
梅雨らしい日々が続いています。
こうなるとなかなかアウトドアライフも足踏み。
そう、カッパ着てまで楽しもうという根性は無し!
梅雨の晴れ間と言うより、曇り空の蒸し暑い中、自転車で網を持って近所の水路を覗いてきました。

田んぼの中のこんな水路や・・・・

小河川のこんな場所に網を入れてみました。


タニシは繁殖力が凄いです。
我が家のメダカ鉢にも生息してますが、どんどん増えてます。
カワニナももいてます。

モツゴでしょうか。

メダカも沢山いてます。
少々お持ち帰りです。

シジミ
あっちの水路こっちの水路と沢山生息してますが、さすがに食する気にはなれず!

今日は水路にざぶざぶは止めて、(川はこれでも増水してる)
網だけを突っ込んで採ってます。
ドジョウはメダカ鉢や水槽の掃除屋さんと言うことでお持ち帰り。

こんなものも・・・・・


ヤゴですね。
何トンボになるのでしょうか?
もちろんこれは外せない(笑)

田んぼの水路でもしたたかに生きてますね。
一般的に外来種は繁殖力が強い!
これもそうだ。最近特に多い・・・・・
これはアカミミガメかな?

で、お持ち帰りの魚たち。

メダカが15匹。ドジョウ5匹。カワニナは初めてだが水槽で大丈夫か?
それとヌマエビ多数。
ヌマエビに混じってこんなやつも・・・・

から揚げで食っちゃうぞ(笑)
梅雨の合間にチョットだけ楽しんでみました。