goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

秋のうたばん

2006年10月27日 | 映画の嵐!
「シーサイド・ばいばい」のラップ詩はいまいち面白さが
無いのよねぇ。櫻井さんのラップって何を言ってるのか
考える面白さと、判明したときの深さと言葉遊びの
巧みさに感心するんだけど。MCUのラップ詩は…ストレート
すぎて、しかも6人で歌うっていうのはキャッツファンにとったら
ちょっと邪魔に感じちゃう。5人で歌ってほしかったなぁ。
ラップ詩は翔ちゃんがまとめて、他の5人で考えてほしかったなぁ・

キャッツが歌ってるところがクドカン歌詞部分で
これは、本当にキャッツ自身が言いそうな言葉ね。
でもMCUってオジーそっくりだから、それほど違和感ないのかなw
曲調はバラードっていうか流行のミディアムなヒップホップで、
デイリーで一位取ったらしいし、週間一位も間違いないかな?

音楽番組、もう少し出てほしいんだけど、スケジュールが
難しいのかなぁ。

てことで本日のうたばん。
なんか面白かったね。ちゃんと一人ずつに光を当ててくれて
キャッツならではの話が出てきて。
塚本君は本当に正直に「ぶっさんと2人だと気まずい」とか
櫻井さんのこと「朝はブサイク」って何度も強調してたりとか
自由でラブリーで、まんまアニな人ですねぇ。笑った。

櫻井さんだけ衣裳に違和感があって、公務員のスーツでなければ
和服でもよかったんじゃない?って。でもらしさ満開で、かわいかったぁ。
確かにキャッツでいるときと嵐のときとでキャラが違いますよね。
ちょっと引いてるし、かわいいし。マスターに甘えてるし。
ぶっさんを立ててるし。気はいつも遣いすぎるってぐらい
遣ってるんでしょうね。

でもタライ落下寸前にマジでビビッて「怖ぇ!!」って
言ってたのに、気合入れて直前まで我慢したのはえらかったね。
結果は報われなかったけど。ビビル顔も本当かわいい。

でも首がまた太くなったみたいで、顔自体のむくみは
比較的少なかったけど、真正面からのアングルでアゴを
あげると首との境がはっきりしないのね。顔のまま首って感じ。
翔ちゃん重量挙げの選手みたいな鍛え方をしたのかなぁ。

今ではやっぱりぶっさんやアニの方がかっこいいなぁ。
惜しいものを無くしてしまったのね、櫻井さん。
逞しさと引き換えに、若さ故の美しさを…るるるるる。

でも大人になるってそういうことよね。寂しいけれど。
誰もが通る道よ。ってうたばん見て、楽しみながらも
すっかり感傷的になったりして、秋のせい?w

キャッツ参上フレンドパーク

2006年10月24日 | 映画の嵐!
長々書いた、ポポロ感想のログが消えました(ToT)

簡単に書くと、
ニノの台湾コンの写真を翔ちゃんが選んだエピが
とってもかわいかったんですけどね。
皆さん、読んでください。
「お前は、キュートな感じが一番いいんだからな!」って
断言する男前翔ちゃんと
「翔ちゃんが言うんだから間違いないでしょ」って
かわいくピースする写真を選んだニノ、この関係性。
イイヨイイヨ~!


今日は翔ちゃんDAYでしたね。

フレンドパークはキャッツ5人で。他の4人は何度も
フレパに出ている経験者、翔ちゃんだけが初めてってだけで
ドキドキ。櫻井さんのどんくささでキャッツの足をひっぱらなければ
いいなぁって、それだけを心配していたんだけど。

最初のジャンプするやつ。ちゃんとまっすぐ飛んで、50+50で
100点とれて、ホッとしたぁ。

ぶっさんとシーソーでボールを落としていくゲームは
一列目で落とすっていうダメさは、逆に記録的でGJ!
あれってやっぱり櫻井さんのせい?

