(2/19 0:12 一部加筆訂正)
本日のまごまご嵐は、茨城の船大工のおじいちゃんのところへ、
◇息子さんからのハガキ
「最近元気のないおじいちゃんを元気づけてあげて」と。
まごは相葉松本の長身コンビ。いいお天気ですが、上州の空っ風、強風が
吹き荒れて非常に寒そうなロケでした。ご苦労様。
松本さんは黒いダウンの下に黒いパーカーグレーのチェックのシャツなど
靴は白い先の尖った革靴で紐が黒…オサレだ。たくさん着こんでいました。
パンツはカーキのワークパンツ、(カーゴかも)。
相葉ちゃんは茶色のジャケットにパーカーの襟を出してダメージジーンズ。
松本さんはまた一段と肌のコンディションがよくほっぺがきれいになっていて、
眉毛が茶色っぽくて。髪はクシュっと自然に躍動してる感じw
おじいちゃんは船大工の三代目71歳。高瀬舟といって浅い瀬で使いかっての良い
船を造るこの道55年の職人さん。最近では船の注文もめっきり無く、
なんだか元気が無い様子。おばあちゃんはおしゃべりが大好きで
明るいおばあちゃん。昔おじいちゃんが居ない時に船を片付けていて
水が浸水して恐い思いをして以来、おじいちゃんの造った船には乗っていない。
◇すのこを作るだけで、完成の船を前に「これ作って乗ろう」と言う松本さん。
親指の爪にピンクのラインが入ってました。髭はきれいにそってました。
職人技に感心しつつ教わりながらおじいちゃんについて、船大工の見習いを
していました。そして約3mほどの木造の船を完成させたのですが
のこぎりを使うのも、釘を打つのも上手で何度もおじいちゃんに
「跡継ぎとしての素質がある、上手い」と褒められていました。
ギコギコトントン、作業する松本さんの長いまつげについつい見とれます。
きれいな顔してるなー(ホゲェ)というシーン満載。
◇一方の雅紀は短くした髪型がおサルみたいにつんつんしてて、キュート。
おばあちゃんについてお赤飯作ったり、味噌汁作ったり。
今日の雅紀は心なしか元気がない。もしかしたら体調が悪かったのかも。
味噌汁作りながら鼻がむずむず、おばあちゃんに鼻をかんでもらっていました。
おばあちゃん「嬉しいもん、鼻かんでなんて言ってもらえて」と大喜び。
私も雅紀の鼻「チーン!」って、かんでやりたいーー!
やっぱり雅紀は母性本能をくすぐる人です。するっとあの笑顔と笑い声で
大人の女性の(おばあちゃんの)懐に入ってきてしまいます。天性の技w
◇お昼
お赤飯と大根の味噌汁←大根がたくさん入りすぎwしかもデカイ!
たくあんを切った雅紀、きれいにお花のように並べてて、
「たくあんも並べ方でメインディッシュになるんだ」と松本さんに感心されてw
その後はラブラブトーク。
いつもの決まり文句を言う雅紀、それに合わせて松本さんは両手をハートの形に
して自分の胸の前で「ラブラブトーク!」とにっこりカメラ目線wラブリー過ぎ!
お二人のチュー写真を撮る松本さん。
◇打ち合わせする二人
午後は進水式をやることに。相葉ちゃんと話合って、昔の進水式の
写真(おじいちゃんのお父さんが写ってる写真)こういう風にしてあげたいと
言い出す松本さん。雅紀が「じゃ、得意のご近所周りを俺がするから」とw
◇ご近所を回って、進水式に人をたくさん集めるばああちゃんと雅紀。
一方のおじいちゃんと潤は車を借りに知人の家へ。
できあがった船を載せ、近くの川に向かうとそこにはたくさんの人が
出迎えてくれていて、よろこぶおじいちゃん。
(明らかに若い人たちの集団がいて、嵐目当て?って感じw)
◇お米とお塩、お酒で船を清める。
小さな船に立ってる二人、バランスが悪く強風のためゆらゆら。
「じいちゃんじいちゃん、ちょっと前の方にいて」とオタオタ
パニくる松本さんがヘタレでとってもかわいい。
◇枠撮り
相葉「今回は茨城県の船大工をしているおじいちゃんおばあちゃんのところへ
行ってきました」
「うぇーい!」と椅子から立ち上がってクルクル回りフレームアウトするニノ、
中腰に両手を無駄に動かしながら「テレビ!テレビテレビテレビ!」と
力いっぱいシャウトする危ない感じw櫻井さん。
大野さんも二人の勢いに後から気が付いてちょっと立ち上がってステップ踏んで…
かわいい。
相葉「今回二人で行って、途中までおじいちゃん木の船造ってて、
松潤が手伝って。終わりのほうではねぇ、おじいちゃんも元気ハツラツで」
松本「うんすごい楽しんでた」
相葉「ホントに」
松本「ここで問題です、あの船どうやって何を使って進むのでしょう」
櫻井「おぉ、以外だなぁって感じ?」
相葉「でもそうでも…ないよね、リーダーからいきますか?」
大野「ハイ、『板』長い…あるじゃないですかこのくらいの」と船を漕ぐ動作
松本「あぁー。(納得)続いてニノ」
ニノ「『ぼう。』だからぐいぐい押すじゃん」
櫻井「あー、一寸法師そうじゃん!」うわっ!カワイイ発言!
