兼平の空と大地

山と川と大地に遊ぶ日記です。

アサギマダラ、ついでに愛宕山 ①

2022年10月05日 | 自然観察
6年ぶりに水尾の里のアサギマダラに会いに行きました。水尾に行くということは・・・・・・6年前と同じように「ついでに登ろう愛宕山」ですね(^-^)京都市右京区水尾京都市内と言いながら実はかなりの田舎の山里。人口は50数人で、20歳以下はいない(2010年)とある。限界集落となっている。JR山陰線「保津峡駅」が水尾の入り口駅前にはなんにもありません。家一軒ありません。一番近い家がこれから行く4㎞先の水 . . . 本文を読む

うるさいクツワムシ

2022年09月26日 | 自然観察
毎晩毎晩ガシャガシャと・・・・・・(-_-;)うるさいなァ~なあんて言いながら・・・・・楽しんでますよ( ^)o(^ )懐中電灯片手に撮りましたちなみにこの音量は工事現場並みとか・・・・そりゃあ言いすぎでないの?もっとも耳を持ってく位置にもよるしね。さて、飼育ケースに先日こんなものが・・・・・・なにやら・・・・きれいに2個づつ並んでますね。卵だよね。それにしてもうまいこと外から見える位置に産んでく . . . 本文を読む

うるさい鳴く虫

2022年09月16日 | 自然観察
♪あ~きのよながをなきとお~す・・・・♪鳴く虫の季節となりました。昨年に続きスズムシとマツムシ。今年はさらにクツワムシ。相変わらず暑い日が続く今日この頃・・・早朝と晩が狙い目の鳴く虫捕りこんなのが捕れた!クツワムシの♀。ぶっとい産卵管が・・・サァ、どうしたものか?このあたりではところどころで夜になるとクツワムシの鳴き声が聞こえる。しかし・・・・・この大音量の鳴き声では・・・・・(-_-;)と、いう . . . 本文を読む

私なりの大発見

2022年09月06日 | 自然観察
ミズヒキと言う植物があります。私も過去に何回かはブログに載せているはず。こんなんですね。こんな小さな花が連なってる。その程度に思ってました。でも・・・1枚目の写真に写ってる連なった花の先っぽの方・・・・・これぞ花が咲いてる状態だ!可愛いきれいな花ではありませんか。で、・・調べたら白と赤の花弁らしきものは萼らしい。と言うことで開いた状態はまさしく紅白ですね。ってことは…これはどんな状態 . . . 本文を読む

昆虫すごいZと・・・・

2022年08月21日 | 自然観察
またまたやってきました。残暑厳しき折の低山歩き。私にとっては恒例の真夏の笹間が岳。今年は冒頭の番組に感化をされまして・・・・・・捕虫網持参での山歩き。オニヤンマ、ギンヤンマにチューしよう作戦。(^-^;とは言っても・・・・・だって!それはそれとしていざ出陣!スタートは新名神高速道路の工事現場の下を通り抜けていきます。しばらく行くと・・・・笹間が岳登山口。東海自然歩道 富川道へ・・・先日の雨であちこ . . . 本文を読む

深泥池と・・・・

2022年08月14日 | 自然観察
深泥池(みどろがいけ・みぞろがいけ)京都では有名な池。国の天然記念物にも指定されてる池。そんな有名な池に行ってきました。それにしても暑い京都。いや、京都に限らず暑い夏ですね。地下鉄北山駅から歩きます。僅か十数分なのですが汗が吹き出します。昭和五年制定の特別記念物「深泥池水生植物群落」周囲1.5㎞ 面積9haなぜ天然記念物かと言うと、氷河期(1万年前)の姿をそのまま残した池だそう。そのころからの動植 . . . 本文を読む

今年もネジバナ

2022年07月02日 | 自然観察
私の好きな花「ネジバナ」毎年鉢植えにして楽しんでいる今年は春先に2株植えてみたやはり栄養分の少ない原っぱとは比べ物にならないくらい花付きが良い花芽が一株で4本と7本も付いたそれに花部分の長さも長い!巻き方も4本花の方はクルクルと忙しい7本花の方は緩やかだ同じ株でも右巻き左巻きになる優柔不断さがイイ!ラン科の花で花言葉は「思慕」(しぼ)恋しく思うこと・・・・「あなたに出会わなければ私はこんなに恋苦し . . . 本文を読む

春の日のウオーキング

2022年04月07日 | 自然観察
 京都のさくらもピークが過ぎつつある今日この頃。春陽気の中、植物も虫たちも私も?喜んでいます。ウオーキングを兼ねてカメラ散歩となりました。    キタテハ  羽の裏表が違い過ぎる        ベニシジミ     . . . 本文を読む

里山散歩

2022年02月13日 | 自然観察
2月12日せっかくの連休ですが・・・・・・オミクロンが猛威を振るっています。勤務先でも濃厚接触者が続出。困ったものです。そんな中リスクの少ない行動をと言うことで・・・・近くの里山カメラ持ってぶらぶらと歩いてきました。正面の小高い山に向かってぶらりぶらり・・・・・・キセキレイキセキレイは他のセキレイ(セグロセキレイ、ハクセキレイ)に比べるとなんかスマートですね。それもそのはず、大きさは変わりがないの . . . 本文を読む

マツムシ捕獲大作戦

2021年09月12日 | 自然観察
さて、待ちに待った週末。マツムシ捕獲器、題して「松虫ホイホイ」これを10個作成。前回はたった一個でたぶん3頭入ったから、・・・・・そう、今回はいったいどんなことになるのか?土曜日の夕方仕掛けに行ってきました。たくさん鳴いてた付近に適当に置いていきます。ただ、どこに置いたかわからなくなるので目印を付けます。ガムテープを仕掛けの近くの伸びた草の茎に張っておきます。エサは煮干しとキュウリ。前回は煮干しだ . . . 本文を読む