「ピザ好きで有名な」って言われて、アチャーw
そりゃ、コン中に吐くほど好きで食べる人けどさぁ。
「これはマルゲリータですか?」っていう寒いギャグに
「ミックスです」って受けてくれたマスター、ありがとうw

「ピザ王子」ブルブルでクリア。はあぁ。

何気にしっかり仕事して、5人分のコインをゲットできて
本当によかったよ。そしてダーツで自分の選んだ商品
BOSSのスピーカーを自分で当ててるし。
「なんかオレ、自分勝手じゃね?」って思わず出たコメントも
気遣いの櫻井さんらしい。

それより何より一番櫻井さんさらしい台詞は
「背水の陣でハンバーガー」ですか。ちょっと出ませんって。

ハイパーホッケーで勝って走り回るアニがかわいいし
本当にキャッツこれで終わりって…寂しすぎるなぁ。

「キャッツは不滅です」って誰か言ってたよね。
フレパにはずっとキャッツで出続けるってのもシュールで
いいかも…ないないw

バンビ考

2006年10月18日 | 映画の嵐!
最近、深夜にまた木更津キャッツアイをやってますよね。
私はIWGPが大好きだったので、当時その流れで
木更津も大好きでビデオに初回から録画して何度も見返して
いました。木更津の映画化も本当にうれしかったものです。

で、別ルートで嵐が好きになり、翔くんが好きになってから
木更津のバンビとの折り合いが私の中でうまくいってません。
そのまま今に至っております。

木更津キャッツのメンバーとして好きだったバンビと
嵐が好きになってその中で一番好きになった翔ちゃんの
役としてのバンビ…、この時間差という捕らえ方というか。
バンビは時差なくリアルに好きだったのですが
翔ちゃんに対する気持ちとそぐわない…。どう説明したら
いいのか分からないのですが、翔ちゃんを好きな気持ちと
バンビを好きな気持ちが別の部屋にある感覚なのです。

いつも木更津を見るとき、変なねじれを感じます。
翔ちゃんではない、別の存在として。
太陽先生は翔ちゃんが演じている役柄として整理できて
いるんですけど、いまだにバンビはかわいい存在として
最初にテレビで見たときの印象のままです。変な感じ。

テレビでの木更津が大好きだったので日本シリーズは
本当にがっかりしました。映画館で一回見て、DVDや
関連本も手に入れていたのですが、ほとんど見返すこともなく
放置状態でした。特にクドカンの女性に対する差別的な見方が
理解しがたく、クドカン嫌いになってしまったほど。

マンハッタンや、僕魔や、タイドラで復帰してきましたが
あまりクドカンを信じられなくなったのは事実です。
バンビが成長するのがテーマといわれている世界シリーズ
期待しないように、でも実は期待イッパイで見てみます。

櫻井さんがキャッツでCD出したりしちゃうことを
浮気してるみたいって表現したように、しばらくは
木更津キャッツアイにファンとしても浮気したいと思います。




一挙木更津モード

2006年09月09日 | 映画の嵐!
本日はワイドーショーで木更津キャッツアイのワールドシリーズの
完成記者会見が話題でしたね。プラスアクトや日本映画naviによると
バンビが実質主役だそうで。あいやー…。テンション上がりますよ。
10月25日には「シーサイド・ばいばい」という曲でCDでデビュー
するそうですよ。少し流れましたけど…ちょい今風のジャパニーズ
HIPHOPですね。SHOWさんのリリックは入るのか、否か。

それにしても記者会見での櫻井さんの発言が…すごいのよ。
以下、抜粋。

「そしてそんな5年も続いた作品が終わるということを寂しくも
感じておりまして、嬉しいのか寂しいのか…。ご飯にしたら
いいのか、お風呂にしたらいいのか…(笑)。よく分からない
嬉しさと寂しさが入り混じった感情になっております」
って…どうよこの支離滅裂なのにあたかも整合してるような
言い回し。

ご飯にする?お風呂にする?それともわ・た・し?うふw的な
嬉しいものばかりが並んでる中で選択を迫られてる状況では
決して…無い!!でしょ。どういうたとえだ、こりゃ。
謎は謎を呼ぶ、櫻井翔、すごすぎるったらない。
本当に生放送でニュース番組なんて楽しみすぎる!!
笑わそうとしないときの素の櫻井さんのおかしさったらないよねぇ。

数日前にこの目で見たキラキラ翔ちゃんはいずこ?っていう
ぐらいに面変わりしたビジュアルの翔さんでしたが…。
もういいや。多少のむくみはwテレビに出るんだよっていう前日は
お酒をできるだけ控えてねって願うのだけれど…ビジュアルどうこうより
余りある櫻井翔の面白さに夢中っていうことで、ひとつ(もみ手)w



そして本日はなまるゲストはジュニアの風間君でした。
嵐の話があれこれ出てきましたよ。
5年前の嵐や斗真、山Pと一緒の写真が長めに映りました。
この嵐くんたちがすご~っっくカワイイ!!
少クラのスタジオで撮った写真かな?