相葉「続いて櫻井さん」
櫻井「これです!」無謀にも絵による回答。
くすくすと笑い声が…これは櫻井画伯の船の絵が…あまりにもひどい…。
櫻井「まあ、これ帆ですね、帆」とでっかい「P」の字みたいなものを指して
説明するのですが…わかりづらい!!櫻井さんそれ人間?小さすぎますっ!
櫻井「これ、風です」『~』がたくさん書かれていて風と説明w
相葉「これは見てのお楽しみで」
松本「その、フフw風かもしれないよ~」
相葉「じゃ、VTRどうぞ!」と松本さんと二人でQ!
大野「棒だな」←!
今日の枠撮りは無駄話バッサリカットされてた?短かっ!
ニノ@ニット帽は目をゴシゴシ指でこすってて眠そう。
櫻井さんは膨満感な顔w肩章の付いた黒いジャケットに赤いTシャツ、
松本さんは明るいジャケットにプリントT。すっきりしたスタイリング。
◇来てくれた方たちに日本酒を振舞い挨拶するおじいちゃん。
「孫も挨拶しろよ」と促してるが。カット?ミッキーのニットをかぶってる潤。
いよいよ乗船、過去のトラウマで恐がるおばあちゃんを無理クリ誘って
いざ出航!小さな船はおじいちゃんとおばあちゃん、雅紀と潤でイッパイ。
カメラマンも乗れないので潤がハンディカメラを持って他の三人を写す。
交代して雅紀が撮影した映像も少しだけあり。
◇じいちゃんが立って長い棒を持って船の舵をとります。(ニノ正解)
座ってる三人、強風にあおられてすごい速さで進むのが恐いようで。
「じいちゃん、ちょっとゆっくり行って」と頼む潤
「だめだよ、止まんね~よ」とおじいちゃんw
「ゆっくり行ってよ」とカメラマン潤
「俺にやらせてよ、それ」とじいちゃんとの交代をアピールするも
ばあちゃん即座に「(潤ちゃんには)できねーよ!」と鋭くつっこむ。
大笑いする雅紀とつっこんだ当のばあちゃん!
船に乗るのを恐がっていたおばあちゃんも孫と一緒で、ニコニコ。
◇接岸
ひとしきり船に乗って戻ってきた4人、岸に近づいてきた船に立っている潤。
「誰かロープ取って!早く!落ちるだろう!!」
とスタッフに道明寺ばりに怒鳴ってロープを岸に投げてましたw
こーいう素の俺様、潤様がやけにかわいい!相当船が揺れてて恐かったことの
裏返しかと思われwスタッフあわててロープを手繰って従ってました。
◇おじいちゃんの音頭で一本締め。
雅紀「じゃ、お赤飯を作ってきたのでどうぞ」と来てくれた方に赤飯を振舞う。
◇帰宅
「今日は疲れたでしょう」とおばあちゃんにマッサージする雅紀。
「楽しかったから疲れなかったよ」というおばあちゃん。
船を洗う松本さんとおじいちゃん。二人の名前を取って船に「栄潤丸」と
名づけマジックで船に書く。
◇夕飯はキムチ鍋。
松本「あったかい、いいねぇー、やっぱ鍋は、鍋はいい」とマジ食いモード突入w
「雅紀はどうだった?」と松本さん「かわいいよー」と目を細めるばあちゃん。
相葉「あの船は今後どうするの?」
じい「あれは俺の釣り専用だ」
相葉「釣り専用w」
松本「名前決まったから。『栄潤丸』」
相葉「(二人の)名前とってね」
松本「どうだった?今日」
ばあ「おっかなかった、でも楽しかった。だってこうやって雅紀くんだの
潤ちゃんだのと一緒に乗れないもん」
松本「そうだね」
相葉「(笑)」
じい「ホントに良かったよ今日。みんなで船おろしによぉ、見てもらって」
松本「ねっ!たくさん来てくれたよ」
ばあ「みんな帰っちゃって寂しいね、跡継ぎもいないし。だから跡継ぎやって」
答えられないお願い…。
◇松本さんから写真のプレゼント
撮ってくれた写真を見ながら笑いあう4人。
◇お別れ
いつも以上にあっさり「じゃあね、」「またね」「どもども」って笑顔で
