風の宝石箱

日々想うことを感じたまま 大切にしまっておきたい

大吟醸 ≪仁左衛門≫ を嗜む

2012年03月05日 | ひとりごと
お酒は、独りで飲むほど好きではありません。

乾杯のビールやシャンパン・・・・コース料理に出される白ワインやコンビニやスーパーでも買える甘い果実のお酒、この程度ならお付き合いでいただくことが年に数回あります。
赤ワインとウィスキーは、どうゆうわけだか受け付けません。先日、ロゼを試してみたけど、コレも飲めませんでした。ロゼって綺麗な色で美味しそうなんですけどね。
今、興味があるのは「マッコリ」にビールを注いで飲むこと。近いうちに試してみたいと思っています。

同僚で、お酒の入ったお菓子を食べただけでも、顔や首が真っ赤になる人がいますが、私は全然顔に出ません。
生まれ持った体質なんでしょうね、私はお酒には強い方らしいです。
あまりにも「シャンとしていて」見た目にも変化が現れないせいで、「ソフトドリンク」を飲んでるように思っている人もいます。まぁ それはそれで良いので、そう思わせておきます。

当然、「酔わない」私が、酔っぱらった同僚を送り届ける役を引き受けます。
「一人で帰れなくなるほど飲むな!」と言いたいのが本音ですが、何事も経験なのかなぁ~とも思います。
送り届けて玄関先で、ご家族に自販機で買ったスポーツドリンクを1本渡し「今日は少し、量が過ぎたようで・・・・・おやすみなさい」と頭を下げて夜道を帰ります。
見上げた夜空に月や星が見えたなら、少し得した気分にもなるものです。


ある日のこと、どこをどう回ってきたのか?酒飲みが大勢いるなか不思議なことに私に日本酒の瓶が回ってきました。貰い手がいないらしいのです。
日本酒は苦手なんだけど、料理に使えるし と思ってもらって帰ることにしました。
720mlのその瓶は、重たかったです。

数日後、その酒の瓶をだして繁々と眺めてみました。

銘柄の筆文字が立派です。ラベルの和紙が高級感を出していて、朱色で「限定品」とありました。
日本酒には詳しくない私でも、『大吟醸』とあれば、高級なお酒だということは分かりました。
早速、検索してみたら、そうそう手に入らない「酒」のようです。

それなら、ちょっと飲んでみようかな と思って湯呑茶碗に少し注いでみました。

日本酒が「美味しい」って感じたのはこの時が初めてです。これは、料理に使うのはもったいないし、きっと、酒蒸しに使ったら美味しいのかも知れませんが、それでは、お酒に対して失礼だと思い、うちに友達を呼んで味わいました。
うちには、ぐい飲みとかグラスがないので、来客ようの湯呑茶碗でいただきました。
720mlは、あっという間に空になってしまって、品のある空き瓶だけが手元に残っています。

何故だか惜しくて、この空瓶、リサイクルに出せません。今は流しの下にあります。

 ≪仁左衛門≫ お勧めです。







レザー・トリートメント

2012年03月03日 | ひとりごと
これは、ラナパーのレザー・トリートメントです。

お財布やバッグ・靴・定期入れなど革製品をはじめ、合成皮革やビニール製のものの手入れに愛用しています。

ドイツ製のもので「蜜ロウ」と「ホホバ油」が配合されている天然素材100%のトリートメントで艶出し・撥水効果があります。
他社のトリートメントとの違いは、拭きとりの必要が無い事です。(付け過ぎた場合は別としてですが)
面倒臭がりの私には、持ってこいのトリートメントです。

匂いもなく、べとつきもないので、とても気に入ってます。

以前は、靴にはこのクリーム、バッグにはコレと、それぞれ専用のものを使っていましたが、このラナパーのトリートメントを買ってからは、革製品の色も関係なくすべてコレひとつで何でも使っています。

特に靴などは、出かける直前でもスポンジでさっと一塗りするだけで、光沢がでます。

お洒落は「足元から」ですよね。

読書用ライト

2012年03月01日 | ひとりごと
私の読書は、ただ何となくその時興味や関心のあるものを読んでいるだけだ。
大好きな作家がいるとか、好きなジャンルがあるとか、そうゆうことがない。乱読である。

本を読む場所は、
 通勤電車のなか。これは座れた時に限るけど電車の横揺れが心地良いので意外と集中できる。たまに、BOX席に座るときがあるが同じ電車でも前後の揺れは文字を追いずらい様な気がするのは私だけかな。

 会社の食堂。人の出入りが多くてTVも点いてるし厨房の音や話し声でザワザワ・ザワザワ騒がしい、けれどテーブルと椅子が私に合っているようで妙に落ち着いて本が読める。さっさと食べ終えて食器を片づけて空いている席にお茶を持って行って本を読む。お昼の休憩時間は決まっているので30分程度しかないが気分転換にはちょうど良い。

 図書館。不思議なことに、私の通う図書館のソファーほど座り心地の悪いものはないと思う。
読書ホールの南側は一面大きなガラス戸、その外には庭があり大きな木が日陰を作っている。ロケーションは完璧だ。
なのに...........どうゆう体型の人ならそのソファーに合うのだろう??決して小さくないし大きすぎるというわけでもない。でも、座ると落ち着かないし、疲れる。何度も座り直したり脚を組みかえたりする。まるで、長居するなよ!っと言われてるみたいなソファーだ。だから、さっさと私は帰る。

 ベッド。季節がら寒いのでお風呂上がりはさっさとベッドにはいる。枕元には本が1・2冊と読書ライトを常に置いている。いつの間にかウトウトして本を落とすまでベッドで本を読んで寝るのが習慣になってしまった。
横向きで読むので目も疲れるし肩も痛くなるし、身体には良くないだろうけどやめられない。
眠れない夜には午前2時3時すぎまで読んでいることもある。このまま徹夜かなと思うと4時を過ぎた頃に急に眠くなって睡眠時間2時間なんてこともある。

ベッドに入っての読書で必要なのが、この読書ライト。
この読書ライトは5・6年前にインターネットで検索して見つけたものだ。コレがとても小さくて軽くて単三乾電池3本で使えるところが、とても便利で重宝している。私のお気に入りのひとつだ。色は、何色かあった中からピンクを選んだ。薄い桜色だ。アームの部分は自由自在に動いて好きなように曲げられるので照らしたいことろに当たる。ちょうど本の片面のページの範囲だけ照らす。立てても寝かせてもまた本の裏表紙に挟んで使うこともできる。一番気に入ってるのは、LEDライト。熱を持たないし明るいし、よくぞコーユー物を作って下さったと感謝したい。

値段は忘れてしまった。今日、ネットで検索したら同じものが物凄く高い値段で売っていた。今の私ならなら買わないかも、と思う。昨年の計画停電の時も役に立ったし、良い買い物をしたなぁと思う。

今夜は「赤めだか」の続きを読む。