お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

陶芸展のご案内

2014-03-07 23:32:47 | 美術館・ギャラリー等
昨日は啓蟄・・冬ごもりしていた虫が外に這い出 てくるころのことであるが

かすかに風花の舞う寒空は、春の用意が整っているのにまた足踏みしてしまう。。

春の精たちの訪れが待ち遠しいですね・・



以前お互いの展示会でご縁のできた、金徳姫さんの「春の陶芸展」が

新宿高島屋で開催中!11日まで開催しており会期中は在場とのこと。。

ダイナミックな花入れや形が日本人にはない感性です!

いろいろな話の中でお兄様の奥様が沖縄の方らしい・・二人で思わず!

やはりご縁があるのね~と・・3月20日過ぎにお食事のお約束をして

展示場を後にした。。お近くの方・そうでない方お時間が叶いましたら

新宿までお運びいただけましたら嬉しく存じます・・





先日、輪島の旅で輪島塗をいくつか買い・・散財してしまいましたので・・
今回はピン留めと箸置きで・・・写真よりとてもいい感じですョ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古典着付け

2014-03-07 18:31:49 | 着物関係
昨日のこと。月一度のお手合わせは日頃なかなかやらない

着付けの中から、メンバーの着付けお仕事を皆で再度確認と

いざという時の参考にと!身分制度がはっきりしていた昔は

着物姿で身分がわかるんですね。現代は制服のない職種は自由だし

道行く人の仕事も多種多様で一見わからないですものね!

身分制度の名残が制服なのだと思う。。


「手古舞祭姿」・・・・女が男の恰好をする  粋な江戸町人の風格である

  → 
二部式の襦袢を3種着て右肩脱ぐ                 古典着付けはこちらの姿です!
(見せ袖)                         右手に牡丹の扇・左手に金棒・背に花笠
上に着るのは吉原つなぎの柄の染めを着る


「帯かけ」・・二引きと古典の帯かけを合わせたやり方

1                  2               3



角だし結びは少し小さめがいい
帯中の中心にタオルを入れると帯かけの
ねじり部分がきれいに仕上がる!
 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする