goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

地方ロケ

2006年05月31日 | 映画の嵐!
遅ればせながら、松本さん舞台の千龝楽を無事に迎えられて
本当におめでとうございます。とても評判もよく面白い舞台で
その主役を存在感のある演技で努められ、ご苦労様でした。
もう一回見たい、誰もがそう思って引き止められるように舞台を
終えられることができて、本当によかったと思います。

さて本日は、夏コン大阪と名古屋の当落発表が始まってますね。

私は、名古屋の19日追加分と、夜分が取れました。
20日は、取れませんで…これからなんとかなるのかしらん。
せめて昼公演だけでも取りたいところ。

名古屋、人気があったのでしょうか。
横浜の結果がどうなるか、心配ですがもう少し待ってみましょ。

嵐メンバーは松本さん以外、既にロケ地に赴いているようですね。
地方ではアイドルのロケって珍しいので、たくさん人が
集まりすぎているようですね。ニノもキャーキャー言われてて
改めて大変なんじゃないかしらん。

寂れた商店街の一角をそのまま当時の阿佐ヶ谷に似せて
オープンセットを作ったようですね。

嵐くんたち、撮影真っ盛り、身体に気をつけて頑張ってくださいね。

6畳間

2006年05月18日 | 映画の嵐!
今朝のめざましにはいきなりで驚きましたよ。

「黄色い涙」の撮影風景が突然流れましたよ。あれってフジテレビ
協賛なのでしょうか?日テレだと思ってました。

櫻井さんは青い模様いりのジャケットにあのパーマ、無精ひげで
相葉ちゃんは前髪が短い髪型に、ストライプのTシャツ
ニノはランニングとパジャマみたいなテロテロのジャンパー
大野くんは開襟のシャツ、
松本さんはザクザク不ぞろいなかつらとポロシャツに無精ひげ。
ニノと大野さんは煙草吸ってましたね。

6畳間に5人が車座に座って日本酒を飲んでいました。
松本@勤労青年さんは東北弁で真面目に語っていました。
櫻井さんは部屋の中ではステテコ姿で団扇でパタパタ、
むさ苦しい感じがとてもよく出ていましたね。
眉毛がみんなキレイに整っているのでそこがちょっと昭和っぽく
なかったかも。

大野くんが「大塚さんは来ないの?」って松本さんに聞いたらしく
みんなに笑われてました。めざまし、GJです。
できれば予告してください、いきなりでビックリでした。

なんかもう本当にスタイリッシュからはかけ離れた映画になりそう。
スタッフのブログからは、撮影が押しに押しているようで
しばらくは大変な日々になりそうですね。
それにしても櫻井さんワイルドでカッコよかった…、
ビジュアル的に竹本くんよりずっと好きです。

黄色い涙

2006年05月10日 | 映画の嵐!
嵐5人で60年代の若者たちの姿を描く映画「黄色い涙」
(犬童一心監督、来年公開)に主演することが9日、
発表されました。
ニノが永島慎二さん役で漫画家、大野くんが画家、
相葉ちゃんが歌手、櫻井さんは小説家をそれぞれ目指す青年、
松本さんは岩手から集団就職で上京した青年を演じるそうです。
脚本は市川森一、はぁ~!
監督が犬童一心!キタコレ!

まぁ、わざわざ見に行かなきゃならない単館上映にならないように、
お願いするばかり!


でもやっぱりアイドル映画扱いですか、これ?

※追記
Jストーム映画なので、やっぱり単館上映でしょう。
ピカンチの時のように写真集やメイキングビデオとか色々出してくれそう。
でもヘアスタイルや衣装は間違いなく昭和30年代…、
ニノは今のままでOKでしょうけど、
他4人は黒髪ボサボサ貧乏スタイルになりそう…。

記者会見ニノ

2006年04月28日 | 映画の嵐!
ニノの記者会見…ていうか、「硫黄島からの手紙」の記者会見は
すごい豪華な雰囲気とキャストでズラッと並んだ俳優陣と
監督のイーストウッド、左側から
獅堂さん、伊原さん、謙さん、イーストウッド監督とカメラが平行に
パーンしてきて、ニノを写す時ヒュッとアングルを下げるの。

ちっこいの、ニノ。かわいいの、ニノ。
(つうか、他の俳優さんたちがみんなデッカイんだよ)
スポーツ刈りで野球部員みたいなの。でもニノの坊主頭は見慣れてるしね。
でも、他の方はみんな黒いジャケットにシャツスタイルだったので
グレーのスーツに黒いタートルで胸に黒いコサージュってのがすごく
目だっていたよね。お洒落さんだね、ニノ!キャスケットとかかぶったら
もっと良かったんだろうけど。コサージュは新曲の衣装っぽいね。

そしてハチクロ撮影時とは全然面影のちがう加瀬さん。ビックリ!
最初誰だか分かんなかったw髪型で随分変わるんだねぇ。
彼はずっと緊張した面持ち。

ニノはいい感じにゆる~くてw
「怖いなぁ、会うのがすごい怖いなぁって思っていたんですけど
会った時にずっとピーナッツを食べてて、(笑)
殻をポロポロポロポロ落としてるのを見た時、
『あぁ、たぶん仲よくなれるな』って思えたので…」
と、ニノらしいコメントで、会場の笑いを取っていたようでした。

フラッシュの量がハンパなくて、取材する人の多さを感じました。
さすがハリウッド、さすがクリントイーストウッド。

クリントイーストウッド、老けたなぁ。でもすごくにこにこして
いい感じのおじいちゃんになってましたね。
この記者会見の様子はまたどこかで全部を流してくれるでしょうね。
ちょっとニノが遠い人に感じちゃったけど。うん、でも5人揃っての
活動もいよいよ始まったようで、それがまた楽しみです。


ひとまず、スーパータイムでのニノレポでした。

「父親達の星条旗」「硫黄島からの手紙」製作報告記者会見

そして、ニノの新しいお仕事、決定おめでとうございます。
「鉄コン筋クリート」お正月公開決定!!

「クロ」の声をニノが、「シロ」を蒼井優ちゃんがやるそうです。
こちらもアニメーションですがハリウッド映画ですね。
いやもう、ニノ祭りっすよ!!
この松本大洋さんのマンガ、もともとニノは大好きで蜷川さんに
勧めたんだってね。で、蜷川さんは娘さんに買ってきてもらったそうで。
好きなマンガの主人公に声優といえど決定っていうのは、
特にマンガ好きなニノには嬉しいお仕事だと思います。

ニノの声って声優向きだって以前から思っていたのでこれはもう
次のお仕事にも繋がるだろうなぁって太鼓判!!
それにしても今年だけじゃなくて来年も嵐にお金がメッチャかかる予感大!!

ニノ祭り

2006年04月24日 | 映画の嵐!
ニノ~!お帰り~!

っていっても露出がないので、ファンにとっては一昨日と
変わらないのに、ニノが同じ日本に無事下り立っているって
いうことだけでなんだか違うのね。そわそわ嬉しいね。
ハリウッドの仕事を終えたこと、日本に帰ってきたことを
毎日ちゃんとニッキで報告してくれてニノありがとう。

一ヶ月半でハリウッド映画ができちゃうって、すごーく
早いよね。2時間ドラマだってそのぐらいかかるし。
さすが早撮りで有名なクリントイーストウッド。
演技指導も直接、監督が「ニノ、こうやって」って演じてくれる
んだってね。すごいねぇ、クリントさん。

年齢的にはおじいちゃんと孫みたいなものだけど、
ニノはきっとすごーく出演者さんたちやスタッフにも可愛がって
もらってるはず。金曜日の記者会見が楽しみですね。
でっかいクリントさんと渡辺謙さんに挟まれてかわいいニノ。
ふーっ。(←うっとり妄想中)

でも、映画「硫黄島からの手紙」自体は…そんなに楽しみじゃない…
って言ったら語弊があるけれど。
大画面で戦争映画を見るのは…何十年ぶりになるんだろう。
「連合艦隊」とか「ジョニーは戦争へ行った」ぐらい以来かな…古っ!

もうずっと戦争映画はテレビでしか観てないよ…ってのは悲しすぎるし
不毛だから。ニノの作品はいつも観るのにそれ相応の覚悟がいるのね。
そういう運命の役者なんだろうね。嵐の映画がこれから4本かぁ。
どの作品も、映画として残される作品なのだからそれなりの質量を持って
私たちに届けられるはず、琴線に触れて感動の涙を流したいものです。

嵐として5人が揃うのを観られるのは、孫かな?G嵐かな?
みんな逆にニノにベタベタするんじゃないのかな?相葉さんは目じりに
シワをいっぱいにして(爆)松本さんはでっかい口をにんまりさせて
櫻井さんは奇声発しながらお腹触ったりしちゃって、大野さんはピッタリ
寄り添っちゃって。「で、どうだったの?」ってニノ祭りですね。
あぁ、妄想が走ります~!!「きっと大丈夫」を歌って踊る嵐、楽しみすぎ!!

