読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

今さらETCの取り付け、しかもVer1.0

2020年09月11日 | DIY(自動車)

 あれ以来、朝の枕元の抜け毛、抜け歯のチェックは欠かさない。今現在、27本の歯は健在です。


 さて、高速道路移動をしない大漁丸(自動車)。しかし、以前法事で島根県に行ったときは、料金所で止まる煩わしさと疎外感には閉口した。今回米子市に遊びに行くと言う事で、ETCを取り付ける事にしました。
 決めると早い川坊主。価格ドットコムで人気機種を確認。早速Amazonで注文。機種はPanasonicのCY-ET926Dにしました。

 続いてETCカードの手配。ロータスクラブで作ったクレジットカード絡みでオンライン発注。勿論無料です。Amazonからの発送メールを確認してから、セットアップカードの手配。ロータスカードを作った車屋さんに確認。設置してからでないと、セットアップできないそうです。

 翌日にはETC車載器が到着。電源確保と、設置場所をイメージ。アンテナはルームミラーを中心に、左右30㎝。車載器はコンソールボックス内に。電源はヒューズBOXのシガーから取る事にしました。

 固定前に車屋さんで確認。OKを頂いたので設置。但し、ETCカードの出し入れができないので、車載器に下駄を履かすためのスポンジをホームセンターで追加購入。担当者の居る、明日に備えました。
 セットアップ代の2,750円を握りしめて、車屋さんに出発。20分程で設定完了。残すのは、ETCカードが到着後の高速道路での動作確認です。

 今回役に立ったのは、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0151GD4DM/ref%3Dppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1です。ギボシ端子の手直しは必要ですが。簡単に電源が確保できました。


ドライブレコーダー

2018年06月16日 | DIY(自動車)

 昨年の6月、東名高速の煽り運転からの夫婦死亡事故。それから気に成っていたドライブレコーダーの取り付け。「リアカメラは必須!」とか考えながら、ドライブレコーダーリアカメラの取付場所を検討していました。

 吸盤で取り付けるタイプは、事故の時飛んできそう…。リアカメラの取付け場所は、ナンバープレートでは低すぎるリアアンダーミラーを外してとか、リアハッチのカギの部分を加工してだとか、他にもワイパーのウォッシャーの部分に取り付けるとか、ググってみると情報はたくさん出ています。でも何か気に入らない。画質は?広角度は?とか、良さそうなものはそれなりの価格。Amazonでエントリーしても再検討の繰り返し。

 今月に入って漸く納得できる品物を発見!しかし、納得したのは価格。何と2,980円(税込・送料込)。失敗してもいいや」と思えるコストパフォーマンス。早速購入することにしました。

ドライブレコーダー前 購入したのは、バックミラー型 前後2カメラ 駐車監視 4.3インチ 1080P 140度広角 。納得のコストパフォーマンス。microSDカード32GBも同時購入。商品到着後、早速フロントカメラから取り付けることにしました。

 電源はヒューズボックスのACC(アクセサリー)から、内張を外してスッキリ取付。カメラ角度を調節して、試運転対向車のナンバープレートもバッチリ画質は問題ありません。

ドライブレコーダー後 リアカメラは、悩んだ末車内に取り付ける事にしました。取付用にステーの加工。切って、面取りして、色塗り。ネジで組んで、マスキングテープで仮止め。そして試運転。画像は少し暗いですがまずまず。数日後、内張を外してコード隠し。長い距離に苦戦したものの、無事に取り付けられました。結局カメラはバックカメラと兼用も検討中、絶縁テープでとめました。

 ドライブレコーダーは取り付けましたが、効果のあるのは『ドライブレコーダー録画中』のステッカーの様です。