唐子のつぶやき

空回りの多い日々のなか、ぼちぼちと人形を作っています。お暇な時にでも覗いて下さいね。

福助人形とそれぞれの催事

2011-08-29 16:28:01 | 展示会・催し物
8月29日(月)  晴れ



こちら福助です。

誰が何と言おうが私のなかではこれが福助です。
ただ、この福助、以外に福助という名前が皆さんなかなか出てこないのです。

実際、私も作りながら忘れて、これなんていう人形やったっけ?
と聞いても、パッチワークの方や、お客さんすべての方がすべて健忘症のようになって
う~んお福さんじゃ~ないし・・・ん~んわからん。です。
いままで誰一人福助が出てきませんでした。

頭大きく、身体は小さく・・10月の義母のパッチワーク展示会までに仕上げます。
受付で頭を下げ、どうもいらっしゃいませ~です!

さあパッチワーク展示会の原案も印刷会社に出してありますし、
後援もお願い済みです。
後は義母と生徒さんの作品仕上がり待ち・・と人形も頑張ります。



それとこちらは東京西武 池袋本店7階(南)で開催中の第8回「私の針仕事展」開催中。8月末まで
写真はありませんが、日本橋高島屋8階では「きらめくビーズの世界展」も9月5日まで開催です。

やはりどちらも女性ばかりの元気な迫力で、弱っていた私の心身に計り知れないパワーをもらいました。



それで地元加賀では、「和紙糸 あかり展」です。
いつも人形まわりを無理に作ってもらっている
和工房 桶田 和芳さんの展示会。

けっしてアップを忘れていた訳ではありませんが、 
加賀市大聖寺山田町 工芸空間 フゾンにて31日まで開催中です。
こちらは、黄昏時がおすすめですね。
やさしい灯かりが会場の雰囲気に似合い良い雰囲気で、
つい長居してしまいます。(笑)
えらく遅くなりました。


横浜

2011-08-27 06:45:16 | 日々つれづれ
8月27日(土)  曇り



ホテルの窓からみなとみらいの夜景。
時間と共に色が変わる観覧車と遊覧船、横浜はやはり素敵ですね。
ビールを片手にひとり満喫しました。

横浜から戻りました。

やはり暑い時期の移動は疲れます。
帰ったあとに横浜、東京での大雨で大丈夫だったのでしょうか。
羽田も観測史上初の大雨だったとか、最近なにかおかしいですね。

横浜では、前日の搬入から2日間ずっと付いていてくれた東京在住の大昔の生徒さん。
先日コメントをくれた、現在は同じく東京在住のこちらも大昔の生徒さん。
お友達と共に訪ねてくれて、一緒に懐かしい思い出にひたりました。
あの頃はお互い若かったです。
カルチャー教室を生徒さんに譲りもう随分たちますが、
よく気にかけてくださり有難いです。
どうも最近涙腺が弱くなってきています。

いらしてくださった皆さん本当にありがとうございました。
これからも地道にコツコツとやっていきます。
とはいっても、展示会はまだ会期中なので人形は横浜ですが。

東京話はいろいろあります。
またおいおい思い出しながら・・

創作市場

2011-08-20 21:13:53 | 展示会・催し物
8月20日(土)

お世話になっている季刊誌 マリア書房さんの創作市場です。
書籍「創作市場」おなじみの作家さんばかりです。
私は今回、創作人形特集 7人のなかに出展しています。

稲邊知津子・内倉絹子・緒方寿美子・ガラス海・くら田たまえ・関 法子・福山まり (50音順)
              
ベテランばかりで少々緊張気味ですが、
まり先生とご一緒で嬉しいです。                                   
お近くにいらしたら是非お立ち寄りくださいね。

8月24日(水)~29日(月) 横浜高島屋8階


加賀地方は大雨警報もでて、亜熱帯のスコールのような土砂降りが続き、
気温も落ちてきて急に涼しくなりました。
東京近辺は肌寒ささえあるようで、横浜へ行くときには猛暑時ではなくてホッとしています。

今日はここ白山台の夏祭り、あいにく朝から雨も上がらず
急きょ場所を公園から公民館に変更となりました。
飲み食いのみで、さっき義母と注文している食べ物を取りに出掛けてきました。

それで義母の入っている敬老会の催し物も中止となったわけですが、
せっかくウサギのコスチュームもきめて、KARAのミスターで腰振りダンスも
一緒に考えたのに本当に残念でした。
まったくジェトコースターな天候で心身ともについていけません。

唐子の抱き人形

2011-08-18 09:32:52 | 人形・工房
8月18日(木)  曇り



ダークブルーのグラスアイをいれました。
頭の中はすでに薄く軽くしてあります。
意志の強そうな顔で、気にいりの抱き人形になりそうです。

座敷わらし唐子?ですが、人形着物の切れ端でつくったでんちもあるので
義母の展示会限定の百徳童子になるかもしれません。

こうして手足も合わせてみると手が多少大きくバランスが悪かったので、
今日は手を小さくしながら、胡粉の色調整をしてみようと思います。
少し胡粉には色を混ぜて赤みをだすつもりです。




蓮の花が咲く

2011-08-16 10:00:23 | 日々つれづれ
8月16日(火) 晴れ



お盆を待っていたかのように蓮の花が咲く。

蓮の葉の間から蕾が伸びて行くのを毎日のひそかな楽しみにしていたのですが
まさか今朝とは驚きました。

白連は凛として近づきがたく、また艶めいた歌にも詠まれるように
どこか他の花とは違う何かを感じてしまいますが、
こちらのピンクはとにかく可愛らしく、良く咲いてくれたと
撫ぜてあげたいほどです。
今まで、間2年間花を咲かせてくれなかったので
ことしはこれで一安心です。
煮干しを大量に入れた甲斐がありました。



花火大会に出掛ける娘とブルです。
今回は義母か、私の浴衣を着るというのでいろいろ出してみたのですが、
結局義母の大胆な海老柄と博多帯にすることになりました。

義母は小柄なのにどれもこれも柄が大柄なものばかりです。
ほかに、全面に将棋や竹や笠に波とかいろいろあります。
昔の柄の方がかえってお洒落で粋ですね。
挟まれた格好の私の浴衣は紺地のおとなしいものです。
これはうちだけのことでしょうか。

ちなみに今年は、慌ただしかった昨年と違い、花火の時間に十分間に合い
余裕で帰ってきました。
一年はとにかく早いものです。




蜷川実花・蜷川広子二人展へ

2011-08-13 11:32:34 | 人形・工房
8月13日(土)  晴れ



先日しいのき迎賓館で現在開催中の蜷川実花・蜷川広子 二人展へ行ってきました。
改造中の庭や大掃除中の家の中のバタバタをそのままにしてです。

というのも、いつもは手工芸には全く興味を示さなかった娘から
突然「ばあちゃんパッチワークやよ!お母さん一緒に観に行こう」と珍しく誘いがあったからです。
観に行きたいけど日々の慌ただしさに躊躇していたのでさすがに驚きました。

フォトグラファーの蜷川実花さんは映画「さくらん」の監督やファッション広告などの
独特な色彩感覚の映像で、若い女の子から絶大な人気で娘も前から注目していて興味津津です。
お母さんの蜷川広子さんは昔、作品と共に雑誌で観たことがあり
着物地の色彩の豊かさや、感覚の自由さに興味をもっていました。

会場は鮮やか、華やか、母娘2人の蜷川ワールド。というくらいさすがに濃い色彩で目を奪いました。
私も好きな色合わせですが、なかなか弾けられない北陸にはあまりない色彩でしょうか。
きつめな色合わせがあまりできないので憧れます。

やはりDNAですね。
お二人が同じ感覚なので写真とパッチワークという難しい展示なのに違和感なく馴染むのですね。
10月の加賀アートギャラリーでの展示方法の参考になりました。
刺激を受けた娘の横顔になにか今後に感じるものがあったように思えたのは
気のせいでしょうか。(笑)