ニノの春

2006年03月10日 | 映画の嵐!
昨日のGの嵐!つまんなくて久しぶりに苦情メール書いちゃったよ。
絶対BBSに載らないっていう毒舌満開で。
まぁ、あそこのスタッフはすぐに調子に乗るっていう悪い癖があるからね。
ガーンと視聴率で結果が出ればいいんだけど、あの番組の数字は
内容で差が出るんじゃなくて時間のズレが一番大きい問題だから。

とにかくもうギターはおなかイッパイ。
素人のエアーギター大会なんて時間の無駄です、やめてほしいなぁ。
もうニノの時間も無いんだし。

って、ニノはいったいいつまでアメリカに行くんでしょう。
3月13日からロスで撮影開始、4月末まで撮影だそうですよ。
撮影の無いときは帰ってくるだろうけど、ロスと日本を行ったり来たり
するのかなぁ。Gの嵐とまご嵐の5人で集まってるところとラジオと
雑誌撮影、単発ドラマPRのためだけに帰ってくるのかなぁ。

4月には新曲だって出すんでしょ?出さないの?

ニノの役柄はこの映画のために作られた役柄で主人公と最後まで一緒にいる、
心優しき青年西郷(サイゴウ)、奥さんのいる役ですね。いったい誰が奥さん?
主人公渡辺謙さんの行動を見続けるお話の中心人物の一人ですからねぇ、
それでもジャニーズアイドルニノのこと、2・3日撮影が空いたら
東京に戻らされるのかもしれませんね。そこんところ、契約がしっかり
できてるはずですけど、どうなんでしょうか。ハリウッドは撮影自体が
大変なことは多いでしょうけれど演者のための環境は最高らしいので
みやげ話が楽しみですよねぇ。日本語でいいんだから、役者ニノ自体には
まったく心配ないですね。「硫黄島からの手紙」という映画を何故
イーストウッドが今映画化するのか、そこのところが大事なんだと思います。

イーストウッドはアメリカの英雄ですから、彼が作った日本映画となれば
それなりに注目されますね。すでに撮り終わった「父親達の星条旗」は
戦後の兵士に視点をあてた反政府的な映画になってるということなので
イーストウッドも大分変わってきたってことでしょうね。
アメリカ人が映画館に足を運んでまでも日本人だけしか出ていない
日本の戦争映画「硫黄島からの手紙」を観るということはないかもしれ
ませんが、日本ではそれなりに取り上げられるでしょうし、きっと
すばらしい功績としてニノのプロフィールに新しい仕事が書き加えられる…
この若者が着実に一歩、前進してる場面に際して感じさせてもらっている
高揚感がたまりません。ありがとう、ニノ。

そしてありがとう嵐。嵐ってすごいグループになっていくんだなぁって
実感の今日この頃ですよ。

「硫黄島からの手紙」

2006年03月08日 | 映画の嵐!
ニノミー、イーストウッド監督映画「硫黄島からの手紙」への出演
決定おめでとうございます~!ココ
昨年イーストウッドと石原都知事が硫黄島をロケハンしてたのは
知っていたけど、日本側出演者を探しているっていう話で
オーディション受かったんだねぇ。若き兵士の役らしいし撮影は三月
からだっていうからちょうど坊主ですごいタイミング!丁度いいねぇ。

いやもう、ビックリしちゃってワナワナしちゃいました。

以下、昨年の4月にイーストウッドが来たときの記事↓
________________________________

イーストウッド、硫黄島映画2本製作
 米俳優でアカデミー賞監督でもあるクリント・イーストウッド(74)が太平洋戦争の激戦地、硫黄島を舞台にした映画を2本製作することが6日、分かった。43年ぶりに来日し、5日に硫黄島を視察。この日は、石原慎太郎都知事(72)を表敬訪問し「戦争映画ではなく、人間ドラマにしたい」と協力を求めた。映画は、歴史に残る激戦を日米両側からみる異例の連作で、世界の注目を集めそうだ。

 「ミリオンダラー・ベイビー」で今年のアカデミー賞4部門を制覇し、今や巨匠としての名声を得たイーストウッドは、全く新しい挑戦のために生涯2度目の日本訪問を行った。

 太平洋戦争の最激戦地といわれた硫黄島の戦いを日米双方の視点から描いた映画を2本製作する。米国側から描く映画は、摺鉢(すりばち)山に星条旗を立てた米兵6人の中の1人の子供が書いたノンフィクション「硫黄島の星条旗」が原作。一躍ヒーローとなった6人の苦悩や激しい戦闘をリアルに追い、米国では00年に刊行されるやベストセラーになった。イーストウッドがメガホンを取り、スティーブン・スピルバーグ監督率いるドリームワークスが製作・配給する。

 日本側の視点でも描くことは、イーストウッドの発案だった。硫黄島で戦った日本人将校を調べているうちに、構想が浮かんだという。こちらは自分はプロデュースに回り、日本人監督を起用するという。

 イーストウッドの訪日は、大ヒットテレビシリーズ「ローハイド」のPRで訪れた62年以来、43年ぶり。重い腰を上げたのは、硫黄島を一目見たいという思いからだ。島を管理する防衛庁の許可を取り、5日にはプライベートジェットで訪問。半日滞在し、慰霊碑に献花を行った。

 石原都知事は「硫黄島は一種の聖地でそっとしておきたい場所。国民感情を損なうような作品にしてほしくはない」と要請。イーストウッドは「戦争映画ではなく、ヒューマンなドラマにしたい。もちろん国民感情を最優先に尊重していきます」と応じた。準備が整えば2作とも今秋に撮影を開始し、06年公開予定。

[2005/4/7/07:03 紙面から]

_________________________________

ってことでしたが、やっぱり日本側からのもう一本もイーストウッドが
監督をすることになったってのが昨年12月にニュースになってました。
以下、12月の記事です↓
_________________________________

米俳優で監督のクリント・イーストウッド(75)が、日本映画を監督することが28日、明らかになった。太平洋戦争の要地となった硫黄島(東京都小笠原村)の激闘を、日本軍の視点で描く「硫黄島からの手紙」がその作品。当初はプロデューサーとして参加する予定だったが、既に撮影を終えた米国側の視点による「父親たちの星条旗」に手応えを得て、日本版の演出も決意したという。
ハリウッドを代表するトップスターで、アカデミー賞の作品賞、監督賞を2度も手にした名匠が、日本映画に新たな歴史を刻むことになった。イーストウッドは、ピュリツァー賞を受賞した、米兵が硫黄島の摺鉢山に星条旗を掲げる写真をベースにしたルポ「硫黄島の星条旗」の映画化を企画。今年4月、同島視察のため43年ぶりに来日。石原慎太郎東京都知事を訪ねて協力を要請した際に、日米双方の視点による2作品を製作することを明かした。
米国版の「父親たちの星条旗」は自らメガホンを取り、今年夏から秋にかけてアイスランドなどで撮影。日本版にはプロデューサーとして名を連ね、日本人監督を起用する予定だったが、編集中の「父親たち…」の出来に満足し、その合わせ鏡となる日本版も自身で演出する気持ちを固めたという。
脚本は「ミリオンダラー・ベイビー」の脚本家ポール・ハギス氏が推薦した新進脚本家の日系人アイリス・ヤマシタ氏に依頼。米留学経験があり、小笠原軍団長として硫黄島で指揮を執った栗林忠道中将が妻や子供にあてた手紙を基に、激戦の中での心象風景を描く人間ドラマになるもようだ。
日本版のタイトルは「硫黄島からの手紙」に決定。来年3月上旬のクランクインを目指し、年明けから日本人主要キャスト、スタッフの選考、オーディションを行う。日本でも撮影する予定で、現在はロケハンの真っ最中だ。イーストウッドは「直感というか、何かに出合ってピンとくることがある。自分の勘を信じるまで」と、ひそかな自信をのぞかせている。

[2005/12/28/ 紙面から]
________________________________

ということで、この脚本に関する原作について詳しい書籍が載ってる
ブログもあわせてチェックです。

悲しいお話なのは当たり前ですが、ぜひ観たい映画でしたから
それにニノが出演するっていうのは本当に嬉しい。
戦争映画って「観るべき!」と自分に課して、若い頃は毎年終戦記念日
近辺には戦争映画を観続けていました。そしてそれにかんする書籍も
たくさん読んできましたので、ニノの出演は感慨深い思いでいっぱいです。

個人的にはクリントイーストウッドってうちの父親と同じ年でしかも
若いときに顔がそっくりだったので勝手に親近感を持っていました、でへ。

ところでニノってば、ニッキやラジオでさんざん匂わせ発言してましたね。
ハリウッドハリウッド言ってたのに始まって、イーストウッドの映画@
ミスティックリバーを今頃観た話とか英会話がどうのとか、
アメリカから通信できる機械がどうとかw

「今僕は戦ってる」ってのもあったね。
あれってオーディションだったのねぇ…(つД`)
去年種を蒔いたことは今年は花咲くって、ひとつはこの映画だったのね。
まだまだありそうだけど。

まあ硫黄島の決戦ってことでロケは日本ですんじゃうかもしれないけど
ハリウッドでも公開される映画なので、全編英語かもしれないし。
とにかく楽しみですねぇ!!