別れの時を。明るいおじいちゃん、おばあちゃんって感じで。
さらっと別れた4人だったのに…。
◇孫感想、歩きながら
雅紀「楽しかったね」
潤「楽しかった」
雅紀「日本伝統の船に乗れたし」
潤「経験できたことがよかったと思いました」
笑顔の孫二人。
◇お二人の感想
じい「これからまた…バリバリ仕事もやろうって元気になったよ。
…やっぱり1日付き合って、寂しくなるよな。なんとなく」
ばあ「孫に手伝ってもらってその船に乗って一緒に、手伝ってもらってさあ、
最高じゃない?」
両手で顔を触ってるじいちゃんが感極まって…
「俺涙っぽい寂しがりやなんでそういう性質なんでぇ…涙もろくて…」
もう涙がいっぱいメガネについてるの。ボロボロ泣いてるの。
雅紀と潤ちゃんはまさかこのじいちゃんがサヨナラの後に
こんなに泣いちゃったなんて思いもしなかっただろうなぁ。
◇最後、4人で撮った写真でおしまい
____________________________以上
あれあれあれ、今回は雅紀のはじけ方もイマイチで、マンネリ化の嵐って
いう感じのまごあらだったのに、最後まで見たらジワジワ~って
おじいちゃんが潤くんをすごく可愛がってたのが感じられてきて…。
後からドンドン伝わってきましたよ。おかしな言い方だと思うけれど、
潤くん孫になるのが上手になったねェ。
それで来週はにのあいで、カーネーション農園を訪ねるようです。
久しぶりのニノの登場です!!
本日のまごまご嵐は、茨城の船大工のおじいちゃんのところへ、
◇息子さんからのハガキ
「最近元気のないおじいちゃんを元気づけてあげて」と。
まごは相葉松本の長身コンビ。いいお天気ですが、上州の空っ風、強風が
吹き荒れて非常に寒そうなロケでした。ご苦労様。
松本さんは黒いダウンの下に黒いパーカーグレーのチェックのシャツなど
靴は白い先の尖った革靴で紐が黒…オサレだ。たくさん着こんでいました。
パンツはカーキのワークパンツ、(カーゴかも)。
相葉ちゃんは茶色のジャケットにパーカーの襟を出してダメージジーンズ。
松本さんはまた一段と肌のコンディションがよくほっぺがきれいになっていて、
眉毛が茶色っぽくて。髪はクシュっと自然に躍動してる感じw
おじいちゃんは船大工の三代目71歳。高瀬舟といって浅い瀬で使いかっての良い
船を造るこの道55年の職人さん。最近では船の注文もめっきり無く、
なんだか元気が無い様子。おばあちゃんはおしゃべりが大好きで
明るいおばあちゃん。昔おじいちゃんが居ない時に船を片付けていて
水が浸水して恐い思いをして以来、おじいちゃんの造った船には乗っていない。
◇すのこを作るだけで、完成の船を前に「これ作って乗ろう」と言う松本さん。
親指の爪にピンクのラインが入ってました。髭はきれいにそってました。
職人技に感心しつつ教わりながらおじいちゃんについて、船大工の見習いを
していました。そして約3mほどの木造の船を完成させたのですが
のこぎりを使うのも、釘を打つのも上手で何度もおじいちゃんに
「跡継ぎとしての素質がある、上手い」と褒められていました。
ギコギコトントン、作業する松本さんの長いまつげについつい見とれます。
きれいな顔してるなー(ホゲェ)というシーン満載。
◇一方の雅紀は短くした髪型がおサルみたいにつんつんしてて、キュート。
おばあちゃんについてお赤飯作ったり、味噌汁作ったり。
今日の雅紀は心なしか元気がない。もしかしたら体調が悪かったのかも。
味噌汁作りながら鼻がむずむず、おばあちゃんに鼻をかんでもらっていました。
おばあちゃん「嬉しいもん、鼻かんでなんて言ってもらえて」と大喜び。
私も雅紀の鼻「チーン!」って、かんでやりたいーー!
やっぱり雅紀は母性本能をくすぐる人です。するっとあの笑顔と笑い声で
大人の女性の(おばあちゃんの)懐に入ってきてしまいます。天性の技w
◇お昼
お赤飯と大根の味噌汁←大根がたくさん入りすぎwしかもデカイ!
たくあんを切った雅紀、きれいにお花のように並べてて、
「たくあんも並べ方でメインディッシュになるんだ」と松本さんに感心されてw
その後はラブラブトーク。
いつもの決まり文句を言う雅紀、それに合わせて松本さんは両手をハートの形に
して自分の胸の前で「ラブラブトーク!」とにっこりカメラ目線wラブリー過ぎ!
お二人のチュー写真を撮る松本さん。
◇打ち合わせする二人
午後は進水式をやることに。相葉ちゃんと話合って、昔の進水式の
写真(おじいちゃんのお父さんが写ってる写真)こういう風にしてあげたいと
言い出す松本さん。雅紀が「じゃ、得意のご近所周りを俺がするから」とw
◇ご近所を回って、進水式に人をたくさん集めるばああちゃんと雅紀。
一方のおじいちゃんと潤は車を借りに知人の家へ。
できあがった船を載せ、近くの川に向かうとそこにはたくさんの人が
出迎えてくれていて、よろこぶおじいちゃん。
(明らかに若い人たちの集団がいて、嵐目当て?って感じw)
◇お米とお塩、お酒で船を清める。
小さな船に立ってる二人、バランスが悪く強風のためゆらゆら。
「じいちゃんじいちゃん、ちょっと前の方にいて」とオタオタ
パニくる松本さんがヘタレでとってもかわいい。
◇枠撮り
相葉「今回は茨城県の船大工をしているおじいちゃんおばあちゃんのところへ
行ってきました」
「うぇーい!」と椅子から立ち上がってクルクル回りフレームアウトするニノ、
中腰に両手を無駄に動かしながら「テレビ!テレビテレビテレビ!」と
力いっぱいシャウトする危ない感じw櫻井さん。
大野さんも二人の勢いに後から気が付いてちょっと立ち上がってステップ踏んで…
かわいい。
相葉「今回二人で行って、途中までおじいちゃん木の船造ってて、
松潤が手伝って。終わりのほうではねぇ、おじいちゃんも元気ハツラツで」
松本「うんすごい楽しんでた」
相葉「ホントに」
松本「ここで問題です、あの船どうやって何を使って進むのでしょう」
櫻井「おぉ、以外だなぁって感じ?」
相葉「でもそうでも…ないよね、リーダーからいきますか?」
大野「ハイ、『板』長い…あるじゃないですかこのくらいの」と船を漕ぐ動作
松本「あぁー。(納得)続いてニノ」
ニノ「『ぼう。』だからぐいぐい押すじゃん」
櫻井「あー、一寸法師そうじゃん!」うわっ!カワイイ発言!
相葉「続いて櫻井さん」
櫻井「これです!」無謀にも絵による回答。
くすくすと笑い声が…これは櫻井画伯の船の絵が…あまりにもひどい…。
櫻井「まあ、これ帆ですね、帆」とでっかい「P」の字みたいなものを指して
説明するのですが…わかりづらい!!櫻井さんそれ人間?小さすぎますっ!
櫻井「これ、風です」『~』がたくさん書かれていて風と説明w
相葉「これは見てのお楽しみで」
松本「その、フフw風かもしれないよ~」
相葉「じゃ、VTRどうぞ!」と松本さんと二人でQ!
大野「棒だな」←!
今日の枠撮りは無駄話バッサリカットされてた?短かっ!
ニノ@ニット帽は目をゴシゴシ指でこすってて眠そう。
櫻井さんは膨満感な顔w肩章の付いた黒いジャケットに赤いTシャツ、
松本さんは明るいジャケットにプリントT。すっきりしたスタイリング。
◇来てくれた方たちに日本酒を振舞い挨拶するおじいちゃん。
「孫も挨拶しろよ」と促してるが。カット?ミッキーのニットをかぶってる潤。
いよいよ乗船、過去のトラウマで恐がるおばあちゃんを無理クリ誘って
いざ出航!小さな船はおじいちゃんとおばあちゃん、雅紀と潤でイッパイ。
カメラマンも乗れないので潤がハンディカメラを持って他の三人を写す。
交代して雅紀が撮影した映像も少しだけあり。
◇じいちゃんが立って長い棒を持って船の舵をとります。(ニノ正解)
座ってる三人、強風にあおられてすごい速さで進むのが恐いようで。
「じいちゃん、ちょっとゆっくり行って」と頼む潤
「だめだよ、止まんね~よ」とおじいちゃんw
「ゆっくり行ってよ」とカメラマン潤
「俺にやらせてよ、それ」とじいちゃんとの交代をアピールするも
ばあちゃん即座に「(潤ちゃんには)できねーよ!」と鋭くつっこむ。
大笑いする雅紀とつっこんだ当のばあちゃん!
船に乗るのを恐がっていたおばあちゃんも孫と一緒で、ニコニコ。
◇接岸
ひとしきり船に乗って戻ってきた4人、岸に近づいてきた船に立っている潤。
「誰かロープ取って!早く!落ちるだろう!!」
とスタッフに道明寺ばりに怒鳴ってロープを岸に投げてましたw
こーいう素の俺様、潤様がやけにかわいい!相当船が揺れてて恐かったことの
裏返しかと思われwスタッフあわててロープを手繰って従ってました。
◇おじいちゃんの音頭で一本締め。
雅紀「じゃ、お赤飯を作ってきたのでどうぞ」と来てくれた方に赤飯を振舞う。
◇帰宅
「今日は疲れたでしょう」とおばあちゃんにマッサージする雅紀。
「楽しかったから疲れなかったよ」というおばあちゃん。
船を洗う松本さんとおじいちゃん。二人の名前を取って船に「栄潤丸」と
名づけマジックで船に書く。
◇夕飯はキムチ鍋。
松本「あったかい、いいねぇー、やっぱ鍋は、鍋はいい」とマジ食いモード突入w
「雅紀はどうだった?」と松本さん「かわいいよー」と目を細めるばあちゃん。
相葉「あの船は今後どうするの?」
じい「あれは俺の釣り専用だ」
相葉「釣り専用w」
松本「名前決まったから。『栄潤丸』」
相葉「(二人の)名前とってね」
松本「どうだった?今日」
ばあ「おっかなかった、でも楽しかった。だってこうやって雅紀くんだの
潤ちゃんだのと一緒に乗れないもん」
松本「そうだね」
相葉「(笑)」
じい「ホントに良かったよ今日。みんなで船おろしによぉ、見てもらって」
松本「ねっ!たくさん来てくれたよ」
ばあ「みんな帰っちゃって寂しいね、跡継ぎもいないし。だから跡継ぎやって」
答えられないお願い…。
◇松本さんから写真のプレゼント
撮ってくれた写真を見ながら笑いあう4人。
◇お別れ
いつも以上にあっさり「じゃあね、」「またね」「どもども」って笑顔で
別れの時を。明るいおじいちゃん、おばあちゃんって感じで。
さらっと別れた4人だったのに…。
◇孫感想、歩きながら
雅紀「楽しかったね」
潤「楽しかった」
雅紀「日本伝統の船に乗れたし」
潤「経験できたことがよかったと思いました」
笑顔の孫二人。
◇お二人の感想
じい「これからまた…バリバリ仕事もやろうって元気になったよ。
…やっぱり1日付き合って、寂しくなるよな。なんとなく」
ばあ「孫に手伝ってもらってその船に乗って一緒に、手伝ってもらってさあ、
最高じゃない?」
両手で顔を触ってるじいちゃんが感極まって…
「俺涙っぽい寂しがりやなんでそういう性質なんでぇ…涙もろくて…」
もう涙がいっぱいメガネについてるの。ボロボロ泣いてるの。
雅紀と潤ちゃんはまさかこのじいちゃんがサヨナラの後に
こんなに泣いちゃったなんて思いもしなかっただろうなぁ。
◇最後、4人で撮った写真でおしまい
____________________________以上
あれあれあれ、今回は雅紀のはじけ方もイマイチで、マンネリ化の嵐って
いう感じのまごあらだったのに、最後まで見たらジワジワ~って
おじいちゃんが潤くんをすごく可愛がってたのが感じられてきて…。
後からドンドン伝わってきましたよ。おかしな言い方だと思うけれど、
潤くん孫になるのが上手になったねェ。
それで来週はにのあいで、カーネーション農園を訪ねるようです。
久しぶりのニノの登場です!!