唐子のつぶやき

空回りの多い日々のなか、ぼちぼちと人形を作っています。お暇な時にでも覗いて下さいね。

金沢城 玉泉院丸庭園と石垣散策へ

2016-01-31 10:59:51 | 日々つれづれ
1月31日(日) 快晴

昨日から一時帰宅。
今朝は抜けるような青空のもと、
急きょ金沢城公園へ散歩に出かけることにしました。
というのも、のんびり授乳中の娘が8キロ減、
甲斐甲斐しく世話を続ける私が4キロ増の納得いかない結果に
ショックを受けて何とかしないといけません(笑)

いつもの大手門を素通り、お堀沿いに黒門から入ります。



寄ってくる鯉にごめんなさいを言い、

この景色はパノラマカメラがいりますね。
時間によってはこの辺り景色の独り占めとなります。


こちら石川門(確か)

兼六園へ抜ける門です。

先の寒波のときの広坂から見えた石垣の美しさったら
なかったです。
石面がうろこ状になり素晴らしい景色でしたね。
写真が北國新聞にも取り上げられていました。
さすがに車の中から撮る事はできなくて残念でしたが。

兼六園といえば、冬の段、本日もライトアップですね。
次回は2月5日~14日です。
二年前に出かけたことがありますが、
いまは随分と人も多くなっていることでしょうね。


こちら黒門から玉泉院丸への道は朝はひっそりとして、
なかなか観光客とは会いませんね。

玉泉院丸庭園は、加賀藩三代藩主「前田利常」による作庭を始まりとし、
歴代の藩主に手を加えられながら、廃藩時まで存在していた庭園で、
兼六園に比べ、藩主の内庭としての性格が強い庭園であったらしいです。
庭園は明治期に廃絶され、整備は平成25年に始まり
二年後の27年3月に再現されました。(ガイドブック参照)

工事中に出かけたきり久しぶりとなります。



奥に見えるのは、意匠性の高い滝と一体となった色紙短冊積石垣です。
たしかブラタモリの石垣めぐりで紹介されていましたね。
この番組から石垣をじっくり見るようになりました(笑)

よく見ると石に刻印が刻んであり、
組み合わせる時の目印だそうです。

自然石積み、粗加工石積みに切石積みと
金沢城は前田利家の入城後本格的な石垣作りが始まり、
「石垣の博物館」と呼ばれているらしいですね。

最後は大手門の石垣

「鏡石」といわれる巨石

金沢城の石垣の中で最大の石がこの中に組み込まれているとあります。
多分これでしょう、こんなに大きいです。
長々と、あまりに良いお天気に浮かれてしまいました。






こつこつ製作中・・

2016-01-15 11:37:35 | 人形・工房
1月15日(金) 曇り

久しぶりの更新です。

赤ちゃんのサポートが続き、そろそろ一ヶ月・・
買い物に、食事作り、沐浴手伝いに洗濯と、日々考える時間もないほど
することは山のようにあるものですね。



先日から人形の材料作りで漆を使い
御椀を製作中。
うるしなので、かぶれる心配はありませんと書いてはあっても、
心配なので、一度塗るたびに帰宅を繰り返しながらの作業状態です。
仕事がなかなか進みません(笑)

この後は内側に本金箔を貼る予定です。
いつ仕上がることやらです。

新年あけましておめでとうございます。

2016-01-01 17:59:23 | 人形・工房


(大昔につくったものです・・)

1月1日(金)  快晴

素晴らしいお天気の元旦です。
窓から眺める山々も清々しく、
皆様にとって今年も良いお年となりますよう
お祈りいたします。

昨年中はたまにしか更新しなくなっている
拙いブログを気にかけてくださり感謝しています。

ちょうど一年前、今年はなにかいい年になりそうと書いてありますが、
最後にぎりぎり初孫の誕生があり、ありがたい一年を締めくくることは
できましたが、またまたドタバタな一年でした。

私自身、人形のことでは、
日本工芸会石川支部へも入会させていただき、
これまで以上に精進していかないとと気を引き締めています。

展覧会にも出来る限り出展もしていきたいですし、
それに個展に向けての作品制作と、
勉強、勉強の一年となりそうです。

また今年もこんな調子ですが、
何卒宜しくお願いいたします。