明日はワイドショーとスポ誌のチェックを忘れずにぃ!

「僕は妹に恋をする」

2005年12月28日 | 映画の嵐!
松本さん、初主演映画決定おめでとうございます。
以前から噂があったので、漫画原作を買おうかと
思ってまして少コミ通の息子に
「『僕は妹に恋をする』って知ってる?」
「知ってるよー」
「どんなマンガ?」
「エロマンガ」
「松潤が主演で映画化するんだって」
「へぇー」
「マンガ、まとめて買ったほうがいいかな?」
「だってエロマンガだよ、買うほどのことないって」
「あ、そう?」
「ただ妹とやる話だから、やめといたほうがいいよ」
「近親相姦ってのは知ってるんだよ、それ以外のサブストーリーが知りたいの」
「だから、エロマンガだって」
「あ、そうなん?」
つうーことで息子に止められましたので、原作は無視することにしました。
NANAみたく映画化することによって原作がバカ売れするっていうのは
「僕いも」の場合、あまり期待できないかもしれませんね。

背徳の恋に抵抗は無いので、どんな原作でも構わないと思いますが
松本さんが演じるんですから、きっと脚本もそれなりに練られてくる
はずですよ、ストーリーの流れや内容に納得行かなければきっと
監督とケンカしてでも食い下がる人ですからね。
相手の女優さんが誰なのか楽しみですねぇ。思いっきりやってくれる
根性の座った方が相手だといいなぁ。色々非難されちゃうかもしれないけど
俳優としては、やりがいのある役なのかも。恋して苦しむ松潤が
銀幕イッパイに見られるのは、ファンの喜びです。

決まったからには、結果を見るだけです。

来年は忙しくなりそうですね。嵐関係でもう3本の映画ですよ。
お仕事が次々決まっていくこの瞬間が好き。
2006年は嵐飛躍の年になりそうですね!!


ハチクロWS

2005年10月19日 | 映画の嵐!
朝のめざましTVで櫻井さんの記者会見?現場紹介?のような
ロケ風景を目にできました。グレイの半そでTにうす茶色の短パン
オレンジ色のタオルを首に巻いてました。髪は黒。
これが竹本くんなんですね。

うーん…。原作の竹本くんはお金なくて、なんかいつも
簡単な服装だったとは思いましたけど…。茶髪のままでもよかった
ような…。もう少しお洒落なTシャツでもいいような…。
だって美大生だし、ロココの家具作ったりすんだよー(ムリヤリだけど)。

なんか、漫画原作ドラマの主人公だからってね、NANAの二人とかさー
花男のF4とかさー、エースをねらえのお蝶婦人みたいにさー
豪華にキラキラさせろってな、文句は言いませんけどー!
もう少し今の美大の学生さん並な格好ってあるんじゃないんですかーー!
確かにあの格好じゃ、櫻井さんがスタッフに間違われちゃうのも
分かるってもんです。

服装だけじゃなくて、なんかまたこの2ヶ月でボートで部活動のように
心地よく疲れ、海外で美味しい物、珍しい物たくさん食べて
友達といっぱい遊んだのか、どうかしりませんけど。
秋は何食ってもうまいなー!ビールうまいなーっつって飲めや歌えや
踊れや遊べと、日々完全燃焼していたらしい片鱗が、頬のあたりに…。
でもまぁ、櫻井さん忙しいの大好きだし、仕事は充実してし
毎日楽しそうで、それでお顔も福福しいってのはファンとしてはもう
どうなっても付いて参りますっていう所存です。ええ、ブチブチ
文句は垂れますけど。

