goo blog サービス終了のお知らせ 

唐子のつぶやき

空回りの多い日々のなか、ぼちぼちと人形を作っています。お暇な時にでも覗いて下さいね。

行ってきました!福井市美術館

2008-06-10 19:52:53 | 日々つれづれ
 緑がまぶしい福井市美術館です。何となく能登島ガラス美術館を
 思わせる回廊式になっていますので,エレベーターを使わない方は
 少々疲れますね。
 行かれる方は、ゴム底の歩きやすい靴で行きましょうね(笑)

 6月10日(火)

 かってローマに並ぶほど、世界に冠たる都だったガンダーラ・・
 そこに咲き誇ったガンダーラ美術。
 東西文化の融合で、中国・日本の仏教美術の原点ですね。
 今回の展示会は、日本未公開のガンダーラ美術の集大成らしいです。
                  (パンプレットより抜粋・・)
 様々な観方ができますね。 所有覧を見ながらというのもいいですね。

 会場は、平日なのに人は多かったです。
 仏像の展示は入ってびっくり! 殆どガラスケースなしです。
 こんなに近くで観ていいの? 話し込んで、つばなんかかからない?
 フトドキものが触ったりしないの? と思えるほどそのまんまでした。
 草薙くんは、仏頭のコーナーにありました。
 ストウッコという石炭と土を混ぜた漆喰で出来ているので、柔らかく
 微妙な表現が出来るのだそうです。
 目と口にうっすらと彩色の後がありました。
 

 タケカワユキヒデの音楽は良かったです。
 人の話す声やざわめきを消してくれて、瞑想しそうになります。(笑)
 個人的にはもう少し音量を上げたほうがいいのになあという感想です。

 第1~9章まで琴からヴィーナ・シタール・タブラ・オーボエなどの楽器や
 時には人の声まで入っていて、ぼーと椅子に座っているのも良いですね。

 以上唐子のガンダーラ美術展訪問記でした・・
 いずれ人形に反映させられると良いですね。