風ポンと相葉ちゃんの話、相葉ちゃんらしくてちょっとおかしい。
風ポンの車はワンボックスのワゴンなんだって。相葉ちゃんを
乗せたら、普通に後ろの座席に座ったんだって。
「前に座ってよ」って運転席の風ポン、助手席に相葉ちゃんを
誘導したそうです。普段相葉ちゃん事務所の車がワゴンだから
後ろに乗りなれてるせいでしょうって。マイカーがワゴンの
風ポンの方が変わってるよねw

あと下町はジャニーズ事務所の宝庫だって言ってました。
「嵐の二宮、KAT-TUNの亀梨、NEWSの山下、V6の坂本くんも下町」
って名前出してくれてましたよ。

そして今日のMステジャニーズは山Pだったんだけど
ゴルマイの二人はタイに帰ってたのかな。kittyが可愛かったね。
光とPがごちょごちょしてるのも可愛かったし、トッツーも超ツボ。
トッツーのあくの無い笑顔には心がうずいちゃったりするんだよね。
あぶない、あぶない(笑)

硫黄島予告編

2006年08月15日 | 映画の嵐!
靖国神社参拝問題で戦後の問題もクローズアップされてる
真っ最中の8月14日に映画「硫黄島」の予告編映像が初公開。

めざましテレビで6時台、7時台に「父親たちの星条旗」と
「硫黄島からの手紙」2本の映画の第一弾映像が発表されましたね。
重厚で暗澹としたほとんどモノクロの世界。

ニノはただただ放心したような、何かに怯えるような
半開きの口で佇んでいました。髭がうっすらとありました。

今日、墓参りを兼ねて実家に寄り、イーストウッドが作っている
2本の映画について両親に説明した。そして先日放送された硫黄島の
ドキュメンタリーの話をすると、父もやはり見ていた。

「二宮くんが出てるから一緒に見に行かない?」と誘ったのだが
「俺はもう戦争映画は見たくない、この前の大和も行かなかったよ」
との答え。
昔、私が小学生中学生の頃には毎年一緒に戦争映画を見に行った
父だったので、久しぶりに父と一緒に見たいと思っていたのになぁ。

私も本当はあまり大画面で戦争映画を見る気持ちになれない。
つい最近、何かのドキュメンタリーを撮った映画監督が
言っていた「映画は楽しませるためだけのものじゃない。
真実を伝えるという意味での映画も必要なのだ」
ハリウッドのエンターテイメント色の強いというイメージからは
たぶん離れて、より真実に近いドキュメンタリータッチなんだろう
、イーストウッドの映画は。それにヒューマンな色づけがされるのだろう。

にしても、2本見ないと成立しないだろうし。
うーん、ニノの演技は見たいけど…見られないかも。
「父親たちの星条旗」10月28日公開
「硫黄島からの手紙」12月9日公開。

ハチクロ初回

2006年07月23日 | 映画の嵐!
今日のまごまごをまだ見ていませんので、レポは来週に
なりそうです。ごめんなさい。

ハチクロを見てきました。なんか櫻井さんとは別というか…、
竹本くんがリアルに竹本くんとして存在してる映画でした。
また原作とはイメージが違ったそれぞれの人物像で。
はぐちゃんが可愛くて、あゆがせつなくステキだった。
森田さんがかっこよくて、真山がキモかった…。
で、竹本くんは普通に竹本くんだった。
私の一番好きな真山が…やっぱりなぁ。竹本くんてもともと
主役になる役じゃないからね。出ずっぱりじゃなくても
あのぐらいの出番でいいんじゃない?