ああ、あの丸々とした顔が銀幕イッパイに映るのか…とか
ああ、あのマルッとしたあごのラインがパンフレットになるのか…とか
ああ、あの飲みすぎた朝ぁみたいな頬がまんまDVDに残るのか…だとかの
文句は垂れますけど。私ってひどすぎる?いえね。つい2ヶ月前まで
すっきり美しい稜線(稜線?)を描いていたことを惜しんでいるのです。
あのベストに美しいままのラインで、映画にインしてアウトしてほしかったなぁ。
やればできる子なのに…。石川県伍参市や、ヤンキーや、アンラッキーの
時みたいに、黒髪ぼやけ顔ってのはいい印象ないからさぁ。

でもねホント、幸せそうにピースしてたし、新聞の顔もメッチャ笑顔だし
櫻井さん見てるとやっぱり暖かい気持ちになるよ、ありがとう。
あ、感謝しちゃった。いけないいけない。

なんてね(苦笑)

今日、ワイドショー出ること知ってたけど録画は一つもしなかったよ。
だって道明寺様のためにHDDの空きとってあるんだもーん。
21日のTBSジャック楽しみなんだもーん。

さ、切り替えて金曜日を今から正座して待ってましょ。
Gの嵐がその前にあるけど…これはなんかなぁ、期待してないしなぁ。


で、本日嵐のオフ会してまいりました。
ヲタ風に包まれて幸せでした。普段、頭の中でしか語れない嵐という
単語を下界に発せられるだけで、嬉しい時間でした。
どうもありがとうございました。楽しい時間はあっという間で。
また機会をもちたいですよね。

これを読んで、周りに嵐友がいなくて寂しい思いをしてる方がいたら
ぜひ、お声を掛けてくださいね。

東京タワーDVD

2005年07月23日 | 映画の嵐!
東京タワーのDVD、鑑賞していたら一日が過ぎてしまいました。
もうアラシゴトやポポロとか売ってるらしいのに、買いにいけませんで。
なんといっても耕ニ君がかっこよくて~、リピートが止まりません。

これ、特典がなかなか凝ってますね。
メイキングで、松本さんが終始にこにこしててご機嫌で。
とても撮影現場にいるのが幸せだったとインタビューでも
話していますけど、久しぶりに演技できるのが本当に
嬉しいんでしょうね。耕ニキャラになってるし。

本編ではカットされていた、お父さんとの関係や兄に比べられて
卑屈になっている(まるでキャル)耕ニ君の気持ちが
「ラブアクチュール(キャストによる朗読劇)」で語られていて
どっぷり東京タワーの世界に浸りたいならやっぱりこの特典つき
でしょうってことですね。

アングルや照明に特に凝っていて映像が美しいのは確かだし、
衣装や家具インテリア、音楽どれをとってもすばらしい。
でもどうしても詩史さんと透の二人の関係が原作からして
どうもセレブ感ありありで、私には受け付けられない。
ステキねぇって簡単に憧れられない。なんか透も脆弱すぎるし
詩史が家庭を壊してまで透を追っていくという原作との違いも
受け入れられない。詩史にはどうせなら、きれいなおもちゃとして
透を最後までもてあそんで欲しかった。

でも上映時より喜美子さんがより好きになってきた。
素直で情熱的で、随分とワガママで。
耕ニを勝手に振り回して駐車場で勝手に切れて車から突き飛ばしたり、
「今から会いたい」って言い出してエプロンのまま勤め先に来ちゃったり
耕ニは年上とただつきあっただけなのに、最後は車までぶつけられちゃって
ただ何人もの女性とつきあっただけで結構かわいそうな人だなぁって。
同情してみちゃったよ。

耕二のシーンだけ何度も見直しちゃったのは、特に魅力的だから。
衣装もエキセントリックでステキ~。同窓会の衣装とか
頑張っちゃった感ありありのスタイリングだし。透に電話しながら
「今から一緒に逃げよう」ってところとか今よりほっそい
ウエストのくびれがセクシー。一番ステキなのは吉田の母とのシーン…
あの驚いた顔がとても印象的。あの後吉田に向かって「にやっ」笑えば
もっとよかったのになぁ。あとはジャグジーのシーン、車をぶつけられるシーン。
翻弄されてばっかの耕二くんだったけど、ホントの松潤だったらきっと最後には
「にやっ」て悪魔の微笑みをしてくれただろうなぁ。

それにしてもインタビューに答える松本さん…またもやDあらスーツ…。
もういい加減にあのスーツと緑のシャツ変えたらどうでしょうね?
DあらBBSに「クールビズ」にしたらどうでしょうって書いたんだけど
スルーでした…はっはっは。
私がDあらBBSに意見してもほとんど載らないのはどうしてだろう…。