風の宝石箱

日々想うことを感じたまま 大切にしまっておきたい

外来

2008年12月04日 | ひとりごと
退院後初めての診察に行った。
予約制なのに・・・一時間以上待たされた。
まぁどこの病院でもこんなもんだろうから、さほど不満には思わない。
せっかくなので待ち時間を楽しんでみた。

売店へ行ってみて温かい飲み物を買ったり、廊下の壁に掛けてある「絵画」を鑑賞したり(私好みの絵は一枚も無かったのは残念だ)。
他の階の診療科目の待合室を見に行って、どこが一番混んでいるか比べてみたり。患者さんを呼び出す「○○ △◇さん 何番にお入りください」の先生方の声を聞いては、良い声だなぁとか少し訛りがあるなぁとか。
看護師さんの髪型とか。
受付さんの対応の仕方とか。

待合室の椅子には「この人どこが悪いんだろう?」というような人も多い。
名前を呼ばれて診察室に入っていく患者さんを見ていたら、付き添いが3人!っていうひともいた。
待合室がいっぱいなわけだと思った。

診療科目ごと医師の名前の貼り出してあるコーナーがあった。
整形外科欄でF先生の名前を探してみたら..........十数人もいる医師団の・・・後ろから数えて3人目だ。肩書きもただ「医師」としてあった。
若いからなぁ~~~そのうち偉く?なるんだろうな。

外来担当表を見たら、F先生は週に二日だけ外来の診察に出ている。
やっと私の名前が呼ばれカーテンの中へ入った。
診察室は思ったより狭い。
診察用のベッドと先生の机とパソコン台と患者椅子・荷物を置くワゴン。
PCのモニターと画像用のモニターが机の上の場所をとっていた。
飲みかけのペットボトルのお茶が1本机の隅に置いてあった。
休憩時間もなしに診察を続けるんだぁー大変ですね、お医者さんって。

「大変お待たせしましたね 退院して1週間ですが、どうですか?」
と診察が始まった。
患者の椅子より先生の椅子の方が低い!何故???
座り心地の悪い回転椅子に座りながら、どうも落ち着かない!これは、椅子の高さのせいかなぁ?などと思ったりしていた。

今後は4週間ごとに診察に通えば良いとのこと。
仕事の復帰は・・・まだ当分自宅療養で先のことになるらしい。
自動車の運転の許可がでないので・・・もっとも私も運転する気はないけど、
「出かけるときは転ばないように、気をつけてくださいね」と言われた。

じゃぁー今度は、来月の・・・時間はどうしますか?今日と同じ10時で良いでしょうかね?と聞かれ、思わず噴出しそうになってこらえた。
どうせまた1時間待ちでしょうから・・・。
「はい。何時でも。」とこたえ予約を入れてもらった。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
退院おめでとう~ (もんもじん)
2008-12-07 15:33:19
退院おめでとう、本当によかったね!長い治療生活
大変だったと思うけどまた元気に成りつつあるようでよかったです。
返信する
ありがとう (kasumisora)
2008-12-14 10:28:19
疲れやすくて、すぐ眠くなってしまう。
PCの前に座っている時間があるなら、散歩でもしてきなさいと、主治医に言われてますけど・・・
今日は寒いし雨も降ってるので、筋トレとストレッチだけにしよう。
返信する

コメントを投稿