でもね、やっぱり感動したよ。泣いちゃった。全部ネタバレしてて
ストーリー知ってても泣けたんだから私も青春バンザイだね。
で、ケチつけたいところもたくさんあるんだけど、それはまた
おいおいと。小さい箱だったけれど、初回なのに半分ぐらいしか
入っていなかったのでいつ終わるとも限らないからもう一回見て、
じっくり細かいとこを見直したいと。

明日は横アリです。
2部は北ブロックの後ろの方に、3部はCブロックの前の方にいます。
まぁ、全体的にコンサートを見て全容をつかむのには、ちょうどいいかなぁと
思いますけど。外周がないって本当でしょうか。嵐の体力と私の体力が
果たしてもつのかどうか、しっかり見届けてきます。

今日雑誌をチェック。
Myojo、vivi、キネマ旬報、日本映画navi、ロードショー、
シネマスクエア、マキアなどを。一通り見て、購入はやめました。
同じ日、同じ質問、同じ答えなどでほとんど目新しいものは
なかったけれど。
「黄色い涙」撮影は、相当大変だったみたいで。犬童さん、嵐が
大好きだったみたいね。この映画もデキがよかったら全国ロードショーって
ことになる可能性もあるんですよね。近所で見られるといいよねぇ。

浴衣記者会見

2006年07月15日 | 映画の嵐!
めざましテレビに捕獲されていました、ハチクロ浴衣記者会見。
関ちゃんが紅一点なのが惜しい。はぐちゃんの浴衣姿、
見たかったなぁ…。

櫻井さんはグレーと紺の浴衣で、肩が矢印のように落ちていてw
顔がテラテラとしていました。照明のせいかしら、ファンデーションが
ウエットすぎるのかしら?汗かいたのかしら(爆)
とにかく艶のある肌で、なまめかしい櫻井さん(盲目!)という感じ
ですがメッチャアイドルスマイル炸裂してました。

スチール撮影で、伊勢谷さんは綿あめ、翔ちゃんはソフトクリームw
関ちゃんは…見えない。加瀬さんはとうもろこしを持たされてます。
やっぱりテレテレの伊勢谷さん、
  「30歳にもなって浴衣着て人前に出るのが恥ずかしくて
   しょうがないんですよね、加瀬君僕らは、」
浴衣姿に照れてる伊勢谷さん、目線で加瀬さんに同意を求めてて
若いチームぶって櫻井さんは関ちゃんに
  「僕らはみじんも恥ずかしくかしくないよね?」
  「そうですね」って関ちゃん。関ちゃんのポニーテールラブ!!

片思いに悩む観客の「思い」を出演者が代わりに読むという
イベントも紹介されていました。

日テレズームインでは今、ちまたではハチクロブームが起きていると
いう説明から映画のシーンが織り込まれ、女子アナの方が
「私も大好きなんです!ハチクロ!セリフがいいんです」って
熱のこもった紹介をされていました。

ハチクロ大ブームの秘密は?という質問に

櫻井「案外”台風の目”みたいなもので、ど真ん中にいる僕らは
   分からなかったりするんですよね」
記者「勝手に周りが盛り上がってる感じで?」
櫻井「…wえーっとどうっすか?」と伊勢谷さんに顔をむけ
伊勢谷「俺らは盛り上がってないの?」と逆に聞かれちゃいます
記者(笑)
櫻井「盛り上がってる!すごい盛り上がってるんだけど…
   なんか…なんていうんだろう」って腕組みしちゃってますw

「出演者は実感が無い感じなんですかね?」って女子アナさんがフォロー
してくれました。

さて、「Barfout!」ってのと「Songs」と「TVjapan」をチェックに
行ってまいりましょうか。しかし暑い…暑すぎる…。
広島のコンサートへ行かれる皆様、がんばってね。そしてぜひ
あっちこっちへ、MCレポを書き散らしてください。
よろしくお願いします~!!

ハチクロメイキング

2006年07月15日 | 映画の嵐!
ハチクロのメイキングDVDを2回見た感想…。
もうネタバレの嵐やーん。
ほとんど映画を一本見てしまったような…
っていうか、写真集を見たときからバレバレだし
隠すような内容もない話だけど(爆)。
まったりとした日常を切り取った青春群像劇ってことですよね。

伊勢谷くんが幼稚園児のように(本人いわく)無邪気にあばれてて
それをやさしい目で見守る太陽先生…じゃなくて櫻井さん。
旅館でみんなが写真を撮るときに伊勢谷さんにお姫様抱っこされててw
いやぁ、嵐メンバーには櫻井さんを抱っこしようっていう勇者は
いませんが。お尻がおっきくて、肉感的で魅力的でした。
それで伊勢谷さん、悪乗りしてw帯を解いて浴衣をはだけて
翔君をはだかにしちゃおうと襲い掛かっている途中で映像が…
切れていました。ああ楽しそう。あれってメイキング?映画本編?

