円にあります。ウン? 147.50円を超えてきました。ストップロス買いを巻き込んでさらに上へ行くつもりかもしれません。少し遠いところでは、148.30円や145.90円にあるようです。

これからISM非製造業景況指数を織り込みながら上昇していく段取りにしたかもしれません。そうであれば、今夜中に148.00円や148.30円チャレンジになってくることもあり得そうです。どこまで値を戻すかチェックになります。

 

本日の株価上昇で、保有銘柄の含み益は最高益を出してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする