テレビジョンを買いました。
そして今日はヤッターマンを劇場に見に行きました。
私としては2度目でした。
ネタバレありますので、まだご覧になってない方は
ご注意ください。
いかんせん地方のさびれた映画館なので
ジャパンプレミアと比べれば客席はめっちゃ寂しい感じでした。
200席ぐらいあったのに15人ぐらいな(笑)
ホントに大ヒットなの?ヤッターマン…。
ジャパンプレミアはほとんど嵐ファン、櫻井ファンが5000人という
状態だったので、キスシーンでは「キャーーー!!」という嬌声が起き、
ドロンジョ様の夢のシーンで櫻井ヤッターマン@サラリーマンが
「やあ」と挨拶すれば爆笑が起き。会場一体となって映画にのめり込んで
リアクションできたのが本当に面白かったです。
今日はいかんせん、誰も声を出すことなどないので口をしっかり結んで
前回見落としたシーンに気をつけながら見てました。
私としては2度目なのに全然眠くなったりしないで最後まで見続けることが
できただけでも、すごいよヤッターマン!
1回目見たときに疑問だったことが多かったので
それから調べたことも足して、今日補填して観たので
溜飲を下げた答えを見つけたことも多かったんですよね。
10万円で買えるウエディングドレスのオチはドロンボー一味が売った
ドレスは表側だけで、裏側が無いっていう事だったんだって。
つまりは「おぼっちゃま」みたいな感じ?
それで女性の下着姿がエロいってことでカットになったそうです。
あと、出世魚。はまち→ぶりを「説明しよう」って言ってるアニメの
ドクロが頭に「魚くん」みたいな帽子をかぶっていたことや。
バージンローダーが英語で結構エロいセリフを言ってたことや。
アリのメカがケンコバさんのお尻に張り付いていて…とか。
ケンコバさんってお尻を出すシーンがメッチャ多いですよ。
2号の福田さんと翔子ちゃんは、本当に頑張りましたよね。
細かいところまで三池さんらしいエロ毒がピリリと
効いていました。セクハラじゃないの?ってぐらいに(笑)
ヤッターマンが翔子ちゃんの太ももに吸い付くところや
ドロンジョ様と事故キスしちゃうところや、2号としつこく抱き合う
ところなど、何かもう一々演出がしつこいし、ねっとり泥臭い。
後半の特に南ハルプスからの演出、展開が私はダメでした。
セットやCGは素晴らしかったのでテンポを崩した流れ全体が。
阿部サダオの一人芝居が長すぎたのもテンションを下げた原因でした。
もうちょっとテンポよくできたんじゃないかなぁ、って。
櫻井さんがよく言う
「ヤッターマン世代の方からお子さんまで誰もが楽しめる」っていう
キャッチフレーズは…時折しつこすぎるエロ演出で苦笑いも交えて
どうなんだろうって思ったりもしました。
でもまあ、原作をちゃんとリスペクトした
バカらしいほどの突き抜けたPOPさとネタと勢いが
はじけた世界観が、たまらない魅力になっている映画ですよね。
特に櫻井さんと福田さんが監督のオモチャになってるところが
ヤッターマンらしいところなんだろうと思います。
実はドロンボー一味が主役で、ヤッターマン二人がおつまみっていうのが
イメージ通り、まさに原作通りです。
来週の予告シーンが足されていて、
これがまたメッチャ面白かったので、来週も見にいくつもりです。
私の前列に女の子連れ親子がいたので色々気になったのですが
最後のエンドロールで「嵐/Believe」がかかると
女の子がまさに踊るように音楽に合わせて揺れていたので、
嬉しい想いでイッパイになりました。
嵐ファンの親子だったのかなぁ、楽しい時間だったのかなぁって。
櫻井さん、ヤッターマンって一生言われちゃうかもしれないけど
これはこれで有意義なことだったよね、絶対に。
小さい子供たちにとって、ヤッターマン=櫻井さんになるんだからさ。
正義の味方としてのこれからっていう生き方が始まっちゃったんだよね。
そして今日はヤッターマンを劇場に見に行きました。
私としては2度目でした。
ネタバレありますので、まだご覧になってない方は
ご注意ください。
いかんせん地方のさびれた映画館なので
ジャパンプレミアと比べれば客席はめっちゃ寂しい感じでした。
200席ぐらいあったのに15人ぐらいな(笑)
ホントに大ヒットなの?ヤッターマン…。
ジャパンプレミアはほとんど嵐ファン、櫻井ファンが5000人という
状態だったので、キスシーンでは「キャーーー!!」という嬌声が起き、
ドロンジョ様の夢のシーンで櫻井ヤッターマン@サラリーマンが
「やあ」と挨拶すれば爆笑が起き。会場一体となって映画にのめり込んで
リアクションできたのが本当に面白かったです。
今日はいかんせん、誰も声を出すことなどないので口をしっかり結んで
前回見落としたシーンに気をつけながら見てました。
私としては2度目なのに全然眠くなったりしないで最後まで見続けることが
できただけでも、すごいよヤッターマン!
1回目見たときに疑問だったことが多かったので
それから調べたことも足して、今日補填して観たので
溜飲を下げた答えを見つけたことも多かったんですよね。
10万円で買えるウエディングドレスのオチはドロンボー一味が売った
ドレスは表側だけで、裏側が無いっていう事だったんだって。
つまりは「おぼっちゃま」みたいな感じ?
それで女性の下着姿がエロいってことでカットになったそうです。
あと、出世魚。はまち→ぶりを「説明しよう」って言ってるアニメの
ドクロが頭に「魚くん」みたいな帽子をかぶっていたことや。
バージンローダーが英語で結構エロいセリフを言ってたことや。
アリのメカがケンコバさんのお尻に張り付いていて…とか。
ケンコバさんってお尻を出すシーンがメッチャ多いですよ。
2号の福田さんと翔子ちゃんは、本当に頑張りましたよね。
細かいところまで三池さんらしいエロ毒がピリリと
効いていました。セクハラじゃないの?ってぐらいに(笑)
ヤッターマンが翔子ちゃんの太ももに吸い付くところや
ドロンジョ様と事故キスしちゃうところや、2号としつこく抱き合う
ところなど、何かもう一々演出がしつこいし、ねっとり泥臭い。
後半の特に南ハルプスからの演出、展開が私はダメでした。
セットやCGは素晴らしかったのでテンポを崩した流れ全体が。
阿部サダオの一人芝居が長すぎたのもテンションを下げた原因でした。
もうちょっとテンポよくできたんじゃないかなぁ、って。
櫻井さんがよく言う
「ヤッターマン世代の方からお子さんまで誰もが楽しめる」っていう
キャッチフレーズは…時折しつこすぎるエロ演出で苦笑いも交えて
どうなんだろうって思ったりもしました。
でもまあ、原作をちゃんとリスペクトした
バカらしいほどの突き抜けたPOPさとネタと勢いが
はじけた世界観が、たまらない魅力になっている映画ですよね。
特に櫻井さんと福田さんが監督のオモチャになってるところが
ヤッターマンらしいところなんだろうと思います。
実はドロンボー一味が主役で、ヤッターマン二人がおつまみっていうのが
イメージ通り、まさに原作通りです。
来週の予告シーンが足されていて、
これがまたメッチャ面白かったので、来週も見にいくつもりです。
私の前列に女の子連れ親子がいたので色々気になったのですが
最後のエンドロールで「嵐/Believe」がかかると
女の子がまさに踊るように音楽に合わせて揺れていたので、
嬉しい想いでイッパイになりました。
嵐ファンの親子だったのかなぁ、楽しい時間だったのかなぁって。
櫻井さん、ヤッターマンって一生言われちゃうかもしれないけど
これはこれで有意義なことだったよね、絶対に。
小さい子供たちにとって、ヤッターマン=櫻井さんになるんだからさ。
正義の味方としてのこれからっていう生き方が始まっちゃったんだよね。
それぞれのキャラは立っていて良かったけど、原作アニメの声がイメージに
あるから深キョンはマイルドなドロンジョ様?と思ったり。
後半のgdgdはテンポ良くないって同感。エスプリな小ネタとノスタルジーって点ではやはりオトナが楽しめますね(* ̄m ̄)
コメントありがとんとん。
ヤッターマン、まさかの3週連続1位になりそうです。
原作をリスペクトして作るって、逆にアニメは大変なのかもしれません。
アニメでは自然でも実写でやると思わず笑ってしまうところ、スベってしまうところ。
でもやっぱりガンちゃんの無神経さとドロンジョ様のキュートさが
うまくマッチしてましたね。美術もCGもコネタもすばらしいし。
くだらない!って笑えてもう一回見たい、そんな映画になりました。