東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

クリティカルシンキング講座

2024-04-21 12:00:00 | 23期生のブログリレー

こんにちは!稼プロ20期生の大野徹司です。

 最近、会社から経営学を学びなさいといわれまして、GLOBISという経営大学院に通っています。初めての人は、まず「クリティカルシンキング講座」らしく今受講しています。丁度よいので、クリティカルシンキング(以下クリシン)について述べたいと思います。

 さて、クリティカルシンキング(クリシン)とはなんでしょうか?

 似た概念としてロジカルシンキングは聞いたことがあります。こちらは、考え方に筋道を通して、主張と根拠を論理的に展開する思考法だそうです。一方、クリシンとは、自分自身に批判的な視点を持ちながら、問題そのものの本質は何かから考える思考法のようです。論理的に主張と根拠を積み上げる作業もありますので、いわばロジカルシンキングの上位概念のような感じでしょうか。

 自分の考え方には常に偏りがあるという前提のもと、自分自身に批判的な問いかけを繰り返すことで、以下のようなことが期待できます。

・これまで見落とされていた機会や脅威に気づき、斬新な発想ができる。

・相手の言いたいことやその前提を的確に理解できる

・会議や議論を効果的に進め、集団として良い意思決定をすることができる

・説得や交渉、部下のコーチングなどがうまくできる

良いことづくめですね~。ビジネスだけでなくプライベートでも使えるものなので、全ての人が一度は学ぶべき思考法であり、GLOBISでも初めに受講しておくべきおすすめ講座になっています。

 進め方ですが、ステップ1としてイシュー(そもそも何を考え論じるべきか)を考えます。そもそも、今これを考える必要はあるのか?目的は何なのか?という本質的なことから考えます。ビジネスでも結構この工程を抜かしているので、議論の場で思わぬ方向に話が及ぶことがあります。例えば、「A事業部の売上が低下している原因は何か?」について議論していたはずが、いつの間にか「A事業部の担当者は誰が適任か?」について熱く語っているなんてよくある話です。多くの人は、意識しないとすぐにイシューから考えがそれてしまいます。そのためにもイシューをしっかり押さえておくことが大切なわけです。特に会議では、前提イシューを共有しておくが重要です。

 

と、ひとまず本日はここまでにいたします(というかここまでしか受講しておりません^ ^)

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドイツと日本の労働生産性の違い | トップ | 友よ、水になれ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (須藤佳代)
2024-04-21 19:13:31
つい降ってきたものをクリアにしていかなきゃと思いがちなので、「そもそもいま考える必要があるのか」を問うと良いですね。
返信する
Unknown (杵渕竜也)
2024-04-21 20:29:10
確かに会議のときや、子供との接しかたなどいろいろな面で使えそうですね。
返信する
Unknown (永岡伸一)
2024-04-22 04:41:03
そもそもの論点は何か、何を考えるべきかを決めておかないと会議がバラバラになるのはよくありますね。基本的な思考法を積み上げておきたいものです。
返信する

コメントを投稿

23期生のブログリレー」カテゴリの最新記事