8月21日(日)まで開催です。

肝心な工房営業のことを忘れました。
本日は午後からパッチワーク教室ですが、明日は新盆となるため恐縮ですがお休みです。
またなにかありましたらご連絡お待ちしています。

牙首人形を元にしての干支人形

2011-08-11 17:52:00 | 人形・工房
8月11日(木)  晴れ



ほぼ完成の干支人形でオリジナルの木目込み人形風にしてあります。
一般に牙首人形(げくび)人形とは、江戸時代後期に流行したといわれる
頭や手足が象牙でつくられた着物を着た小さな動物の人形です。
3センチ前後のようですね。

前のカエルはどうしても干支に入りたいんだそうで、
それをトリが羽を広げて説明しながら止めているところです。
ストーリーをつくるのは楽しい作業です。

こちらの牙首人形は、芥子(けし)人形に含まれますが、
他に賀茂(かも)人形やお細工人形などがあります。
芥子とは芥子粒のように小さい人形をさすらしいです。

私はどうも小さな世界が苦手で、作るものはどんどん大きくなってしまいます。
他所のギャラリーのオーナーの方からも、
もう少し小さなものを作ってほしいと言われることもありますが、
こればかりはなかなか治りません。
顔や手足は粘土に古い縮緬を染めたものを貼り、
着物生地は明治から昭和初期の縮緬を、耳は押し絵のようにして、
小物には古いかんざしや刀を飾りに使っています。



こんな感じで十二支です。

それで今回このセットだけですが横浜へいきます。
お近くへいらっしゃる方は是非お立ち寄りくださいませ。

8月24日(水)~29日(月) 横浜高島屋で「創作市場展」
特集 創作人形作家ギャラリーのコーナーで5人の作家の方々とご一緒です。

初日のみですがその辺りにいますのでご連絡お待ちしています。



山代大田楽

2011-08-09 10:42:17 | 日々つれづれ
8月9日(火)  晴れ

暑い日です。

夢か幻か・・・。夏のやましろは、幻想の街と化す
                       (プログラムより抜粋)

昨日は両方の母を連れ、山代大田楽の最終日に行ってきました。
お祭りに出掛けるのは3年ぶりですが、もうこれで16回目となるんですから早いものです。


今回初めての湯の曲輪特設会場風景 背景は旅館の白銀屋で良い雰囲気になっています。

古総湯には大型スクリーンが設置されていました。
夜のぼんやりした明りの方が昔の情緒を蘇らせたように風情がでますね。
遠くで観ると宮崎駿の世界のようでした。

入場風景で。色鮮やかな衣装の出演者が一通り入場してきます。
ステージには美しい松坂慶子さんがいますがブログでのアップは控えました。

久しぶりに観て懐かしかった獅子舞です。
子供のころ菖蒲湯でこの剣士が怖くて泣いていたのを思い出します。

それで最後はこんなふうに観光客や地元の人たちが一緒に乱舞でフィナーレとなります。
熱い夏のひと夜 これでもう夏も終わるという祭りのあとの・・を感じてしまいました。
いまでも独特の太鼓や笛の音色が耳にこだましています。
つい、記念に開湯伝説のヤタガラスのお面を買ってしまいました。(笑)

旅先で温泉のあと浴衣に着替え、そぞろ歩きしながら大田楽を満喫!はお勧めです。
ご覧の県外の方、来年はいかがでしょうか。

さあ 人形づくりは最後の仕上げをしながら横浜へ発送準備ですが、またアップします。






カエルの完成!

2011-08-07 20:52:15 | 人形・工房
8月7日(日)  晴れ

カエルの完成です!



こうしてトリの袴との色合わせをしながら






こんな風に仕上がりました。
今回リアルになるよう化粧も施したら
少々意地悪そうなカエルとなりました。
緑の濃淡をつけてありますが、画面では伝わらないですね。

集中すればできるものです。
後、頭に飾りを付けて蓮の葉を持たせるつもりです。