7月13日(火) 雨のち曇り

梅雨のしつこい雨降りの切れ間に、実家の母を連れてお墓参りに行ってきました。
場所は山中温泉の寿経寺です。
ここは昔、上の山にはロープウエーで上がるスキー場があったところで
切符切りのアルバイトをしたこともあります。
墓場へ上がる階段は昨年同様、途中は縄張りになって
石段は年々欠けてきていて、周りのお墓の風景も変わってきていますね。
母は「いつまでここに来れるんかねえ」とつぶやき、私は「百まで大丈夫や」と
毎年同じことを言いあっています。(笑)
二人とも楽天気なので、あまり本気で先のことまで考えてはいませんけどね。
まあ合言葉みたいなものです。

その後は、東山ボヌールで二人のんびりお茶を飲み
帰りに長楽さんの「てんぽな~!ラー油」を買って帰りました。
てんぽな~は、山中温泉の方言で「とても」「すごい」という意味です。
一口食べればあなたも虜になること間違いなし。と書いてあります。
虜になればみんな「ぽなラ―」(笑)ネーミングがツボです。
うま味のある辛口の具沢山でパンチのある美味しさです。
県外の方には通販もありますよ。
気になっていたお墓参りですっきりとしたので
さあ 今から人形制作です!

梅雨のしつこい雨降りの切れ間に、実家の母を連れてお墓参りに行ってきました。
場所は山中温泉の寿経寺です。
ここは昔、上の山にはロープウエーで上がるスキー場があったところで
切符切りのアルバイトをしたこともあります。
墓場へ上がる階段は昨年同様、途中は縄張りになって
石段は年々欠けてきていて、周りのお墓の風景も変わってきていますね。
母は「いつまでここに来れるんかねえ」とつぶやき、私は「百まで大丈夫や」と
毎年同じことを言いあっています。(笑)
二人とも楽天気なので、あまり本気で先のことまで考えてはいませんけどね。
まあ合言葉みたいなものです。

その後は、東山ボヌールで二人のんびりお茶を飲み
帰りに長楽さんの「てんぽな~!ラー油」を買って帰りました。
てんぽな~は、山中温泉の方言で「とても」「すごい」という意味です。
一口食べればあなたも虜になること間違いなし。と書いてあります。
虜になればみんな「ぽなラ―」(笑)ネーミングがツボです。
うま味のある辛口の具沢山でパンチのある美味しさです。
県外の方には通販もありますよ。
気になっていたお墓参りですっきりとしたので
さあ 今から人形制作です!