映画は22日からですね。私は前売り券を2枚ほど買ってありますが
22日に一回行ってこようと思います。そして翌日は
横アリで生翔ちゃんですよ、うふふふ。
あ、私はハチクロの竹本くんも「櫻井翔」としか見られないので
ハチクロの世界がどうのこうのっていう余韻とか、既に諦めてますから。

原作マンガファンとして我慢して月刊誌を見ないようにしていたので
本日発売「ハチクロ9巻」には何度も何度も泣かされてしまいました。
10分で速読したときも泣きそうになってるし、ゆっくり1時間
かけて読み直したらずっとグズグズ泣いてたし…。なんかもう
映画がまぶしいくらい幸せな時間をアルバムに残したっていうぐらい
●●も●●も●●も●●で(涙)…。こんな話になっていくんだ…。

やっぱりハチクロの続編は…もういらないかも…。

さてーー、
本屋さんでオリコンをチェックしてまいりした。
相葉ちゃんは自転車が競輪選手並に早い(本人曰く)そう。
松本さんはスガシカオファンだそう、スガさん自身のマスターテープを
聞きたいってこと。
大野さんは…ええっと。歌いやすかったって言ってた?
櫻井さんはぁ…。竹本の心情が歌詞になってるから歌いやすい
って言ってたのかな、うん。で、とにかくとにかく

ニノがプロモの監督をやったそう。嵐メンバーの繋がりを描いて
いるそうです。やっぱりそうだったのねーー。
北海道のMCでチラッと話していたそうだったで。

あと「別冊コーラス」も立ち読みしてきました。
表紙もハチクロだし、たくさん特集されていましたが、
うーん。これと言った新鮮な情報は無かった…よね。

そしてキネマ旬報は見つからなくて、そっから出してる
「acteur」に松本さんの白夜が3ページ。
これは舞台の写真とライターの記事だけ。
あと、「シアターガイド」にも半ページ、白夜の感想、
これは松潤を名指しでほめてくれてました。

ラフォーレでハチクロ展があるそうですが、
7/29~8/9ということで…行けそうにないなぁ。まあいいかw

で、本日のご挨拶ではハチクロメンバーで浴衣だったそうね。
レポあさりに行って参ります。はぁ、忙しい。

あ、明日は「月刊Songs」出ますよ。

ハチクロソフト

2006年07月12日 | 映画の嵐!
今日は近所のミニストップに次男を使ってソフトクリームを
買いにいかせた。そしたらレジに長男の友達がバイトで入ってて
彼がソフトクリームを作ってくれたんだって。

それがやけにたくさん入ってて、たぶんおまけしてくれたんだな。
ソフトクリーム食べたのって何十年ぶりだ?
食べきれねーっつーの!
毎日ソフト買おうと思ってたけど、知り合いがいるなんて…
恥ずかしすぎるし。

ということで次男が学校で友達にソフトクリームをおごることに。
で、ハチクロくじの応募券だけ回収するという方法に落ち着きそう。
着声ゲットするまで、いくら投資することになるのだろう…

ハチクロビール出せよ!そしたら思う存分買うのになー。

クッキーとかマシュマロとかソフトクリームとか苦手なもんばっか(泣)
かわいいグッズばっかじゃなくて、酒飲んでグダグダになるって
いう原作のダメな感じをコラボってくれる居酒屋とかないのか(笑)

ダ・ヴィンチを立ち読みしたけれど、主役の翔君については監督が
さらっと語ってるところが一行あるだけど、ほとんどスルー状態。
いくらなんでもここまで主役に光の当たらない映画ってあるの?
って、本当に竹本ってキャラはやっぱりサブキャラだよねぇ。
「櫻井くんはあのまんま竹本君だ」って言われれば言われるほど
現場で猫かぶってたのねぇ、櫻井さん…って思う。
ある意味プロだね。役になりきってたのか「まーったり」してて
「バンビ」の撮影のときも引きずってたらしいし。

今日のいいともで、華原朋ちゃんにお花が届いていましたね。
明日は、堂本つながりでソロデビューの光一くんでした、ガクッ。
もしかしたら、今週来週のどこかでいいともに出るんじゃないかって
毎日ドキドキしてんですけど、杞憂ですかねぇ。

デスノですの

2006年07月05日 | 映画の嵐!
「デスノート」を見に行ってきました。
北朝鮮が何やら胡散臭いことをやっているのが気になっては
いたのですが、当初の予定を変えられるのがとても不本意だったので。
私は幼稚で負けず嫌いなのです、ってデスノートかよっ!!

原作ファンの私ですが、映画としてとてもうまくできていました。
初めてこのストーリーに接した時に感じる疑問が原作以上に
少なく抑えられていました。というのもすべてリュークの
キュートさに集約されていると思われます。リューク萌えw
藤原君ねぇー、藤原君がねぇー、やっぱねーーー…。
ライトには思い入れがあったので、どうしてもねぇー。
納得いかなかったねぇ~。ライトは…今は亡き2003年あたりの
櫻井さんに…って死んでないけど。

それにエルねーー、エルは二宮さんで見たかったなぁ…。圧倒的な
頭脳と狡猾さ、松山ケンイチってあんまり偉そうじゃないんだよね。
ニノだったらなぁってずっと思ったよ。
あとね、瀬戸朝香のスタイリスト、ここに来なさいよ。
どうしてあーんな皮の上下を着せるんですか、あーんな
目立ちすぎな服を普段から着てるやつぁ、日本にはいねーよ!
ミラ・ジョヴォヴィッチかよ!

でも脚本がよかったのかなぁ、映画全体の持つ質感がとても
好きで、後半も絶対劇場で見たい!って思いました。

で、わざわざこの映画を見にいったのはもちろんハチクロの予告を
見たかったからです。フォトブックはAmazonからまだ届かないので
本屋で立ち読みしてきましたけど。櫻井さんはハチクロに関しては
写真で見るより、動画で大きい画面で見るほうがカワイイんだよね。

銀幕いっぱいに櫻井さんがはぐちゃんに一目ぼれする顔が映って
主題歌「嵐/アオゾラペダル」が流れると、もう胸がいっぱいになるよね。
あああああぁぁぁぁぁ、確実にこの一本の中に櫻井さんの2005年の
青春が詰まってるなぁって…もう「俯瞰」とか「客観的」とかいう言葉から
遠く離れて、画面の中の櫻井さんにだけピンスポットで感情移入しちゃう
から、もう映画としての良し悪しなんて分からない立場なんだよね。

やだねー、典型的なジャニヲタで。

「H」の読者はがきを書いて、自分でも嫌になっちゃったもん。
好きな写真も好きな記事も「櫻井さん、ハチクロ」でさ。
嫌いな記事とか…無いのね、読んでないから(爆)他の写真も記事も
どうでもいいからさ。こういう偏狭的なファンがガッツリいるから
ジャニヲタは強いし、嫌われるんだろうなぁって我ながら思うよ。

でね。アルバムについても全部を嵐自身が作ってるわけじゃないから
音楽好きを自認していても、盲目的にほめる必要も無いなぁって
思いながらも、櫻井さんのラップだけはけなすことができないの。
もう最初から櫻井さんのラップ大好きっていうしばりがあって
新曲も聴くからね。ラップが入ってないだけで私的にはアラシックじゃ
ない半分の評価だから(爆)

あくまでも櫻井ファンの書くライナーノーツだから
めっちゃ偏ってるし、ヲタ目線丸出しなので辛い評価でも怒らないでね。
個人的な考えだからね。…とあらかじめ断っておきますよ。てへぇ(>_<)

で、いまのところアルバム曲で「きっと大丈夫」以上にグッと心を
つかまれる曲はないのでした、残念。

ところで「LOVE PARADE」のドラムはな・な・なんと!!!
神保明じゃあーりませんか!!!私、何度ライブに通ったことでしょう。
いつの間に神保さん、ジャズ畑の人になってんの?
ちょっとググルの旅に行って参ります。